2018年6月19日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

クロシロエリマキキツネザルの三つ子誕生 広州長隆野生動物世界

人民網日本語版 2018年06月19日15:14

広州長隆野生動物世界は16日、マダガスカルだけに生息する世界絶滅危惧種であるクロシロエリマキキツネザルが、三つ子の赤ちゃんを生んだと発表した。生後1カ月になる三つ子は16日、正式に一般公開された。もこもこした体にくりくりした目が愛嬌たっぷりだ。中国新聞社が伝えた。

クロシロエリマキキツネザルはマダガスカル島東部の赤道直下の熱帯雨林に生息する種で、2012年に世界自然保護基金(IUCN)レッドリストにリスト入りした。環境に敏感で妊娠しにくく、特殊な生殖の習性を持ち、繁殖期が短い。1度に1−2匹産むが、今回の三つ子は世界的に見ても珍しいケースだ。

クロシロエリマキキツネザルは広州市長隆で20頭以上の群れを形成している。今年4月には2組の夫婦が親になり、1頭ずつ生まれた。5月8日に雌の「尼科」が自然分娩し、珍しい三つ子(いずれも雄)を出産した。出生時の体重は、わずか110グラム、100グラム、90グラム。

三つ子は産後12日後には母ザルに「産室」から連れ出され、周辺の環境の探索を始めたほか、木登りと生存していくためのスキルを学び始めたという。(編集YF)

「人民網日本語版」2018年6月19日


【1】 【2】 【3】 【4】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

图片列表

コメント

最新コメント

おすすめ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /