携帯URL

ケータイ用アドレス
携帯にURLを送る

カテゴリー

« 夏に取りたい栄養(ブタミンパワー) | トップページ | 季節の野菜を食べよう!(きゅうりのQちゃん他) »

2014年8月13日 (水)

夏休み特別企画「ぶらり★姉さん散歩」門前仲町

このあたりから一番近いと思われる繁華街、西葛西から電車で4つめ

門前仲町

を、ぶらり姉さん散歩です

駅の1番出口を出ると、そこはもう「深川不動尊」の参道入口です。

力士や芸能人による豆まきで必ずニュースになる、有名な成田山新勝寺の分院です。

歌舞伎役者、市川團十郎が成田山不動明王に祈願し、二代目團十郎を授かって以来、

市川家は成田山を信仰して、屋号を「成田屋」と称しているとのことです。

さて、その参道入口の角には、土産菓子、お団子、あさりご飯などが売られている創業100年の「伊勢屋」があります。

2階にはレストランも併設されていますが、天気が良ければ、店頭で販売されているパックのものを買って、不動尊近くの公園で食すことをオススメします。

もう一つの有名店は、駅から不動尊へ向かう参道左側にある、「近為」。

きんため、と読みます・

京漬物、西京漬けのお魚が有名です。

[画像:______f02bdocomo_2]

[画像:Photo_9]






また、成人の方向けの情報ではありますが・・・・・・

途中、折原酒店という酒屋さんがあり、ここでは「角打ち」といって店頭でお酒が飲めるようになっています。[画像:Photo_16]

少量ずつ色んな種類のお酒が楽しめます

おつまみの種類はあまりありませんが、駄菓子もつまみとして売られているのが面白いです。[画像:Photo_17]

そして、木場方面に歩くと「富岡八幡宮」があります。

[画像:04]

こちらは神様ですので、お参りは「ニ礼ニ拍手一拝」ですよ。

[画像:5_2]

ここは、江戸勧進帳相撲発祥の地とされていて、横綱力士像があります。

[画像:6_2]

また、日本地図で有名な伊納忠敬の像もありますよ。

生まれは千葉の九十九里ですが、のちに門前仲町に住み、測量の旅に出るときには、必ず富岡八幡宮でお参りをしてから出発したそうです。

それから、4.5tという日本一の大きさを誇るお神輿も奉納されています。

そうそう、深川のお祭りが8月17日、もうすぐですよ

今年は3年に1度の大祭ですので、是非、訪問してみてください。

水掛けまつりですので、水がバッシャバシャ飛び交います

神輿の担ぎ手にかけますが、沿道の人にも飛んできますよ

タオルを持参しましょう

[画像:Photo_10]

トラックの荷台には水が満タンスタンバイ。

子ども達も大喜びでずぶ濡れです。

[画像:Photo_12]

消防車のホースからも放出です

その下で虹がきれいに見えたりします。

[画像:Photo_14]

富岡八幡宮と深川不動尊周辺では、毎月1日、15日、28日が縁日の日で、露店が通りにたくさん並びます。

また、富岡八幡宮と不動尊の北側の川沿いは、春は桜が綺麗です

そして最後はグルメの話題に戻りますが、

富岡八幡宮の向かい(大通りの反対側)にあるのが、有名なフルーツパフェやさん「フルータス」です。

[画像:Photo_6]

その季節のフルーツがてんこ盛りです。

店主一人で切り盛りしているので、運良く店内に入れても、かなり待つことを覚悟しましょう。

[画像:2_2]


ぶらり姉さん散歩。いかがでしたか?

全て既存の写真のため、季節感など、バラバラですみません

« 夏に取りたい栄養(ブタミンパワー) | トップページ | 季節の野菜を食べよう!(きゅうりのQちゃん他) »

2024年10月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /