« FC TOKYO サマーフェスタ | トップページ | ハイム姉さんの知恵袋 »
いろんなご飯の紹介です。
秋分の日も間もなくやってきますが、まだまだ蒸し暑い日がありますね。
そこで
サッパリ混ぜご飯
[画像:Photo]
【材料】
たくあん 大葉 白ごま 海苔 (各 適量)
【作り方】
1たくあん、大葉を細かく切る。
2白ごまと、1の材料をご飯に混ぜ、千切りにした海苔を乗せる。
以上(*≧m≦*)
火を使わないので、暑くないし、光熱費の節約もできる混ぜご飯です。
とにかく作るのが面倒くさい、という時に
てんかすメシ
【材料・作り方】
てんかすをごはんに乗せ、めんつゆをかける。
以上
だめですかぁ〜〜〜〜アカン飯すぎますか
では、これに青のりをかけて・・・・・。ダメ〜?
カリカリしてて結構美味しいんですよ夜食に、小腹が減った時に試してみてください。
てんかすメシその2
【材料・作り方】
しょうゆ大さじ1.5、みりん大さじ2、水大さじ2を火にかけ、てんかすを入れ、溶き卵を流し入れ、ご飯に乗せる。
てんかすサクサクがお好みの方は後乗せで。。。。。
これもダメかなぁ〜〜〜〜
なめたけの炊き込みご飯
[画像:3_1]
【材料・作り方】
お米2合を研ぎ、分量の水を入れ、瓶詰めのなめたけ(120g位の小瓶)をそっくりそのまま入れて、炊く。
以上
[画像:3]
おにぎりにして、海苔を巻いて食べるとまた結構イケますので、お弁当にも。
濃い味がお好みでしたら、お米を1.5合にして作ってみてください。
ハイハイ、ちゃんとしたご飯も紹介します。
炊き込みご飯
[画像:2]
【材料】
お米2合 挽肉(鶏もも肉やむね肉でも)こぶし位の量 人参1/2本
こんにゃく1/2 きのこ類(今回はしめじを使いました) など適量
【作り方】
1 挽肉をフライパンで炒め、まんべんなく火が通ったら、砂糖1:みりん1:しょうゆ1で味付けし、水分がなくなるまで炒める。
2 しめじは石づきを取り、こんにゃくは食べやすい大きさに切り、にんじんは銀杏切りでもささがきでも。
3 お米を研いで炊飯器に入れ、みりんカップ1/4、しょうゆカップ1/4、酒カップ1/4、
水カップ1と1/4(お酒が無い場合、水は1と1/2)、砂糖大さじ1、本だし小さじ1を入れる。
4 1と2も入れ、あれば炊き込みご飯モードで炊く。(おこげが出来て美味しいです)
[画像:1_2]
きのこはエリンギでもしいたけでも、好きなもの、あるものを入れましょう。
ダイエッターは、こんにゃくを多めにして、水で戻したひじきを入れるとgoodです。
2013年9月13日 (金) 簡単!リーズナブル!アイデアレシピ | 固定リンク
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |