パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします
(追記) (追記ここまで)

海外「まるで漫画の世界だ!」 日本の神社に本物の神様の使いが降臨したと話題に

稲を象徴する穀霊神・農耕神である稲荷神を祀り、
全ての分祀社を含めると全国に3万社以上存在する「稲荷神社」。
ほとんどの稲荷神社では稲荷の神使として狛狐の像が置かれ、
稲荷神を護っています(狐が神そのものという考えも)。

宮城蔵王キツネ村の御金稲荷神社もその1つで、
ここでもやはり社頭に狛狐が鎮座しているのですが、
狐仙人乃弟子トコノオルタ (@ttt_zegu952)さんが撮影し、
ツイッターに投稿した写真には、
本物の狐たちが鳥居の下で「相撲」を取る姿が収められています。

日本のネット上でも話題になったこの写真が、海外でも大反響。
アニメや漫画、ゲームなどの影響で、
神の使い、あるいは神そのものという認識は知られているようで、
「石像に宿っていた魂が具現化している」と騒がれています。
寄せられていた反応をまとめましたので、ごらんください。

「氷の神様までいるとは」 多様な神を信仰する日本人の姿に海外から驚きの声

463563.png
トコノ オルタ@ttt_zegu952さんのツイートより

(追記) (追記ここまで)


翻訳元しかく しかく しかく しかく しかく(シェアページからも)
dir="ltr">おきつねずもう pic.twitter.com/jH0ULlpRaW

— 狐仙人乃弟子 トコノ オルタ (@ttt_zegu952) August 15, 2022



しかく 神々による頂上決戦を収めた光景。 +991




しかく ちゃんと石像も狐なのが奇跡的だよね🤭😄 +2




しかく いつもは石の姿をしてるけど、
戦いの時にはオリジナルの姿に戻るっぽいね!




しかく まさに世紀の決闘じゃないか😂 +23




しかく あの狐さん達は何を食べてるんだろう?
野生にしては健康的な見た目をしてるけど。 +1




しかく 油揚げが一本しか提供されなかった結果がこれである😆😆




しかく 不死身の狐の神々による戦い。
きっとあの後、九尾の狐に変身したんだろう😁




しかく っていうか、本当に神様の使いなんじゃないか?
あまりにも出来すぎてるよ。




しかく あんなにコロコロしてる狐を見るのは初めてなんだけど! +4

「俺の国じゃありえない...」日本の野良猫だけが持つとある特徴に外国人が衝撃




しかく 普通なら単に野生の動物達の喧嘩にしか見えないけど、
あの空間においては、間違いなく狐の神による覇権争いだと思う。




しかく 2柱の狐の神様たちによる頂上決戦がこれだ! +2




しかく 普段は石像の中に入ってるんだけど、
決闘の時だけ自分たちを解放して、
本来の姿で戦う決まりなんだろうね。




しかく 毛並みが凄く綺麗で驚いた。
なんて可愛らしい狐さん達なんだ! +13




しかく この投稿を見た人は気をつけようね。
次からは喧嘩にならないように、お供え物は2つにしましょう。




しかく この光景はもはや奇跡と言っても過言じゃないと思う。 +2




しかく もしかしたら単なる夫婦喧嘩なのかもよ😂😂 +2

「日本人はかなり進んでるね」 日本の夫婦のあり方が海外ネットで話題に




しかく 写真のタイトルは「神の使いによる決闘」に決定ですね。 +11




しかく もうすでにイラスト化されてた。 😆+36 +28

24646.png



しかく Japanizing Beam(日本化ビーム)! 😂



しかく 1つの神社に神は2柱も必要ないのさ。 +2




しかく まさか狐のヨウカイ達の戦いを目撃出来るとは😂😂




しかく 神々による戦い。
その光景を写真に収めるのは不敬じゃないのかい?




しかく 私ならまず戦いをやめてもらって、
それから公平に頭を下げてお祈りする❤️❤️ +7

「かっこ良すぎる!」 日本の宗教家が集結した画像が完全にアニメの世界だと話題




しかく いなり寿司は美味しいからなぁ。
たしかにあれは、自分が食べるために争う価値がある👍 +12




しかく 2匹ともかなり健康的な姿じゃん。
たぶんあの神社はお供え物が多いんだな!




しかく 神様と言えど、たまには外に出てエネルギーを発散したいんだろう。




しかく 喧嘩の真っ最中なのに凄く可愛らしい。
矛盾を超える唯一の存在が狐さんたちなんだよ😍😍 +92




しかく あの神々の戦いが見れるツアーに参加したいんだが、
どこの旅行会社に申し込めばいいんだい?




しかく これ、アニメ界で最も恐ろしいキツネたちである、
蔵馬(幽遊白書)と犬夜叉の戦いの実写版らしいな。




しかく 狐は見た目がチャーミングだし美しいよね。
狐がスピリチュアルな存在として、
日本で認識されてるのも分かる気がする。 +2

「あれだけ発展した国なのに...」 全ての物に命を見出す日本人の姿に感動の声




しかく 野生のキツネに噛まれると危険だから、
いくら可愛くても触りに行っちゃダメだよ。 +2




しかく 神社の主を巡って2柱の神様が戦ってるのか。
まるで漫画とか映画の世界みたいだ!




しかく 本当に、あの神社の主神はどっちなのか決闘で決めてるみたい。




しかく 狐は油揚げが好きなんだ!
だからこの神社にはみんな油揚げを持っていく。
たぶんあの日は油揚げが3枚奉納されてて、
割り切れないから喧嘩になっちゃったのかもね😂
だけど神様の使者としての役割は果たしてる。
きっと、日本に豊作をもたらすだろうね!🙂




(追記) (追記ここまで)

関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。

[ 2022年09月02日 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(0)

≪ 海外「いまだに皇帝がいる国だぞ?」 ひたすら日本を称賛するスレで外国人が大盛り上がり | HOME | 海外「欧米と日本だけだな」 一流アーティスト達が認識する『世界』が話題に ≫



コメント欄の幅が狭まってしまう場合は、
履歴やキャッシュの削除を試してみてください。

(注記)コメントポリシーをお読みになった上でコメントを投稿してください。

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

≪ 海外「いまだに皇帝がいる国だぞ?」 ひたすら日本を称賛するスレで外国人が大盛り上がり | HOME | 海外「欧米と日本だけだな」 一流アーティスト達が認識する『世界』が話題に ≫

ごあいさつ

(注記)YouTubeなどへの無断転載および改変は固くお断りいたします。

Follow @pandora_gokigen

おすすめサイトさま
日本視覚文化研究会


管理人:ニャン吉
副管理人:kite

スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
ランダム記事
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)



過去30日間の人気記事

ブログパーツ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /