2017年11月4日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

北京先農壇体育学校U-18女子サッカー 北陸大と交流

人民網日本語版 2017年11月04日14:13
日本の北陸大学のサッカー場で、北京先農壇体育学校と日本の福井高校の試合。

日本の北陸大学国際交流センター(石川県金沢市)の招待を受けて、北京市先農壇体育運動技術学校の孫継峻校長率いるU-18女子サッカーチームの一行24人が、10月30日から1週間の予定で日本を訪問しており、北陸大の女子サッカーチームや福井高校のチームとの親善試合も行われた。人民網が伝えた。

今月3日には同大で、先農壇チームと北陸大女子サッカーチームおよび福井高チームとの親善試合がそれぞれ行われた。福井高チームとの第1試合では、福井高チームが試合開始早々から自分たちの強みを生かして盛んに攻撃をしかけた。先農壇チームは福井高チームの試合運びになかなか対応できず、2対1で福井高が勝利した。北陸大チームとの第2試合では、先農壇チームは徐々に日本式サッカーのリズムをつかみ、攻守の切り替えが素早くなったが、2試合連続で体力を消耗していたため、引き分けに終わった。

先農壇チームの32番・崔夢しかく(しかくは王へんに奇)選手は、「今回の試合を通じて、自分の技術の足りない点を認識した。日本は選手のチームワークが見事で、攻守のリズムの切り替えが速い。中国での試合では経験したことがないものだ。同時にこの1週間の北陸大学との合同練習を通じて、日本人の友達がたくさんできた」と述べた。北陸大女子サッカーチームのキャプテンは、「中国の選手たちに感謝する。親善試合での体のぶつかり合いを通じて、中国の選手の筋力の強さと高い協調性を感じた」と述べた。チームのメンバーたちも、「こんにちは、ありがとう」などの簡単な中国語のあいさつを覚えたという。

孫校長は試合後、「今回の親善試合を通じて日本のサッカーの理念や選手育成の経験を学び、中日両国のサッカーの発展を促進し、中日の青少年の交流とコミュニケーションを一層強化することができた。サッカーは中日両国の青少年の心の結びつきを強化する絆になった」と述べた。(編集KS)

「人民網日本語版」2017年11月4日


【1】 【2】 【3】 【4】 【5】 【6】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

图片列表

コメント

最新コメント

おすすめ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /