携帯URL

ケータイ用アドレス
携帯にURLを送る

カテゴリー

« TSM/アニメ★TCA 学園祭だよ!!! | トップページ | 野球交流会だいやまーく第12寮 »

2016年6月21日 (火)

南仙台寮の防災訓練

6月19日(日)この日は年に一回の防災訓練です。

[画像:Photo]
今年は男子50名女子34名の出席です。







朝9時から、業者さんによる設備点検も入念に実施。

[画像:Photo_7]




前日外泊だった寮生さんも、訓練に合わせて帰ってきましたよ

偉い

その気持ちが身を守る

[画像:Photo_8]

(写真ぼけちゃってごめん・・・・・・(人><。)











10:00

ジリリリリ・・・・・と非常ベルとともに

「512号室で火災が発生しました。避難してください」

と寮母の館内放送が。

すると・・・・・





続々と寮生がハンカチを片手に避難開始。

避難誘導係の寮生も「火事だ〜 逃げて〜」

と大きな声で呼びかけます。

[画像:Photo_4]











近所の公園に避難したら、フロアー毎に人数確認。

[画像:Photo_5]

寮長へ報告

『4階15名避難完了』

[画像:Photo_10]

非常ベルから避難完了まで7分28秒

去年は6分45秒

一昨年は7分20秒

寮長からは、「早ければ良いというものではないが、公園までの道がダラダラしていた。

もう少し早く避難できるよう心がけましょう」

との総評。

そうです。万が一のときは、1秒でも状況が変わってきますから、速やかに避難しましょうね。

[画像:Photo_11]








続いては、寮に戻って、避難梯子の練習。

代表者2名が実演。

希望者を募りましたが、照れ屋の南仙台寮生は手が挙がりませんでした。

滅多に経験できないことは、進んでチャレンジしてみるのも良いですよ。

来年は是非体験してみてね。

[画像:Photo_12]









続いて各階消化班による消火器の練習。

簡単そうで、意外と出来ない。

あれれ 急いで 燃えちゃう

[画像:Photo_13]

消火器体験は代表者のほか、4名の希望者が体験しましたよ えらい












防災のプロである業者さんにご協力いただきながら、無事に防災訓練が終了しました。

業者さんからは「色々な所で訓練をしているが、南仙台寮は非常に良く出来ていると感じました」

と、お褒めの言葉をいただきました。

また、「1回やったことはいざという時に思い出すので、是非他でも訓練の機会があれば、体験してください」

とのことでした。

[画像:Photo_14]









最後に臨時食

「巻き寿司」と「お茶」を受け取って解散となりました。

[画像:Photo_15]

南仙台寮の防災訓練に参加して、真剣に取り組んでいるなと感心しました。

そして、寮母さんの言葉も心に残りました。

東北大震災の際は、在寮外出ボードで32名の在寮を確認しつつも、寮長が全室を避難誘導にまわったら、合計で34名在寮していたそうです。

そして、起されるまで、地震にも気が付かなかった寮生もいたそうです。

在寮外出ボードは皆さんの安全を守るものでもあります。自分自身の身を守ることを心がけ、出来ることからやりましょうね。









その後は、夏祭り実行委員さんが集結して、今年の打合せを行いました。

7月17日(日)を予定しています。

寮生の皆さん、都合をつけて、参加しましょうね。

[画像:Photo_16]

高校生の皆さんも、寮の見学とあわせて、是非見に来てください。

2016年6月21日 (火) 南仙台寮 | 固定リンク

« TSM/アニメ★TCA 学園祭だよ!!! | トップページ | 野球交流会だいやまーく第12寮 »

2024年10月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /