2018年5月9日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

「中華文化大楽園」東京公演が開催 会場は拍手喝采に

人民網日本語版 2018年05月09日09:49
「中華文化大楽園」東京公演の様子(撮影・許永新)。

中日平和友好条約締結40周年記念活動の一環として、「中華文化大楽園—優秀才芸学生交流団」東京公演が7日夜に開催され、在日華人・華僑、日本人の観客に向けて、京劇や武術、雑技、二胡、音楽、舞踊などの中華伝統芸術が披露され、その素晴らしい演出に会場は拍手喝采となった。人民網が報じた。

在日本中国大使館の王軍・参事官兼総領事は挨拶の中で、「青少年は国家の未来であり、中日友好の未来でもある。青少年の交流は中日民間の交流を促進し、将来の中日のさらなる協力、友好関係のさらなる発展のために、基礎を築いてくれる」と語った。

東京公演の総監督を務める北京愛楽者文化交流有限公司の任熹強総経理は、公演前に取材に応じ、「日本は中国にとって重要な隣国で、今年はちょうど中日平和条約締結40周年にあたる。今回の公演の総監督を務めることができ、非常に光栄だ。今回の公演を通して、中国の文化を日本に伝えるほか、現地の華僑・華人に民族としての誇りを感じてもらえればうれしい。また、観客の3分の1は日本人であるため、この機会を通して日本人に中国文化に対し敬意を抱いてもらうだけでなく、中国の青少年の精神と才能、技術も知ってもらいたい」と語った。「中華文化大楽園」は、海外の中華系青少年に中華文化に対する理解を深めてもらうことを目的とした活動だ。今回の交流団は、北京や山東、山西、陝西、遼寧、安徽などの中国各地から来た10-18歳の才能あふれる青少年22人で構成されている。

交流団は今後、5月10日に長崎、5月12日に大阪で公演を行う予定だ。(編集KN)

「人民網日本語版」2018年5月9日


【1】 【2】 【3】 【4】 【5】 【6】 【7】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

图片列表

コメント

最新コメント

おすすめ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /