2017年10月26日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

中日ボランティア協会の張剣波会長:11年間の問い合わせ件数は4万件以上

人民網日本語版 2017年10月25日15:04

中日ボランティア協会の張剣波・会長は、日本の華人の間で、「とても親切な人」として知られている。それは、張会長がここ11年間、ボランティア活動に携わってきたからだ。中国中央テレビ国際が報じた。

2006年、張会長が中日ボランティア協会を立ち上げた当初、所属するボランティアは十数人しかいなかった。ある日、張会長のもとに電話がかかり、ある中国人女性が、「ルームメイト3人が連れ去られた」と助けを求めた。張会長は、その事件が名古屋で発生したことを確認し、すぐに現地のボランティアに連絡。ボランティアが現場に着くと、それらの女性は全員中国人研修生で、「仕事場を変えたい」と雇い主に訴えたところ、それを阻止しようとした雇い主が人を手配して3人を連れ去ったことが分かった。張会長の協力の下、ボランティアらは雇い主と話し合いの場を持つことができ、最終的に3人を解放してもらい、これ以上トラブルを起こさないとする念書にもサインしてもらった。

張会長は湖南省出身で、1987年に日本に留学。政治学の博士号を取得した。現在、同協会は24時間対応のホットラインを開設し、微信(Wechat)でも150のグループを立ち上げている。所属するボランティアは1万人以上で、無料で相談に乗ったり、援助の手を差し伸べたりしている。この11年間、同協会のもとには計4万件以上の問い合わせが寄せられた。(編集KN)

「人民網日本語版」2017年10月24日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

图片列表

コメント

最新コメント

おすすめ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /