2018年3月16日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

日本の大学生が北京市第三十五中学で「お宝さがし」

人民網日本語版 2018年03月15日17:22
記念撮影。

日本の「五星奨」遊学団の一行は北京訪問最終日となった14日朝、北京動物園へ行き、中国の国宝であるパンダを見学した後、北京市の民間組織・国際交流協会のサポートの下、北京市モデル校・北京市第三十五中学(中高一貫校)を訪問した。人民網が報じた。

北京市第三十五中学は1923年に創立。前身は志成中学で52年に北京市第三十五中学に校名が変更された。校舎などの建物は中国伝統の灰色がかったレンガに灰色の瓦、赤い木柱などでできており、中国らしい雰囲気が漂っているため、日本の大学生らは門をくぐるとすぐに、「特別な雰囲気の学校」と感嘆をもらした。

同校の志成樓校史館を見学後、大学生らは「お宝さがし」の旅をスタートした。同校には音楽ホール、魯迅書院、ハイエンド実験室、民族器楽博物館のほか、中国線装本文化遺産の申請拠点もあり、そこには清の乾隆帝時代に編集された一大叢書で、経、史、子、集の4部に分類されている「文淵閣四庫全書(影印本)」が保存されている。また、魯迅とその弟2人の旧居も同校の敷地内にあり、魯迅はそこで小説「阿Q正伝」を完成させた点は注目に値する。

日本の大学生らは、「中国の学生は、こんな文化的で歴史のある学校で勉強する機会があるなんてうらやましい」と話したり、「私が見たことのある学校の中で、一番『価値の高い』学校だ」と冗談を言ったりしながら見学していた。遊学団は北京に引き続き、長春、杭州、上海などの都市も訪問し、中国の風土と人情に肌で触れるという。(編集KN)

「人民網日本語版」2018年3月15日


【1】 【2】 【3】 【4】 【5】 【6】 【7】 【8】 【9】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

图片列表

コメント

最新コメント

おすすめ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /