[フレーム]
マリーンズニュース

2017年09月

700: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017年09月28日(木) 16:00:52.51 ID:E3bBt5uGp
外国人OBwwwwwwwww

708: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017年09月28日(木) 16:00:59.41 ID:CxnSnJM6a
うおおおお
no title

【プロスピA新ガチャOB外国人、ロッテOBが多すぎるwwww】の続きを読む
タグ :
#プロスピA
#OB
#外国人
#フランコ
#ミンチー
#ローズ
#フェルナンデス
#李承燁

[画像:DH6oryhUwAAICky]





1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017年09月28日(木) 15:42:43.67 ID:k2QhadI00
来日10年目のロッテ・スタンリッジが、来季残留を熱望した。

5月にフリーエージェント権を取得し、来季は外国人選手の枠から外れる。シーズン終了を待たず、近日中に米国に帰国する予定で「来年もプレーしたいと思っている。

チームが自分に残ってほしいと思っているかは分からないが、戻ってきたい」とアピールした。球団も再契約に前向きな姿勢を示している。

2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017年09月28日(木) 15:42:56.86 ID:k2QhadI00

【ロッテ・スタンリッジ、来季の残留を熱望「戻ってきたい」】の続きを読む
タグ :
#ロッテ
#スタンリッジ
#残留
#熱望

20170925-00000015-nkgendai-000-1-view




1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017年09月25日(月) 20:02:08.27 ID:CAP_USER9
「僕の目標は、何年後になるかはわかりませんが、阪神の監督になること。これまでの野球人生も、これからの活動も、この夢の実現につなげていきたいです」

これは2012年11月、阪神の今岡真訪二軍打撃兼野手総合コーチ(43)が、在籍していたロッテで現役引退を決めた直後に週刊朝日で語っていた言葉である。

15年オフ、金本知憲監督(49)の就任に伴い、新監督の要請によって二軍コーチに就任。
16年ドラフト1位新人の大山(白鴎大)や将来の中軸候補といわれる陽川らを一軍に押し上げ、今季限りで退任する掛布雅之二軍監督(62)の後任候補としても名前が挙がっていた。
ところが、24日の日刊スポーツは今岡コーチが阪神を今季限りで退団、井口資仁新監督(42)の就任が確実になったロッテが二軍監督に就任要請する可能性が高いと報じた。

「今岡と井口の2人は1974年生まれの同い年。今岡が東洋大、井口は青学大に在籍して東都リーグでしのぎを削り、96年アトランタ五輪で二遊間を組んだ盟友だ。
今岡が2009年限りで阪神をクビになり、トライアウトでロッテに入団した際には、井口が口を利いたともいわれた。
指導経験がないまま監督になる井口にとって、意思疎通が図りやすく、二軍での育成経験がある今岡はうってつけの人材でしょう」(放送関係者)

一方、阪神にとっては今岡コーチが退団することになれば、チーム内外であれこれと臆測を呼ぶのは必至だ。
すでにこんな声もある。さる阪神OBがこう語る。

「阪神の球団首脳はロッテ移籍に怒り心頭らしい。今岡は03年、05年優勝メンバーで、ともに12年に現役を引退した金本監督に呼ばれて二軍コーチになった。
指導の実績もあるし、将来の幹部候補だっただけに、阪神のユニホームには二度と袖を通せなくなるかもしれない。
しかし今岡も阪神の事情は熟知している。来季続投が決定的な金本監督は長期政権を視野に入れ、
その『次』は矢野耀大作戦兼バッテリーコーチ(48)や生え抜きスターの鳥谷敬(36)らが控えている。
今岡は昨オフのコーチ人事で一軍から声がかからなかった。夢としていた阪神監督の望みは薄い、と判断したのかもしれません」

金本政権の肝といわれ、育成に欠かせなかった掛布二軍監督と今岡コーチ。同時退団ならファンは不安になる。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170925-00000015-nkgendai-base

【虎ファン不安...今岡二軍コーチ「ロッテ入り」報道の衝撃】の続きを読む
タグ :
#ロッテ
#今岡真訪
#阪神

IP170925TAN000067000







無我夢中で必死に食らいついた。初球152キロストレートを右前に運ぶと、清田育宏外野手の胸の奥からこみ上げるものがあった。一塁ベース上から打席を見る。そこにはこの日が引退試合となっていた井口資仁内野手が立っていた。9月24日のファイターズ戦(ZOZOマリンスタジアム)。2点ビハインドの九回無死。同点に追い付かないと試合は終わる。それは清田にとって1年目のオフから自主トレを共にするなど、公私ともにかわいがってもらった大先輩と一緒にプレーをする最後の時間となることを意味していた。だから代打を告げられると、次打者の井口につなげようと祈るような思いでバットを振り、打球は右前に抜けていった。泣いてはいけない。分かってはいても涙腺は緩んだ。一塁ベース上で目をくちゃくちゃに腫らしながらリードをとった。その直後、とんでもないドラマが起こった。

「ボクは悔いが残らないようにと必死に打って、とにかく必死に走った。だから打球がフェンスを越えたかどうかを見ていない。抜けると分かって、とにかくホームにかえらないといけないと思って走っていました」





【千葉魂 止まらなかった清田の涙 最後にこみ上げた井口への想い】の続きを読む
タグ :
#ロッテ
#千葉魂
#清田育宏
#井口資仁
#引退試合

このページのトップヘ

Copyright © 2014 まとめロッテ! all right reserved.
traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /