フリーエージェント(FA)の権利を行使し、
エンゼルスからドジャースに移籍した大谷翔平選手が15日、
ドジャー・スタジアムでの入団会見に出席しました。
会見には約300人のメディアが詰めかけ、
会見を生中継した米専門テレビ局MLBネットワークによると、
7000万人ものファンが会見を視聴したそうです。
アメリカでは、大谷選手が会見で着用した腕時計も話題に。
1957年創刊の世界的ファッション誌「GQ」は、
「大谷翔平は7億ドルの契約に署名するために完璧な時計を選んだ」
という特集記事を配信し、その「完璧な時計」は、
日本の時計メーカー、セイコーの高級ブランドである、
「グランドセイコー」の「SBGM221」だったと紹介しています
(ネット上などでは他のモデルではないかという指摘も)。
同品の価格は60万5000円と決して低価格ではありませんが、
1000万越えも全く珍しくない超高級時計と比較すると、
スーパースターにとっては相対的に「手頃」であるため、
驚きの対象になったようです。
同誌は大谷選手が会見の場で「グランドセイコー」を着用した事に対し、
「日本で育ち、日本で野球のキャリアをスタートさせた大谷にとって、
この選択は日本の伝統に対する日本人としての誇りが感じられる」と、
日本製の時計に深い想い入れがあったのではないかと指摘しています。
また、米国の著名な投資家ジョー・ポンプリアーノ氏も、
日本製の「手頃」な価格の時計を会見の場で着用したことを、
「素晴らしい選択」とするなど、各方面から絶賛の声が相次いでいます。
外国人の反応をまとめましたので、ごらんください。
「150年前にこんな物が...」 江戸時代に作られた万年時計に世界から驚きの声 screenshot 1
(追記) (追記ここまで)
翻訳元
■しかく ■しかく ■しかく ■しかく さすが、ショウヘイ・オオタニ。
正解しか叩き出せない男。
+3 ■しかく グランドセイコーは「完璧」の代名詞❤️
本当に驚異的な時計だよね。
+5 ■しかく グランドセイコーが時計業界においてどのような存在なのか、
日本文化にとってどのような意味を持つのか、
ほとんどの人は理解してないんだよな......。
+2 ■しかく ようやくより多くの人が、
グランドセイコーの凄さを理解するようになるのか。
+3 ■しかく グランドセイコーのムーブメントは時計界の頂点だからな。
+2 ■しかく グランドセイコーの職人技と細部へのこだわりは素晴らしい!
言うまでもなく、グランドセイコーの歴史はかなり長い!
+4 ■しかく グランドセイコーの完成度は素晴らしいものがある。
それなのにかなり過小評価されてるよね。
+62 ■しかく 洗練された雰囲気があって素晴らしい。一目惚れしてしまった。
+3 ■しかく オオタニはあれだけのスーパースターだけど、
「普通」であろうとしてるんだろうな。
+4 「大谷は米国人の意識を変えた」 アメフト界のスーパースターが大谷翔平を大絶賛 ■しかく グランドセイコーの「SBGM221 GMT」か。
+35 ■しかく 彼にはリシャール・ミルを買うお金はないのかい?
■しかく オオタニは母国の英雄だからだよ。
数多くの日本ブランドの代表を務めてもいる。
+3 ■しかく グランドセイコーは腕時計として最高の選択だろ?
+2 ■しかく オオタニの時計もなかなかいい。
だがスノーフレーク*にはどんな時計も敵わないさ。
+45 (グランドセイコー「スプリングドライブ SBGA011」。
日本国内では他にも「雪白」などの愛称がある)
screenshot_20231218104807b56.png ■しかく オオタニは7億ドルの契約をしたっていうのに、
天文学的な値段の時計は着けないのか。
+10 ■しかく オオタニは日本の国宝と言える存在だからね。
グランドセイコーは彼に相応しい。
+2 「日本は本当に偉大な国だ」 『人間国宝』という概念に世界中から感動の声が殺到 □しろいしかく セイコーの皮バンドの時計に4600ドル?
それならもうちょっと出してロレックスを買おう。 😆
+2 ■しかく その発言が本気なら、
あなたはセイコーを何も分かっていない。
+5 ■しかく 日本人は、あらゆる文化がそうであるように、
自分たちの文化を愛しているんだ。
そしてセイコーの豊かな歴史を読めば、
なぜ彼らが支持されているのかが分かるよ。
+2 ■しかく グランドセイコーはセイコーとは別の次元にある。
ケース、アワーマーカー、そして手作業による仕上げは、
多くの面でロレックスを上回っている。
+6 □しろいしかく それはおそらく事実だろう。
だけどロレックスを左右から見ると、
より視覚的に魅力的に見えるんだ。
もちろんすべて主観的なものだが。
■しかく そう、視覚的な魅力は主観的なものだ。
グランド セイコーの時計を購入する時には、
より優れた職人技、内部機構、合金に対して、
お金を払っていることになる。
結局のところ、彼はより良い時計を着けてるんだ。
■しかく 俺はセイコーよりもカシオを選んで欲しかったけどね。
+7 「世界最強の時計だ」 『G-SHOCK』の凄まじい耐久性に外国人がショック ■しかく セイコーの正確さは超有名ブランドだって太刀打ち出来ない。
+5 ■しかく それでも5000ドルだからなぁ。
普通の野球ファンは5000ドルの時計は買わないよ。
+52 ■しかく ショウヘイは7億ドルの契約を結んだばかりだ。
その男が、日本人の血が流れていることを象徴する、
5000ドルの時計を着けてるのはとてもクールだ。
+391 ■しかく そして、単純にエレガントな時計だしね。
+31 ■しかく その通りだ。
オーデマ・ピゲやリシャール・ミルのような、
超高級時計の派手さを彼は求めなかった。
素晴らしい選択に思わず唸ったよ。
+8 ■しかく ショウヘイ・オオタニ。違いの分かる男の名だ。
+14 ■しかく 史上最高額の契約を結んだからといって、
日本人選手が20万ドルの時計をつけるとでも?
いいや、日本人はそういう国民じゃないんだよ。
+11 「日本の凄さを思い知った」 日本人の特別な国民性が一発で伝わる動画に世界が感動 ■しかく セイコーは世界最高の時計を造ってるんだから、
オオタニが着用してても全然不思議じゃない。
+8 ■しかく グランドセイコーは象徴的な時計で、
非常に正確なことで知られている。
優れたデザインと計時性能の両方を兼ね備えていて、
時計収集に興味があるならお金を出す価値がある。
日本の時計に興味がなくても、気に入るはずだ。
+6 ■しかく この時計はすごく上品な雰囲気を纏ってるな。
まるで、ショウヘイ・オオタニのように。
+4 ■しかく グランドセイコーのデザインは極力シンプルで、
だからこそ時代を超えた普遍性があるんだ。
あなたが時計に求める全てが、そこにはあるぞ。
+5
(追記) (追記ここまで)
- 関連記事
-
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ ↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。