2016年1月11日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>写真>>社会

南沙諸島の永暑礁でCAが自撮り、美しい瞬間をカメラに収める

人民網日本語版 2016年01月11日16:03
[画像:pre]
[画像:next]

中国政府が徴用した民間旅客機2機が1月6日、相次いで海口美蘭国際空港を離陸し、約2時間のフライトを経て、午前10時21分と同46分に南沙(英語名スプラトリー) 諸島・永暑(英語名ファイアリー・クロス)礁の新空港に無事着陸した。2機の旅客機は同日午後に海口へと戻り、試験飛行は成功した。新華網が伝えた。

今回の試験飛行の成功によって同空港が民間大型旅客機の安全運航能力を備えていることを証明し、今後は島嶼への物資輸送、人的往来、医療・救護などに便利な交通手段を提供すると同時に、南中国海地域の海洋横断飛行に新たな代替空港と、よりリーズナブル・フレキシブルな航路の選択肢を提供することになる。

同日、取材記者は南沙諸島・永暑礁でこの歴史的な瞬間の証人になった。彼は感慨深げに「世界の果ては近くなった。私はこれまで7回、南沙諸島を訪れてきたが、永暑礁は大陸から1400キロ以上離れているので、以前は船で十数時間を要した。今日、私が搭乗した民間航空会社の定期便はたった2時間あれば十分だった。永暑礁空港の建設、使用はケタ外れに意味のあることだという事がわかった!」と話る。同時に彼が手に持ったカメラでキャビンアテンダント(CA)が永暑礁に上陸した美しいシーンを撮影した。(編集JK)

「人民網日本語版」2016年1月11日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

图片列表

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

おすすめ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /