2018年7月12日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

メタンハイドレートの試験掘削に成功した「国の重器」

人民網日本語版 2018年07月12日14:30

「広東改革開放40年展」が現在、全社会から広く展示品を集めている。本社を深セン市に置く中国国際海運集装箱(集団)股フン有限公司(フンはにんべんに分)が寄贈した「藍鯨1号」(模型)は、現在の世界海洋掘削プラットフォームの設計・建造の最高水準を示しており、中国の深海油ガス探査・開発能力を世界の先頭集団へと引き上げている。深セン特区報が伝えた。

同社の于亜副総裁によると、同社が自主設計・建造した超深海掘削プラットフォームの藍鯨1号は、中国初のメタンハイドレート試験掘削プロジェクトを担当している。同社傘下の中集来福士海洋工程有限公司が、藍鯨1号の詳細な設計、施工設計、建造、調整のすべてを行った。DP3動力測位システムを搭載し、ノルウェー船級協会から承認されている。同プラットフォームの長さは117メートル、幅は92.7メートル、高さは118メートルで、最大作業水深は3658メートル、最大掘削深度は1万5240メートル。作業水深と掘削深度が世界で最も深い半潜水式掘削プラットフォームで、全世界の深海作業に適している。従来の単一ドリルボーリング櫓と比べ、藍鯨1号は作業効率が30%向上しており、燃費性能が10%改善されている。同プラットフォームは「World Oil」による2014年最優秀掘削プラットフォーム科学技術賞、OTC 2016最優秀デザイン賞を受賞している。李克強総理は2015年5月、ブラジルの「中国設備製造業展」で藍鯨1号の模型を見学し、高評価した。

南中国海の神狐海域で作業中の藍鯨1号は2017年5月18日、海域のメタンハイドレートの試験掘削を初めて実現した。これにて中国はメタンハイドレート試験掘削技術を世界に先駆け把握した国になった。この進展は中国のエネルギー安全保障を促進し、エネルギー構造を改善する節目としての意義を持つ。(編集YF)

「人民網日本語版」2018年7月12日


【1】 【2】 【3】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

图片列表

コメント

最新コメント

おすすめ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /