・.....━━━☆・.....━━━☆・.....━━━☆
調 理 編
.....━━━☆・.....━━━☆・.....━━━☆</p>
1ふきこぼれ軽減に少量のオイル
パスタ料理でありがちなのが、パスタを茹でている際のふきこぼれ。
お湯の中に少量のオリーブオイル(サラダ油でもOK)を入れるだけで、ふきこぼれを軽減してくれます。
これは、茹で上がったパスタ同士がくっつくのを防ぐ効果もあるので、一石二鳥です!
2たまねぎには冷たく
皮をむいた玉ねぎをラップに包み、約30分冷蔵庫で冷すだけ。
冷えた状態で切ると、あのツンとした刺激が和らぎます。
3サイダーは調味料に
炭酸には野菜に味をしみ込ませる効果や、お肉をやわらかくする効果があります。
飲料として残るような時は煮物に使ってみませんか?足りない甘味はやはり砂糖かみりんで補給してください。
4餃子に濡れタオル
フライパンに餃子がこびりついたことはないですか?
無理にはがそうとするとボロボロになったり、フライパンを傷付けてしまうことも。
そこで登場するのが塗れタオル。しっかり絞った濡れタオルの上にフライパンを乗せましょう。すると、フライパンが縮むので、フライパンとの間に小さな隙間が出来て、はがれやすくなるのです。
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
生 活 編
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
1乾電池の復活方法
あくまでも一時しのぎですが・・・
手のひらの上に切れた乾電池のプラスとマイナスが交互になるように乗せます。
両手で20秒ほどこすり合わせると少しの間復活します。
また、太陽に当てたり、5分から10分ほど布でこすっても同じ効果があるそうです。
2ラップでシンク
使い終わったラップをくしゃくしゃと丸めて、そのままシンクをこするだけ。
ラップにはやわらかいナイロンスポンジのような効果があると言われているので、ステンレスのくすみが消えてピカピカになり、傷もつきません。
3ぬいぐるみに塩シェイク
ぬいぐるみの手垢やほこり、どうしてますか?もちろん、手洗いして干せばいいのですが、簡単な方法があります。
買い物袋などにぬいぐるみと塩を入れて30秒くらいシェイクしましょう。塩が手垢やほこりを吸着してくれ、また、殺菌効果もあります。
但し、最後はしっかりと叩いて塩を落としましょう。
また、ぬいぐるみの大きさに合わせて塩の寮やシェイクする時間は調節してください。
(姉さん、やったことがないので、適切な分量は分りません。悪しからず。)
4靴のニオイは茶がら
靴のニオイ取りには乾燥が効果的。この時、靴の中に乾かした茶がらを入れておくと消臭効果が働きニオイが解消。コーヒーかすや紅茶でも同じ効果があります。
また、冷蔵庫の臭い取りにも使えますよ。
2013年9月17日 (火) 簡単!リーズナブル!アイデアレシピ | 固定リンク
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |