本文へスキップ

Kanda Notary Office

最寄駅はJR「神田」「新日本橋」、東京メトロ銀座線「神田」「三越前」

TEL. 03-3256-4758

確定日付の付与HEADLINE

確定日付とは、変更のできない確定した日付のことです。
公証役場で付与する確定日付とは、公証人が私文書に日付のある印章(確定日付印)
を押捺したその日付をいいます。
〈公証人による確定日付付与の効力〉

公証人の確定日付印が私文書に押捺されることにより、その私文書が押捺した日に
存在することが証明されます。ただし、文書の成立や内容の真実性について公証する
ものではありません。
確定日付の年月日は請求当日の年月日となります。

受け付けられない文書

公文書
未完成な文書
空欄箇所は、その欄に棒線を引くか、空欄である旨を付記した上で確定日付を付
与することになります
図面または写真そのもの(文書でないもの)
図面・写真を台紙に貼って割印し、台紙に撮影の日時・場所等の証明文を記載
し、記名押印してあれば、その説明文に対しての確定日付を付与できます。
文書のコピーそのもの
コピー上に写しを作成した旨「これは原本の写しに相違ありません」等を記載
し、記名押印してあれば、その説明文に対しての確定日付を付与できます。
文書が複数枚の場合、ページの差替えが可能な状態のもの
(各ページに割印がない等)各ページに当事者全員分の割印をするか、袋とじにし
て糊付けした部分に当事者全員分の割印をする必要があります。
記載事項に違法性があるもの、違法な目的に悪用される可能性のある文書

手数料 1件 700円

(注記) 確定日付の受付時間は16時までです。

神田公証役場

〒101-0044
東京都千代田区鍛冶町1-9-4 KYYビル3階

TEL 03-3256-4758
FAX 03-3256-1200

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /