パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします
(追記) (追記ここまで)

海外「日本は本当に良い国だなぁ」 日本政府が松山英樹を称える光景に感動の声が殺到

男子ゴルフの海外メジャー大会、マスターズ・トーナメントで、
日本人初優勝を飾った松山英樹選手が30日、
内閣総理大臣顕彰を授与されました。

松山選手は、マスターズチャンピオンの証しである、
グリーンジャケットを纏い、首相官邸で行われた顕彰式に出席。
菅総理から「素晴らしい快挙。(東日本大震災の被災地の皆さん)、
国民の皆さんに勇気と希望を与えていただいた」と偉業を称えられ、
「世界で戦う為の志を日本の若者に伝えてください」と伝えられると、
「身が引き締まる思いです」とコメントされました。

この顕彰式の様子がマスターズ公式やゴルフサイトでも取り上げられると、
礼儀に満ちた、恭しい日本的な雰囲気が素晴らしいとして、
海外のゴルフファンから称賛と感動の声が殺到しています。
その一部をご紹介しますので、ごらんください。

「これが伝統というものか...」 『即位礼正殿の儀』に世界中から感動の声が殺到

487383.jpeg


(追記) (追記ここまで)


翻訳元しかく しかく しかく しかく しかく しかく(シェアページからも)
[フレーム]

179607568_10158045051893161_2060822674983662325_n.jpeg

179830728_10158045051933161_2909611550296529854_n.jpeg

763573.png



しかく 日本の文化を愛さないなんて無理だ!
参加者たちのあの素晴らしい礼儀正しさを見てくれ! +6 イギリス




しかく なんて素晴らしい光景なんだろうか......!!!
日本は現代でも個人の偉業を称える数少ない国の1つ......!
ヒデキ・マツヤマ。あなたは本当に良くやった......👏👏 +13 アメリカ




しかく "グリーンキャップ"まで用意されてる! 欲しいなあれ。 アイルランド




しかく 彼は本当に素晴らしい若者だ。
マスターズのチャンピオンのキャディーが、
コースに敬意を払う姿を見たのは今回が初めてだった。
あれが日本流の敬意の示し方なんだよ。 +11 アメリカ




しかく 他のみんなが黒のスーツを着てる時に、
緑のジャケットを着用出来る唯一の時間だろうな。 +8 アメリカ




しかく おめでとう、ヒデキ👏
東京オリンピックで会いましょう🗼 +16 五輪国際版公式




しかく クールな賞だなぁ......。
後ろに飾られたボンサイの美しさを見てくれ! +16 アメリカ

3485784.png




しかく キャディーさんも招待されていればなお良かったね。 +4 カナダ




しかく みんな、日本の文化がいかに礼儀に満ちたものなにかに気づいた?
私たちの文化とは大違いね。 +3 アメリカ

「この民族を愛せないはずがない」 外国人達が語る日本人の特別な礼儀正しさ




しかく 「勇気と希望を与えた」って言うけど、
日本がその2つを失った事なんてあるんだろうか。 +2 アメリカ




しかく この賞は当然と言っていいと思う。
そして私は日本の文化が大好き。
礼儀正しさと人に対する畏敬の念があるから。 +3 アメリカ




しかく ヒデキ、あなたは僕のアイドルでありヒーローだ。
そして日本の文化も素晴らしいと思った。
いいね。実にいいよ。 +1 フランス




しかく 心温まる素敵な光景ね❤️❤️❤️
そして、彼に相応しい賞だと思います⛳️ カナダ




しかく 見てるこっちまで嬉しくなるね。
ヒデキは完璧な紳士であり、真の王者だ! +11 オーストラリア




しかく 最高にクールな授与式じゃないか。おめでとう! +9 国籍不明




しかく 日本最高の名誉が与えられたのは、ゴルファーとして僕も嬉しい。
嗚呼、若い時にもっとゴルフを楽しむべきだった。 +3 アメリカ

「ありがとう日本!」 元首相の旭日大綬章受章にニュージーランド人が大騒ぎ




しかく キャップまで用意してあるのか!!!!
WOW 日本はこういうところが上手いなぁ!! アメリカ




しかく 俺の国のジャーナリスト、専門家、
メディアはこういった敬意の示し方を理解出来ない。 フランス




しかく こういう時でもちゃんとマスクをして、
お互いに距離を取ってるのが素晴らしいと思った。 アメリカ




しかく 誇りの示し方と謙虚さに心を揺り動かされた。
素晴らしい品位があの空間にはある。
日本は本当に良い国だなぁ。 アメリカ




しかく 日本人はマスターズにここまで敬意を払ってくれるのか......。
そしてそれは、正しい姿勢だ! +2 アメリカ




しかく 物凄くクールな光景!
ヒデキにとって素晴らしい名誉になったに違いない! +4 カナダ




しかく 品格が感じられる雰囲気で、凄く素敵だと思ったよ。 +1 ドイツ

「現代人にはない品格がある」 幕末の志士達が英国で撮影した写真が話題に




しかく ヒーローとして迎えられてるんだなぁ。驚異的な光景だ。 アメリカ




しかく 日本は自国の英雄を心から誇りに思うんだよ。
そして本来はそうあるべきなんだ。 +6 カナダ




しかく 後ろに飾られてるボンサイが本当に素敵ね!😍 +12 イギリス




しかく レクサス、トヨタ、ミズノからも賞金を渡してあげて欲しい。
この若い王者は、首相から賞をもらうだけの事をした。
その素晴らしい性格と謙虚な振る舞いによって、
世界中の人から尊敬されてる存在なんだ。 +28 フィリピン




しかく 日本の誇りだよね......。
ゴルファーとしてだけではなく一人の人間としても、
模範的なアンバサダーだもん。 +4 マレーシア




しかく 彼に相応しい、国の政治のトップからの栄誉ある称賛だ。
おめでとうヒデキ。 +3 アメリカ




しかく 私は彼の事が凄く羨ましい。
ゴルフを通じて外国でお金を稼いで、
正気が保たれているまともな国に戻って、
日々をエンジョイ出来るんだから。 +6 アメリカ

「母国で日本の良さを痛感」 人気ブロガーが語る『日本に恋した理由』に共感の声




しかく 日本の文化と生き方に心からの敬意を抱いてる。
本当に偉大な国民だ👏 +1 アラブ首長国連邦




しかく ヒデキは嬉しいだろうなぁ。
彼の祖国がこの偉業の価値を認識している事を、
マスターズの地の人間として僕も嬉しく思うよ。 +4 アメリカ




しかく この顕彰式は、ゴルフとは、そしてマスターズとは何かを、
1つの簡単な方法で象徴しているように思う。
多くの若い選手にやる気を起こさせるだろうね。 +12 イギリス




しかく 彼にはあらゆる賞を与えて欲しい!
素晴らしく謙虚な彼の事が僕は大好きなんだ。
ゴルフ界には彼と彼のキャディーが必要だ。
僕たちに多くの事を教えてくれる存在なのだから!! +10 アメリカ





特にアメリカの年配の人々から、礼儀の面に関する、
文化の違いに言及するコメントが目立ちました。
米国であれば、握手をしたり大統領が選手の肩を叩いたりなど、
適切な言葉か分かりませんが、もっとフランクな形でしょうか。
個人的には文字通り文化の違いに過ぎず、
日米それぞれにそれぞれの良さがあるように思います。


(追記) (追記ここまで)

関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。

[ 2021年05月02日 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(0)

≪ 海外「軟骨って食べられるの!?」 日本に存在する『ヤバイ料理』10選が話題に | HOME | 海外「日本にいるだけで勝ち組だ」 在日留学生の一日に海外の若者から羨望の声が殺到 ≫



コメント欄の幅が狭まってしまう場合は、
履歴やキャッシュの削除を試してみてください。

(注記)コメントポリシーをお読みになった上でコメントを投稿してください。

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

≪ 海外「軟骨って食べられるの!?」 日本に存在する『ヤバイ料理』10選が話題に | HOME | 海外「日本にいるだけで勝ち組だ」 在日留学生の一日に海外の若者から羨望の声が殺到 ≫

ごあいさつ

(注記)YouTubeなどへの無断転載および改変は固くお断りいたします。

Follow @pandora_gokigen

おすすめサイトさま
日本視覚文化研究会


管理人:ニャン吉
副管理人:kite

スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
ランダム記事
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)



過去30日間の人気記事

ブログパーツ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /