« 寮長常駐寮最終日 ☆ 訓練参加人数発表!!!!!! | トップページ | TSM/アニメ★TCA 学園祭だよ!!! »
先々週、梅雨入りしました。
雨だと、気分が落ち込む人、多いかな。
髪の毛まとまらないし、気圧の変化で頭痛とか・・・・・・・・・
梅雨の時期を快適に過ごすために、いくつかのアドバイスでーーーーす
[画像:20160529_122301_3]
心理的要因を取り除こう
梅雨の晴れ間には、太陽光を浴びましょう
(雨続きの時は照明でもいいから、部屋を明るくしてみましょう)
ストレッチをしましょう
規則正しい生活を心掛けましょう
植物をおいて、リラックスしましょう
かび対策をしよう
梅雨の晴れ間には換気を!2箇所あけないと、換気になりませんよ。
お風呂は換気扇を常につけておこう。使用後はバスタオルで拭き取ると効果的。
塗れた靴は、1日玄関に置いてから下駄箱にしまいましょう。
ほこりを溜めないようにしましょう。
食中毒を防ごう
梅雨時〜夏場が食中毒が最も多い季節です。
それを防ぐために・・・・・・
手洗いはもちろん鉄則。
生肉を調理したまな板や包丁はしっかり除菌しましょう。
熱湯消毒の際は、いきなり熱湯をかけないこと。
なぜなら、たんぱく質が固まって、まな板の細かい傷に入り込むと、
なかなか落とせないからです。
水で汚れをよく洗い流してから熱湯をかけましょう。
また、まな板を使い始める時は水に濡らしてからにしましょう。
表面に薄い膜を作ってくれ、雑菌が入り込むのを防いでくれます。
肉、魚の調理は中心までしっかり火を通しましょう。
食欲が落ちてきたら・・・・
「つるつる」「ピリ辛」「さっぱり」
食欲が落ちてきたら、この3つのキーワードのものを考えてみましょう。
ということで、簡単レシピのご紹介
ジャージャー麺
【主な材料】
挽肉(牛豚合挽き)ゴルフボール大2つ位
うどん
きゅうり
【作り方】
挽肉を炒め、色が変わって火が通ってきたら、
みりん、砂糖、醤油、味噌、を各小さじ1、ごま油小さじ1/2加える。
味噌をコチュジャンにして辛みを加えてもGOOD
[画像:Dsc_0316]
麺を茹で、ザルにあげて水で冷やし、水を切ってお皿に盛る。
麺つゆをかけて、刻んだきゅうりと、炒めた挽肉を乗せる。
[画像:Dsc_0319]
うどんを素麺にしたり(茹で時間が短くてすみます)きゅうりをオクラにすれば、栄養満点です。
きゅうりの和え物
きゅうりを写真のように1cm位の輪切り(筒切り・乱切り)、又は1/4に切ったものを更に縦に4等分に切る。
輪切り・乱切りの方が断然ラクね。
Check!!!野菜の切り方 (味の素提供)
[画像:Photo]
袋に入れて、塩(小さじ1/2位)を入れ、揉み込んでしばらくおいてから(15〜30分以上)、出てきた水分を捨てる。
塩昆布を適当な量と、鷹の爪(唐辛子)1/2を加え、少し揉んで15〜30分以上おく。
お好みでゴマ油小さじ1/2位を加えたり、鷹の爪が無ければ、それはそれでOK。
[画像:Photo_2]
次回は、恒例、夏のお祭り・花火特集の予定です
2016年6月13日 (月) ハイム姉さんのつぶやき, 簡単!リーズナブル!アイデアレシピ | 固定リンク
« 寮長常駐寮最終日 ☆ 訓練参加人数発表!!!!!! | トップページ | TSM/アニメ★TCA 学園祭だよ!!! »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |