« 納涼祭(アソシエイト葛西)-禁断の園へ男子潜入- | トップページ | 突撃!学生寮の晩ご飯 第一弾は13寮!! »
この季節、めまいやふらつきのある人、いませんか?
ハイム姉さんは週に1度これを作って2〜3日かけて食べています。
こんにゃくを入れてダイエット中の補助食品としても利用価値があります。
材料・.....━━━☆・.....━━━☆・.....━━━☆
ひじき 大豆(枝豆) にんじん こんにゃく さつま揚げ
作り方・.....━━━☆・.....━━━☆・.....━━━☆
1.乾燥ひじきなら水またはぬるま湯にしばらく浸してざっと水けを切ります。
2.その他はそれぞれ食べやすい大きさに切ります。
3.深めのフライパンまたお鍋に材料を全部入れ、砂糖・みりん・醤油を1:1:2くらいの割合で味付けして汁気がなくなるまで弱火で煮ます。
以上
味付けはめんつゆでもいいです。
材料はあるもの、好きなものでいいですが、大豆(枝豆)は血を補う作用があり、吸収も良くなるので是非入れてください。
柑橘系の果物やサラダと一緒に食べるのも吸収を助けます。
効能
ひじき * * * 貧血、爪の割れ、イライラ、むくみ
大豆・枝豆 * * * むくみ、疲れ
こんにゃく * * * 便秘、ニキビ、吹き出物
にんじん * * * 目の疲れ、充血、生理不順
2012年8月 7日 (火) 簡単!リーズナブル!アイデアレシピ | 固定リンク
« 納涼祭(アソシエイト葛西)-禁断の園へ男子潜入- | トップページ | 突撃!学生寮の晩ご飯 第一弾は13寮!! »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |