2022年03月20日
「大人になる」とはどういうことでしょう?
京都で司法書士をしている春日博貴といいます。
いきなりですが「大人になる」とはどういうことでしょう?
これはなかなかの難問で、人によって答えはさまざまのようです。
僕はどう考えているかといいますと、きちんとすべき時に自然ときちんとできるのが「大人」であると考えています。きちんとしなくていい時は、年なんか関係なしにしっかり遊んだりエンジョイして楽しんだりしたらいい。そんな時は「大人」かどうかは関係なくていいのではないでしょうか。
なので僕の考えによれば、きちんとすべき時に自然に出来れば年齢はあまり関係がないです。だから、14歳の人でも「大人」な時があったり、40歳や80歳の人でも「大人」ではない瞬間があったりすると思っています。僕自身も、恥ずかしながら時々「大人」でなくなってしまう時があります。
本来とっくの昔に「大人」であるべき人が、とてもだらしがない事をして新聞やテレビのニュースにたびたび登場しますね。ルールを守るべき時に守れない、またはわざと守らない。若い人には厳しいけども、自分はだらしがない。そんなことをしている瞬間は、何歳であろうと「大人」ではありません。
そういう人達を見た時、これを読んでいるあなたは彼らをバカにする事があるかもしれませんが、その時の思いをこれからずっと忘れないで、自分自身に活かしてください。あなたが将来、若い人達から同じように思われることがないように。「大人」になれるように。
こんなことを言っている僕も、あなた達からそう思われないように、「大人」であるべき時に「大人」であり続けられるように頑張ります。
18歳から法律上はさまざまな面で成年扱いに変わります。でも、本当の「大人」になるのはいつからでも出来ます。例えばあなたがまだ中学生であっても、部活などの日々の学校生活の中で、時々「大人」になってみることに挑戦してみてください。そして、遊んでいい時はとことん遊んでください。そうしてくれたら、きっと将来あなたは立派な「大人」になれると思います。少しずつでもいいです、ちょっとずつ頑張ってみてください。僕もあなたに負けないように日々を頑張ります。
いきなりですが「大人になる」とはどういうことでしょう?
これはなかなかの難問で、人によって答えはさまざまのようです。
僕はどう考えているかといいますと、きちんとすべき時に自然ときちんとできるのが「大人」であると考えています。きちんとしなくていい時は、年なんか関係なしにしっかり遊んだりエンジョイして楽しんだりしたらいい。そんな時は「大人」かどうかは関係なくていいのではないでしょうか。
なので僕の考えによれば、きちんとすべき時に自然に出来れば年齢はあまり関係がないです。だから、14歳の人でも「大人」な時があったり、40歳や80歳の人でも「大人」ではない瞬間があったりすると思っています。僕自身も、恥ずかしながら時々「大人」でなくなってしまう時があります。
本来とっくの昔に「大人」であるべき人が、とてもだらしがない事をして新聞やテレビのニュースにたびたび登場しますね。ルールを守るべき時に守れない、またはわざと守らない。若い人には厳しいけども、自分はだらしがない。そんなことをしている瞬間は、何歳であろうと「大人」ではありません。
そういう人達を見た時、これを読んでいるあなたは彼らをバカにする事があるかもしれませんが、その時の思いをこれからずっと忘れないで、自分自身に活かしてください。あなたが将来、若い人達から同じように思われることがないように。「大人」になれるように。
こんなことを言っている僕も、あなた達からそう思われないように、「大人」であるべき時に「大人」であり続けられるように頑張ります。
18歳から法律上はさまざまな面で成年扱いに変わります。でも、本当の「大人」になるのはいつからでも出来ます。例えばあなたがまだ中学生であっても、部活などの日々の学校生活の中で、時々「大人」になってみることに挑戦してみてください。そして、遊んでいい時はとことん遊んでください。そうしてくれたら、きっと将来あなたは立派な「大人」になれると思います。少しずつでもいいです、ちょっとずつ頑張ってみてください。僕もあなたに負けないように日々を頑張ります。
【18歳成年への応援メッセージの最新記事】
posted by 司法書士法教育ネットワーク at 08:56| 18歳成年への応援メッセージ