2017年11月21日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

中米両軍人道救援減災共同訓練が終了

人民網日本語版 2017年11月21日13:45
張践・南部戦区陸軍司令官(右)とブラウン米太平洋陸軍司令官(左)

中米両軍の人道救援・減災共同訓練と第13回検討交流が米現地時間19日、オレゴン州の国民警護隊キャンプで終了した。中国軍網が伝えた。

中国側団長を務める張践・南部戦区陸軍司令官は「中米両軍の人道救援・減災交流はすでに20年の歩みがあり、活動の形式を拡大し、内容を深め続けて、力強く両軍の相互信頼を強化し、成果の共有を推し進めてきた」と述べた。

米側団長を務めるブラウン米太平洋陸軍司令官は「20年の歩みによってわれわれは、人道救援・減災交流が米中両国・両軍の実務協力の深化にとって非常に重要な意義を持つことを認識した」と述べた。

訓練中、中米両軍の専門家からなる合同評価チームは資料確認、現場視察、交流調査、評価シートなどによって、訓練の効果を評価した。双方は閉幕式前にまとめた評価報告で今回の交流検討と訓練について、所期の目的を達し、中米双方の人道救援協力精神を十分に示したとの認識で一致した。また、双方の参加人員の意見を基に今後の訓練交流について提案を行った。

中米両軍の人道救援・減災検討交流は1997年に始まり、その後指揮所演習、実兵による訓練へと徐々に拡大し、両軍の制度化された交流の1つとなった。(編集NA)

「人民網日本語版」2017年11月21日


【1】 【2】 【3】 【4】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

图片列表

コメント

最新コメント

おすすめ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /