携帯URL

ケータイ用アドレス
携帯にURLを送る

カテゴリー

« EAST入学式 (記事UP遅くなりました!) | トップページ | 13寮の夕食に突撃だーーーーーー!! »

2017年5月 8日 (月)

若者の新生活だいやまーく4月に多い火災の原因とは!?

4月は若者が進学 や就職などで親元を離れて新生活を始める季節。東京消防庁が昨年までの10年間に18〜23歳の人が起こした火災を調べたところ、4月が最多だった。調理 機器に不慣れで使用方法を誤ったケースが多い。1人が死亡、183人が負傷しており、同庁は注意を呼びかけている。

同庁によると、2007〜16年に18〜23歳の人が電子レンジやガスコンロなどの使用中に起きた火災は、東京都内で340件あった。うち4月が43件で最多で、2番目が5月の37件だった。

製品別では、ガスコンロ277件▽カセットコンロ26件▽火を使わない電磁調理器(IHクッキングヒーター)20件▽電子レンジ17件。ガスコンロに火を付けたままその場を離れて火災になったケースが目立ったという。

電子レンジで肉まんを温めたままシャワーを浴びに行き、その間に肉まんが燃えて火災になった▽ドライカレーの冷凍食品を容器に移さず、アルミ製の袋に入 れたまま電子レンジで加熱して火が出た▽湯を沸かそうとして電気ポットをIHクッキングヒーターで加熱してしまい、底が焦げてぼやになった--などの事例 もあった。【春増翔太】

4月は若者が進学 や就職などで親元を離れて新生活を始める季節。東京消防庁が昨年までの10年間に18〜23歳の人が起こした火災を調べたところ、4月が最多だった。調理 機器に不慣れで使用方法を誤ったケースが多い。1人が死亡、183人が負傷しており、同庁は注意を呼びかけている。

同庁によると、2007〜16年に18〜23歳の人が電子レンジやガスコンロなどの使用中に起きた火災は、東京都内で340件あった。うち4月が43件で最多で、2番目が5月の37件だった。

製品別では、ガスコンロ277件▽カセットコンロ26件▽火を使わない電磁調理器(IHクッキングヒーター)20件▽電子レンジ17件。ガスコンロに火を付けたままその場を離れて火災になったケースが目立ったという。

電子レンジで肉まんを温めたままシャワーを浴びに行き、その間に肉まんが燃えて火災になった▽ドライカレーの冷凍食品を容器に移さず、アルミ製の袋に入 れたまま電子レンジで加熱して火が出た▽湯を沸かそうとして電気ポットをIHクッキングヒーターで加熱してしまい、底が焦げてぼやになった--などの事例 もあった。【春増翔太】

東京消防庁が昨年までの10年間に18〜23歳の人が起した火災を調べたところ、

4月が最多だったそうです。 (5月が2番目)

原因は、

4月は若者が進学 や就職などで親元を離れて新生活を始める季節。東京消防庁が昨年までの10年間に18〜23歳の人が起こした火災を調べたところ、4月が最多だった。調理 機器に不慣れで使用方法を誤ったケースが多い。1人が死亡、183人が負傷しており、同庁は注意を呼びかけている。

同庁によると、2007〜16年に18〜23歳の人が電子レンジやガスコンロなどの使用中に起きた火災は、東京都内で340件あった。うち4月が43件で最多で、2番目が5月の37件だった。

製品別では、ガスコンロ277件▽カセットコンロ26件▽火を使わない電磁調理器(IHクッキングヒーター)20件▽電子レンジ17件。ガスコンロに火を付けたままその場を離れて火災になったケースが目立ったという。

電子レンジで肉まんを温めたままシャワーを浴びに行き、その間に肉まんが燃えて火災になった▽ドライカレーの冷凍食品を容器に移さず、アルミ製の袋に入 れたまま電子レンジで加熱して火が出た▽湯を沸かそうとして電気ポットをIHクッキングヒーターで加熱してしまい、底が焦げてぼやになった--などの事例 もあった。

『調理機器に不慣れで使用方法を誤まった』

ケースが多いとのこと。

4月は、若者が進学や就職などで親元を離れて、新生活を始める季節です。

ガスコンロ、カセットコンロからの出火が圧倒的に多いものの、

火を使わない電子レンジやIHクッキングヒーターでも出火の恐れがあります。

下のお知らせのように、肉まんなど長時間の加熱による出火、

冷凍食品を容器に移さず、アルミ製の袋に入れたまま電子レンジで加熱して出火、

電気ポットをIHクッキングヒーターで加熱して出火・・・・

などの事例があったそうです。

[画像:20170502153609_00001]

実際、ハイム姉さんのも、まさに肉まんの加熱のし過ぎで、

火事には至らぬものの、買ったばかりの電子レンジ・・・・・・

・・・・・・小爆発をおこし壊れました

寝タバコやタバコのポイ捨ては論外です。

皆さん、気をつけましょうね

4月は若者が進学 や就職などで親元を離れて新生活を始める季節。東京消防庁が昨年までの10年間に18〜23歳の人が起こした火災を調べたところ、4月が最多だった。調理 機器に不慣れで使用方法を誤ったケースが多い。1人が死亡、183人が負傷しており、同庁は注意を呼びかけている。

同庁によると、2007〜16年に18〜23歳の人が電子レンジやガスコンロなどの使用中に起きた火災は、東京都内で340件あった。うち4月が43件で最多で、2番目が5月の37件だった。

製品別では、ガスコンロ277件▽カセットコンロ26件▽火を使わない電磁調理器(IHクッキングヒーター)20件▽電子レンジ17件。ガスコンロに火を付けたままその場を離れて火災になったケースが目立ったという。

電子レンジで肉まんを温めたままシャワーを浴びに行き、その間に肉まんが燃えて火災になった▽ドライカレーの冷凍食品を容器に移さず、アルミ製の袋に入 れたまま電子レンジで加熱して火が出た▽湯を沸かそうとして電気ポットをIHクッキングヒーターで加熱してしまい、底が焦げてぼやになった--などの事例 もあった。

« EAST入学式 (記事UP遅くなりました!) | トップページ | 13寮の夕食に突撃だーーーーーー!! »

2024年10月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /