携帯URL

ケータイ用アドレス
携帯にURLを送る

カテゴリー

« 今日は節分です | トップページ | 1寮の寮食に突撃!!! »

2017年2月14日 (火)

少し変わった地名 【雷】

江戸川区の葛西地区に【雷】という地名があります。

「かみなり」ではなく、『いかずち』と読みます。

住所は東葛西なのですが、

ちょうど11寮前のバス停にその名が残っています。

これは真蔵院(メゾンセレクトIIのそば)の「雷除け不動」から名づけられたものと言われています。

その名の由来は、葛西沖でしけにあった漁師が、この寺の松にいた竜の発する光で助けられ、

残された剣を不動にそなえたことから「波切り不動」と呼ばれ、

その不動が大雷雨の時に雷を退治したことから「雷不動」と呼ばれたと伝えられているそうです。




面白いのは、この町内のお祭りです。

無病息災を願い、女装した男性が町内を駆け巡るという区指定の無形民俗文化財に認定された奇祭です。

江戸末期にコレラが蔓延した頃、和尚が大般若経を背負って家々を回ったところ、被害が無くなったことが始まりとされ、

女装の由来は、結核にかかった妹のために兄が妹の長襦袢を着て、厄払いをした説が有力とされています。


厳粛な行事ながらも、白粉の真っ赤な口紅、女性物の長襦袢で町内を走り回る男性陣・・・。

ちょっと面白そう

毎年2月の最終日曜日に開催されているそうです。

地域のお祭りに出かけてみてはいかがでしょうか。


(写真は江戸川区のHPより拝借いたしました)

[画像:Dsc_9905_2]

[画像:200224_1]

[画像:200224_2]

[画像:Daihannya1]

« 今日は節分です | トップページ | 1寮の寮食に突撃!!! »

2024年10月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /