2014年8月29日

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

在日本中国大使館、WeChatの公式アカウントを開設

人民網日本語版 2014年08月29日16:03
微信の公式アカウントを発表する程永華駐日大使(左)と韓志強公使(右)
[画像:pre]
[画像:next]

在日本大使館はこのほど、急速に発展する情報化時代に対応し、在日中国人への速やかなサービス提供を実現するため、モバイル用チャットアプリ・微信(WeChat)の公式アカウントを開設した。29日午前に行われた始動式で、程永華駐日大使と韓志強公使が在日本大使館の微信公式アカウント(chinaembassy_jpn)およびQRコードを発表し、同日運用が開始された。人民網が伝えた。

在日中国企業協会の趙方林会長や東京華僑総会の廖雅彦会長、全日本華僑華人連合会の顔安会長、在日中国企業や留学生代表ら約百人が同日の始動式に出席した。

在日本大使館は今後、微信の公式アカウントを使って、各種領事証明書手続きの通知や日本の観光関連情報、領事館からの注意事項および情報通知などを随時発表していく。

程永華大使はあいさつで、「微信などの通信手段はますます日常生活の中に深く溶け込み、モーメンツ(朋友圏)を通じてそれぞれが見たり聞いたりした情報・体験を共有することが現代人のライフスタイルとなってきている。現段階で、日本で暮らす華僑華人は80万人に達している。大使館は時代の発展とともに視野を絶えず広げ、新しいスタイルや方法でよりよいサービスを運用していかなければならない。微信公式アカウントの開通は、新しい時代背景のもとで、大使館の仕事の遂行能力を高めるための全く新しい試みだ」と語った。

大使館の微信公式アカウントが発表されると、会場にいた人たちは次々と待ちきれないように携帯を取り出し、公式アカウントをフォロー、同アカウントの今後に期待を寄せた。(編集MZ)

「人民網日本語版」2014年8月29日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

图片列表

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

おすすめ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /