携帯URL

ケータイ用アドレス
携帯にURLを送る

カテゴリー

« 江戸川区花火大会 | トップページ | 安くて栄養満点☆鶏胸肉 »

2016年8月15日 (月)

食への意識

一人暮らしで気になるのは、安全と食生活、ではなかろうか?

で・・・・・・・・今回は食生活の方にスポット

ある資料(*下記に記載)によると

「食事のバランスが取れている」と思う人は、家族と同居が49.2%なのに対し、

一人暮らしは15.4% w(゚o゚)w ワオ!!!!

改善したいと考えても改善出来ない理由は「時間が無い 「お金がかかる」セツジツ

改善方法としては「野菜を多くしたい」 という回答が64.7%

若い人たちは全体的に主菜(米類・パン類・麺類)以外の摂取が少ないようです。

おにぎり、カップ麺、菓子パン・・・・・・。

手っ取り早く、しかも安くお腹一杯になるもんね。

昼食にかける費用の平均値は

外食の場合、790円〜830円弁当購入の場合約390間食に150円飲料に120円。

一人暮らしで

朝食をほぼ毎日食べている人は60%

アルバイトでまかないのある人は65%

まかない、助かるよね








かさい学生寮の自炊寮のみなさんは、このアンケート結果と比べて、どうかな

普段飲んでいる飲料が、清涼飲料水なら、

それを野菜ジュースに変えてみましょう

豆乳もバリエーション豊富で飲み易いよ。

杏仁豆腐味とか、紅茶味とか (紀文HP) 他にもた〜っくさん

大豆は、女性特有の不調の改善にも効果的です。

2015年3月7日(土)に日本テレビ系列で放送された「世界一受けたい授業」では、

「医師7万人にアンケート お医者さんのベストチョイス」というのが取り上げられていました。

医師が健康のために積極的に食べているものベスト5

それは。。。。。。

1位から順に

トマト ヨーグルト 納豆 ブロッコリー りんご

なんですって

どれも手軽に食べられて、しかもそんなに高くない。

野菜・果物はその時によって価格変動は大きいけどね

ブロッコリーは唯一加熱という工程があるけれど、レンチンでもいい。

(なんでもアメリカでは生で食べるらしい。日本人の口には合わないと思うが・・・・)

さあ 出来ることから始めてみましょう

*

参考文献:東京農大農学集報

『居住形態からみた女子学生の食意識と食行動』より(平成25年2月)

栄養士養成課程3年次学生(回答数109名)を対象にした調査

« 江戸川区花火大会 | トップページ | 安くて栄養満点☆鶏胸肉 »

2024年10月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /