« 2寮 さらば夏の日 BBQ大会 | トップページ | 【食】を考える »
生活費を節約したい
と思っている寮生さん、
これから入寮を検討しているけれど、どのくらい生活費がかかるのだろう
とお考えの方へ
今回は寮長なし自炊寮の菅野君の節約生活をご紹介します
菅野君は、東京メディカル・スポーツ専門学校に通う1年生[画像:Imgp6725]
なんと、学費は奨学金+自分でアルバイトをして払っています。
支出は大きく分けて、「食費」と「水道光熱費」
まず「食費」ですが、
節約の鉄則は、「手作り」と、「作り置きの冷凍保存」。
お米は、まとめて3合炊いて、あとは冷凍保存
ハンバーグだって、ちゃ〜んと手作りして、残りは冷凍保存。
こんな感じで、食費は、一ヶ月約2万円
疲れて帰っても、次はチンしてしまえばいいのだから、これは是非、みんなも実践しましょう
「母親がやっていたことを、そのまま実行しているだけです」
と、なんとも素晴らしい一言。
素敵なお母様が想像できます
次に「水道光熱費」ですが、ここにも極意がたくさん
まず、冷蔵庫以外の電化製品のコンセントは抜く
(分っていても、なかなかこれができないんですよねーーー。)
エアコンは、猛暑日以外、そんなに利用しないそうです。
扇風機と、夜は窓から入ってくる風で大丈夫。
(防犯には気をつけてね)
水は、イトーヨーカドーが近くなので、最初に300円で購入したボトルを持って汲みに行くので、飲料水はこれでまかなえちゃう。
その他、使う時は流しっぱなしにしない。
(歯磨きとか、シャンプーとか・・・ずっと流しっぱなしの人はいませんか?)
ということで・・・・・
電気代は月に約2,000円
ガス代は月に2,000円未満
水道代は2ヶ月に1度の支払いで約2,500円
一ヶ月の合計は5,000円くらいですね素晴らしい
ということで生活費は約2万5千円。
これは、努力をしないと出てこない数字です。
衣類は、今のところ東京へ出てきたときに持ってきた服で間に合っているそうです
[画像:Imgp6723]
14寮の前で撮影。すぐ後ろにイトーヨーカドーが見えます。
アルバイトは地元でやっていたのと同じファストフード店(賄いは出ないそうです)と、
学業に関連する所の2本立て。
アルバイトは1日5時間半、週に4〜5日。
学業に支障は出ない?課題をこなす時間はあるの?との問いかけに、
学校の授業は同じ時間に始まって同じ時間に終わるので、規則正しく、生活のリズムも崩れない。
課題は授業の休み時間を利用したり、
学校が終わって直接アルバイトへ向かうので、その間の時間に済ませてしまう、
と、なんとも時間の使い方が上手です。
時間の管理をして、手作り料理の時間が出来て、そしてお金の節約も出来る。
≪時は金なり≫
一人暮らしで心配なことは、生活費ともう一つ、朝起きられるか
ちなみに、菅野君は、目覚まし時計と、念のため携帯のアラーム機能との2個使用
もうお母さんが「大丈夫なのー起きなさいー」と、声をかけてくれないですからねー
一人で起きられるようになることも、一人暮らしの大事なポイントです
こんな模範的な生活は無理だとしても、どこか見習えそうな部分があれば一つでも実践してみましょう
みなさんも、時間管理をよくして、目的を失わずに、学業に励んでください
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |