« ワンハート、大盛況です♪ | トップページ | We are TCA!!! »
これまで色々なイベントを行なってきた2寮ですが、
今回、初めての節分イベント 意外ですねぇ。
2月3日。節分当日。
寮長率いる鬼軍団
[画像:P1030665]
気合満々です
みんなが集まっている談話室に登場だぁ―――
[画像:P1030667]
「鬼は〜外 福は〜内」
豆は寮長鬼に集中攻撃です
さて、豆をまき終えたら、お楽しみの恵方巻きです
「まず、一人一つずつ持って」と声をかけると、すぐにブーイング
「え〜、ひとつだけ〜」 みんなどれだけお腹すいてるのーーーー
[画像:P1030666_2]
今年の方角は南南東
[画像:P1030673]
壁に貼られたその目印に向かって、みんなでむしゃむしゃ
とりあえず無言で願い事だけ考えて食べますよーーー
2分くらい。。。。。。。。。。シーーーーーーーーーーーーン。。。。。。。。
[画像:P1030672]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
[画像:P1030674]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
手巻き寿司は100本用意、豚汁は大なべに2つ
[画像:P1030675]
今回はTSMと東京FCの寮生さんは、公演が近いため参加できなかったので、
2寮としては、参加者は少なめだったんです。
ということは・・・・・・
一人当たりの分け前はかなり多くなる計算ですが。。。。。。
【約、豚汁3杯、手巻き寿司5本】。。。。。みんな、豆そっちのけでした
[画像:P1030679]
遅れて参加の寮生さんも、南南東の方を向いて、きっちり願い事を唱えてから。。。。。
[画像:P1030680]
豆はたくさん余ったので、
「節分の豆です。ご自由にお持ち帰り下さい」と置いて、参加できなかった寮生にも配ることが出来ました。
[画像:P1030682]
参加出来なかった寮生さんの分も、魔除けしましたよ〜
節分豆知識
節分とは、「季節を分ける」という意味です。
春夏秋冬ありますが、一年の始まりである立春の前日の2月3日が節分、というわけです。
また、「魔(ま)を滅(め)する」=「まめ」が由来という一説もあります。
いわゆる「魔除け」の意味で行なわれています。
その年が無病息災で過ごせますようにとの願いをこめて豆をまくようになったそうです。
では、
みなさんの地元では「炒った豆」 それとも「落花生」
長野県出身の寮長は落花生派、千葉県出身の寮母は大豆派、というように、
地域によって分かれています。
今回も両方の意見が聞かれましたが、魔除けという意味で、豆ならOKとしたそうです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |