« 夏休み特別企画「ぶらり★姉さん散歩」門前仲町 | トップページ | 肉!肉の塊りが食べたいーーーー!(ローストポーク) »
季節の野菜は安いし栄養価も高いので、積極的に食べましょう
きゅうり
栄養価がほとんどない上に(塩分を排出する、身体を冷やすという効果はある)ビタミンCを破壊する意味の無いヤツ、と思っていたら、
加熱したり、お酢を加えたりすることで、ビタミンCを破壊する成分がなくなるそうです。
また、近年は脂肪分解酵素があると言われています。見直しました
そこで、それにバッチリあった、キュウリのQちゃん風な漬物をご紹介。
キュウリのQちゃん
きゅうり 3〜4本
しょうゆ 1/2カップ
みりん 1/2カップ
しょうが 1カケ
塩昆布 大さじ1
鷹のツメ(唐辛子のこと)少々
だしの素 小さじ1
酢 25cc
きゅうりは3ミリくらいの輪切り、しょうがは千切り、鷹のツメは輪切りにする。
鍋に水を入れ沸騰させ、切ったきゅうりを入れて2〜3分ゆでる。 (シャキシャキが好みなら2分)
ざるにあげて、少し冷まし、ふきんで水気をとる。(長期保存のためにしっかりふき取る)
鍋に酢以外の調味料を入れ、きゅうりを加え、沸騰する前に火を止めて酢を入れる。
混ぜてまんべんなく浸し、あら熱を取ってからタッパーなどに入れ、冷蔵庫で一晩寝かせる。
道具もしっかり水気をふき取って作れば、一ヶ月近くもちます。
(好評につき、我が家は3日〜4日で無くなってしまいます)
仕上がったばかりはこんな色。[画像:Photo_5]
翌日はこんな色[画像:Photo_6]
2日経過すると・・・・
段々といい色になってきました。食べごろです。
[画像:Q0_2]
オクラ
弱った胃腸を整え、便秘にも下痢にも効果あり たんぱく質の消化吸収を助ける
オクラと山芋の和え物
オクラは塩をふって板ずりし、千切りにした山芋と和えて、たたいた梅干を乗せる。
(明太子マヨネーズを乗せても美味です)
板ずり・・・まな板の上でずりずり転がす
[画像:Photo]
トマト
ビタミンA・C リコピンを含み、コラーゲンを作り、血管を丈夫にし、脂肪燃焼効果があるといわれる
もし、甘みの少ないトマトに当たってしまったら・・・・
蜂蜜とお酢に少し漬けておいて食べると美味しいですよ
トウモロコシ
糖質、たんぱく質、ビタミンB群、食物繊維があり、貧血予防効果もある
すぐに食べない場合でも、買ったらすぐに茹でて冷蔵庫で保管しておくことをオススメします。(そのほうが美味しい)
残暑も厳しい暑さが残ります。
せっかくの夏休み
栄養をとって、ダウンしないようにしましょう
2014年8月19日 (火) 簡単!リーズナブル!アイデアレシピ | 固定リンク
« 夏休み特別企画「ぶらり★姉さん散歩」門前仲町 | トップページ | 肉!肉の塊りが食べたいーーーー!(ローストポーク) »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |