SCP-736-JP
評価: +93

アイテム番号: SCP-736-JP

オブジェクトクラス: Safe

特別収容プロトコル: SCP-736-JPの封じ込めは、確立された活性化現象からの逸脱の監視に重点を置いています。サイト-███拡張観測拠点736-JPに駐留している機動部隊イプシロン-55("ピルトダウナー")が考古学調査チームを装って現地で待機状態を保ち、影響領域に接近した人物を退去させます。接近者がSCP-736-JPの異常性質に関する知識を有している場合は、拘留・尋問の後にクラスB記憶処理を施し、カバーストーリー"熱中症"または"貧血"を適用して解放します。

2009年05月01日現在、SCP-736-JP-A実体を物理的状態に留め置くことを意図した更なる試みは許可されていません。詳細は事案736-JP-αを参照してください。

説明: SCP-736-JPはアメリカ合衆国ニューメキシコ州サンファン郡、アー・シー・スリー・パー荒野研究エリアの一角に存在する計15本の砂岩の柱と、それを取り巻く半径およそ30mの大雑把な円形領域です。

SCP-736-JPの異常性は大きく2つの状態に分かれます。

不活性状態: 平時のSCP-736-JP領域では、以下に挙げるような異常現象が確認されています。

  • 15本の岩柱は、共通して以下の特性を帯びています。
    • 外見上は砂岩にも拘らず、如何なる状況でも表面温度1°Cを維持しています。
    • 極端な耐久性があり、結果的にサンプル採取が成功していません。
    • 上部の円盤状の層は、柱の本体と完全に分離しているにも拘らず、人為的な除去の試みに対して完全な不動性を示します。
  • SCP-736-JPの岩柱の周囲では、柑橘系の果物に似た香りが知覚されます。これは化学的検出が不可能です。
  • 岩柱に近接した人物はしばしば"重苦しい呼吸音のような"幻聴を報告します。こちらも録音装置には記録されません。
  • 夜間の影響領域内部は、外部の天候に関係なく、雲一つない星空です。観測される星の数や位置は現代のそれに対応しておらず、財団の天文学部門からは白亜紀後期の配置に相当するものと仮定されています。

活性化状態: SCP-736-JPは毎年一度、7月29日に、極めて能動的な異常性を発現します。この事象は影響領域外部への拡散が記録されているにも拘らず、依然として平時の効果範囲内からのみ観察可能です。活性化事象は、SCP-736-JP-Aと指定される霊的実体の顕現を伴います。

SCP-736-JP-Aは一般にペンタケラトプス(Pentaceratops sternbergii)として知られる角竜類の成獣の骨格20体の総称です。現在までSCP-736-JP-A実体は胴体の前半分のみが観察されていますが、平均して体長およそ7mと考えられます。現在まで発掘されている異常性の無いペンタケラトプスの骨格と比較すると、SCP-736-JP-A実体は頬状突起がより目立って張り出しています。SCP-736-JP-A実体は通常の状況下では周辺環境との物理的相互作用が不可能であり、財団職員らの存在を認識している様子もありません。

SCP-736-JP活性化事象は常に以下の流れで進行します。後述の事案736-JP-αを除き、現在まで逸脱は記録されていません。

時刻 活性化事象の展開
23:00 SCP-736-JPの岩柱が明るい青色光を放ち始め、30分かけて1,700cd/m2まで光度を上昇させます。また、岩柱の表面からは薄緑色の煙が立ち上り、周囲に漂います。煙の周囲では明確に息苦しげな呼吸、または嗚咽の声を聞き取ることが出来ます。
23:30 岩柱上部の"円盤"が2,000cd/m2まで光を強め、一斉に空中に浮かび上がります。その後、円盤は時計回りに円を描きながらゆっくりと柱の上を飛行します。薄緑色の煙は柱の周囲を急速に旋回し始め、活性化事象が終了するまでその流れを継続します。
23:35 SCP-736-JP-A実体群が、SCP-736-JP空間を丸く取り囲み、胴体の前半分のみを露出させる形で地中から"浮上"します。全ての-A実体は異常効果範囲の境界線外に姿を現していますが、前述の通り、内部から観察しなければ視認できません。
23:40 円盤群は周回を止め、一定の複雑なパターンに則ってお互いに交差運動を始めます。SCP-736-JP-A実体群はオーボエのそれに似た低音を未知の音源から発しながら、前足を交互に地面に打ち下ろし、身体を左右に揺する動作を行います。
23:55 岩柱の中心部上空に青色の濃い煙が発生し、円盤は再び時計回りの周回を開始します。SCP-736-JP-A実体群は五本角を淡い青色に発光させ、出現した煙を見上げながら、明確に音楽的なトーンで"歌い"始めます。
00:10 円盤群が周回軌道を拡大するのに合わせて、青い煙は渦巻銀河のそれに似た形状を取り、徐々に規模を増して影響領域の上空に広がっていきます。この事象の直接的視認は、持続的に煙の拡散を見続けたいという軽度の衝動を引き起こしますが、これが観察者に長期的な悪影響・精神改変を齎すことはないと断定されています。
01:00 煙の渦が直径███mまで拡大した段階で活性化事象は突然終了し、SCP-736-JPは平常時の状態に戻ります。現在まで、どの段階で青色/薄緑色の煙とSCP-736-JP-A実体群が消失し、円盤が岩柱の上部に帰還したかを観測する試みは成功していません。

補遺: SCP-736-JPは、財団の前身組織である全米確保収容イニシアチブ(ASCI)によって1899年に発見されました。ASCIは当初、不明な先住民の一団が夜ごと何らかの儀式を行っているという複数の目撃証言を受けて調査を行っていました。以下はASCIエージェントのアーノルド・バンクスによる1899年06月09日付の報告書からの抜粋です。

...またしても、ターゲットは我々の監視網に引っ掛かることなく例の場所に集まっていました。15、6人といったところです。単なるカイオワ族の不穏分子であろうという先日の見解を改めなければなりません。儀式は明らかに、一帯の先住民たちと完全に異なる言語を用いて行われています。昨夜は風向きも味方して逐一内容を聞き取れましたが、全体的に蛇が舌を這わせるような発音ばかりで、ルパートはおろかエルクさえも内容を全く理解できませんでした。とりわけ"ぷなく(pnaq)"、"すろん(slon)"、"とれぇる(tlerr)"、"ふぃふす(fifs)"といった単語を頻繁に用いていましたが重要性は不明です ― 同封の転写を本部の分析に回してください。一人が何事か言うと即座に他の者が返し、続けて皆が唱和する、という流れは一貫していたので、おそらく精神的問答の類なのでしょう。

我々の監視の中で、先住民たちはあからさまに異常な一面を見せつけました ― 焚火が薄緑色に変わったかと思うと火球になって空に浮かび上がり、彼らはそれを車座に囲んだ状態で旋回し始めたのです。やがて彼らの姿はぼやけた光の帯になり、そして...消失しました。全く唐突に、何もなかったかのように姿をくらましていて、焚火の燃えカスさえ残っていませんでした。

とにかく、この一件が単なる秘密裏のサン・ダンスと一線を画していることは疑う余地がありません。調査班の即時増員を求めます。

翌日、ASCIは暫定的に岩柱を1899-004のナンバリングで確保しました。この段階におけるASCIの調査文書が領域内の香気と幻聴について触れていない点は特筆に値します。以降の1ヶ月間にわたり、問題の先住民らは4回、夜間に確保部隊を遠巻きに観察する様子が確認されています。ASCIエージェントによる捕縛の試みは全て、直前まで明確に見えていたはずの捕獲対象が到着時には何処にもいないという結果に終わりました。

1899年07月30日、近隣の町から派遣されたASCIの交代要員は、岩柱の異常効果範囲に隣接する駐留部隊のキャンプが倒壊しているのを発見しました。この段階に至って初めて、SCP-736-JPでは香気と幻聴が記録されています。当時、現地には20名のASCI職員が駐留していましたが、そのうち9名のみが遺体となって見つかりました。遺体は鈍的外傷による損壊が激しく、正確な死因は判明していません。

行方不明のASCI職員11名分、および先住民14名分の衣服や護身具が、事案後に回収されています。全ての衣服には、着用者の素肌が触れていたであろう部位に焦げ跡が残っていました。

ASCIは人員を大幅に増加して監視を続行しましたが、これ以降、儀式を行っていた先住民らが姿を現すことはありませんでした。翌年の07/29に活性化事象が初めて記録されたものの、SCP-736-JP-A実体群が当該事案を仄めかすような行動を取ることは無く、当時何が起こったかは現在も定かでありません。 事案736-JP-αを参照してください。

事案736-JP-α:

ASCIから財団への移譲以降、非物質変位無効装置(nPDN)などの開発に伴い、SCP-736-JP-A実体を分析のために実体化させる試みが█回行われました(文書736-JP-██参照)。これらはSCP-736-JP活性化事象の映像媒体での記録を可能とするなど、各々一定の成果を上げましたが、実体群への直接干渉を実現するには至っていませんでした。これを受けて2008年7月、収容監督主任のエントウィッスル博士は、同年3月に試験運用を開始したスラント霊素固着波生成器の実地試験を兼ねた物理的固定化を申請し、承認されました。

2008年07月29日に行われた同実験は、霊素固着波によって活動性を大幅に制限され、かつ非実体化を抑制され続けたSCP-736-JP-A実体群が岩柱の異常性質に干渉を起こし、現場に立ち会っていた財団職員3名が死亡、5名が重傷を負い、2名が行方不明という事態を引き起こしました。この事案を受け、スラント霊素固着波生成器の運用は一時的に停止されています。以下は、事案発生当時の状況を最も鮮明に捉えていたエージェント ポッターの映像記録装置に基づく転写です ― 音声記録用の装置はいずれも破損、或いは干渉波によって解読不可能でした。

<23:40:00> 研究チームはSCP-736-JPの奇岩群とSCP-736-JP-A実体群出現ポイントの中間地点で待機。SCP-736-JP-A実体群は既に姿を現し、SCP-736-JP空間の中心部を見つめている。

<23:44:30> 映像中にエントウィッスル博士と、グローバー研究助手と推定される人物の後姿が写り込む。エントウィッスル博士の口の動きは、上空に青い煙が発生するまで霊素固着波生成器の起動を待つように伝えている。両者の表情と仕草は、今回の実験に対する緊張感の欠如を示唆している。

<23:55:15> 上空に青い煙が出現し、拡散を開始。SCP-736-JP-A実体群が歌い始める。まだ霊素固着波生成器は作動されていない。

<00:20:45> 上空の煙は直径55m前後まで拡大したように思われる。エントウィッスル博士が身振りで霊素固着波生成器の起動を指示する。

<00:20:55> 起動直後(推定)、上空で渦巻いていた煙が静止。岩柱とその周囲の緑の煙の明度が急速に上昇し始め、狼狽した表情のエージェント マカリスターがカメラの前を走って横切る。

<00:21:10> カメラが、身をよじって頭部を激しく左右に振るSCP-736-JP-A実体群の姿を映し出す。上空の煙はそれまでと逆方向に回転しながら地上に向かって吸い寄せられつつある。円盤群は高度を無秩序に変えながら何ら規則性の見られない不安定な飛行を行っており、時折互いに激突する様子から、既に非実体化特性は失われていると思われる。

<00:22:00> カメラの視点のブレと、映り込んでいる職員たちの挙動は、推定風速27m/sの暴風がSCP-736-JP影響領域内の中心から外側に向けて吹き荒れていることを示唆している。これにも拘らず、映像の奥に映っている霊素固着波生成器その他の設備には一切の動きが確認できない。エージェント フックが携行銃器を引き抜くが、転倒して画面外へ吹き飛ばされる。

<00:23:15> 岩柱の周囲を旋回する緑の煙が、複数名の人間が融合したような姿を象り始める。表面に浮き出している全ての顔はグロテスクに引き延ばされ、明らかに苦痛を示す表情を浮かべて大声で叫んでいる。映像で判別できる顔だちの大部分はアメリカ先住民のそれだが、ヨーロッパ系の様相も一部確認できる。

<00:24:00> 霊素固着波生成器の元まで辿り着き、機能を停止させる職員らの試みは成功していない。円盤の一つが急降下し、進路上にいたエントウィッスル博士の上半身を[編集済]。円盤はそのまま岩柱の一つに激突して跳ね返り、本来の高度までジグザグに急上昇する。岩柱は傷付いた様子を見せていない。青い煙は高度10mあたりまで降下している。エージェント ウィルキンソンが岩柱からまとわりつく緑の煙を振りほどこうとしている。

<00:26:02> 映像が大きく揺れ、突風に押されて岩柱から急速に遠ざかってゆく。横合いから何かがぶつかり、頭部を強打したことによってこれ以降エージェント ポッターは意識を失ったらしいと想定されている。この後、エージェント マカリスターの著しく損壊した遺体が激突したことによって、ポッターの身体はさらに遠くへと追いやられる。

<00:26:50> カメラは最早、異常な暴風の影響を受けていないと思われる。映像にはSCP-736-JP-A個体の前足が地面を繰り返し叩く様子が写り込んでおり、ポッターがSCP-736-JP-Aの一個体の肋骨の間にいることを示唆している。青い煙の高度が地表面まで達し、拡散してSCP-736-JP-A個体群へと接近する。

<00:27:25> 青い煙がSCP-736-JP-A個体群の下へ到達し、その骨格を"肉付け"し始める。SCP-736-JP-A個体群は明白に抵抗の意を示しているが、煙を振り払う試みは成果を上げていない。エージェント ポッター(及びカメラ映像)は、00:27:58のタイムスタンプを以て完全にSCP-736-JP-A個体の肋骨の内部に取り込まれる。

<00:28:00> 視覚的[編集済]。初期解析時にこれに曝露した分析官2名は、試作段階の記憶処理薬投与と一致する記憶の混乱と脳感覚の不調を訴えた。現在、これをミームエージェントとして記憶処理に応用する提言が出されている。

<00:28:03> 映像が回復。カメラの位置は、ペンタケラトプスの成獣に予想される視点と一致する場所に移動している。周辺風景は夜間のアー・シー・スリー・パー荒野とほぼ一致しているが、大小の岩柱が無数に立ち並んでおり、その全てが淡い青色の光を放っている。各々の岩柱の周囲を、ペンタケラトプスと推定される数十頭の角竜類が取り囲んでいる。

<00:28:25> ペンタケラトプスの全個体が上空を見上げ、目まぐるしく体色を変化させ、角を明滅させながら咆哮している(ように見える)。各個体の角から放電現象に類似する何らかの"光線"が放たれ、岩柱と結合する。

<00:28:38> カメラ視点が上方を見上げる。赤い発光を伴う流星が絶え間なく降り注いでおり、その他の視認可能な天体は急激にその明度を増し始めている。00:28:49、軽度の空間歪曲と一致する映像の揺らぎを確認。

<00:28:50> 視点が青白い炎に包まれ、同色の煙が多数、岩柱の頂点から空に向かって上昇してゆくのが映る。00:29:22、視点は力尽きたように落下し、再び地面を映し出す。岩柱の光は徐々に弱まりつつあり、その周囲には青白い炎に焼かれてゆくペンタケラトプスの死骸が無数に横たわっている。

<00:29:31> カメラ映像が一瞬暗転し、回復。基準現実世界の風景が映し出される。青い煙、緑の煙、SCP-736-JP-A個体群の姿は既に無く、円盤は岩柱の上に帰還している。スラント霊素固着波生成器が故障し、岩柱の中心部で炎上している。

事案後の懸命な捜索にも拘らず、グローバー研究助手とエージェント ウィルキンソンは、焦げ跡の残る衣服以外の痕跡が発見されませんでした。

エージェント ポッターは事案後27日間にわたって昏睡状態であり、覚醒直後には執拗にSCP-736-JPの岩柱との接触を求めました。クラスB記憶処理によって異常な衝動は取り除かれたものの、エージェント ポッターはSCP-736-JP-A個体内部に一時的に取り込まれたことによる感覚障害が深刻であり、現在もリハビリが続いています。

事案736-JP-αにおいて観測された風景は、2009年現在の財団および一般社会の理解との間に顕著な矛盾を抱えています。事案発生以前の研究チームは、ペンタケラトプスが生息していた白亜紀後期のアー・シー・スリー・パー荒野は植生豊かな湿地帯であり、SCP-736-JP以外の岩柱は全て氷河期以降に風雨の浸食で自然形成されたという点において意見の一致を見ていました。SCP-████-██の限定的運用、1981年に回収されたAI-████との相互参照、および遡及的な███████████████████を視野に入れた当地の考古学的調査が提言されており、O5評議会の判断待ちです。


脚注
. ペンタケラトプスの名前は"五本の角を持つ頭"を指します。眼窩上部と鼻先の角に加え、他の角竜類に比べて頬部分の骨が突出していることから命名されました。
. この時点で円盤は物理的実体を持たなくなり、観測ドローンなどと衝突することなくすり抜けて浮遊する様子が観察されています。
. 両名共に未特定。おそらく先住民との意思疎通におけるACSIの通訳と思われます。
. ASCIが記録したこれらの用語には、2005年に要注意団体"第五教会"から回収されたSCP-1425の後半の章との類似点が指摘されています。詳細な言語学的分析についてはランドール・ベセット、アメリア・ギャロウェイ共著、"Become Like the Stars – 北米における魔術・宗教的異常結社の特異な共通構文、17世紀末から現代まで"を参照してください。オブザーバー: あるSCP財団誌(2007): 192-200。
. 平原地帯のアメリカ先住民に伝わる自然復活祈願の儀式。アメリカ合衆国は1883年、この儀式を"文明的開化を妨げる野蛮な風習"として禁じています。
. SLANT Ecto-Element Fixation Wave Generator: 実体化した霊的存在に働きかけ、霊体の構成要素を固化して物理的活動を制限する事を意図した装置。19██年に開発されたシュタイナー・レヴィ非実体化抑制装置(Steiner-Levi's Ghosting Restraint Device)の理論をベースに、阿久津豪人博士、パトリック・ノースモア博士、ヴィルヘルミナ・トラース博士の3名によって共同開発され、各開発者の姓の頭文字を取って命名されました。
. これは後に、エージェント フックが銃撃したことによるものと判明した。
. インタビューに対してエージェント ポッターは、"とらぉる(tlaol)"ために"てゃうる(th'yaur)"にはそれが不可欠であると強硬に主張し、その異常な語彙についての説明要求には答えようとしませんでした。
. これは肉体的組成/精神構造の異なる生命体との五感共有能力を持ち、尚且つそれを制御できていない特異能力者にしばしば見られます。共有者症候群の詳細については、鳴蝉時雨 著 "異種生物間感覚共有に伴う差異、精神的負荷、および順応の過程についての実体験に基づく分析"を参照してください。オブザーバー: あるSCP財団誌(████): 249-266。
. ペンタケラトプスが単純構造の脳を有する大型爬虫類だという現在までの仮定とは対照的に、エージェント ポッターはヒト相当の高次精神活動が可能な知性体(とりわけ、複数体で集合意識を共有している異常実体)との不随意的長時間思考同化に匹敵する重篤な症状を示しています。
ページリビジョン: 14, 最終更新: 01 Sep 2025 01:39
特に指定がない限り、このサイトのすべてのコンテンツはクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承3.0ライセンス の元で利用可能です。
ページを編集するにはこのボタンをクリックしてください。
セクションごとの編集を切り替えるにはこのボタンをクリックしてください(ページにセクションが設定されている必要があります)。有効になった場合はセクションに"編集"ボタンが設置されます。
ページのソース全体を編集せずに、コンテンツを追加します。
このページが過去にどのように変化したかを調べることができます。
このページについて話をしたいときは、これを使うのが一番簡単な方法です。
このページに添付されたファイルの閲覧や管理を行うことができます。
サイトの管理についての便利なツール。
このページの名前(それに伴いURLやページのカテゴリも)を変更します。
編集せずにこのページのソースコードを閲覧します。
親ページを設定/閲覧できます(パンくずリストの作成やサイトの構造化に用いられます)
管理者にページの違反を通知する。
何か思い通りにいかないことがありますか? 何ができるか調べましょう。
Wikidot.comのシステム概要とヘルプセクションです。
Wikidot 利用規約 ― 何ができるか、何をすべきでないか etc.
Wikidot.com プライバシーポリシー

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /