28
11月
"ごんべい"始動。
皆様こんにちは。寺島"背面の筋肉痛がヤバいっす"八雲です。
まず、ここ二週ぐらい日曜日の更新をサボってしまいました事を深くお詫び申し上げます💦
前々週は『DM』が終わった虚脱感から何も手を付ける余裕がなく、そして先週はもう色々とメチャメチャ忙しかったためです・・。
あまり忙しい事を言い訳にはしたくありませんが、今回ばかりはそう言わざるを得ないぐらいてんやわんやだったので・・。
今週日曜からはまた改めて更新をしていく予定ですので、お楽しみに😆
さて、本日水曜日は『みんなでテコブロ』。
今週のお題は、これだっ!
Q:塊から連想するものを楽しげに表現しな!
まぁそれはさておき『塊』ですか。
僕子供の頃、ダイヤブロックが好きで、よく遊んでました。
あれってひとつひとつのパーツを組み合わせた塊を、家や車、動物に見立てるじゃないですか。
真っ先に連想したのは、ダイヤブロックですね。
今でもデパートのおもちゃコーナーとか通り掛かって見つけると、すごくワクワクするんですよね〜ダイヤブロック。
そんなダイヤブロック好きな僕は、今回出演しませんが、前説トークには出演させて頂きます!
僕が登場するのは、以下の2回です。
⭐️12月1日(土)18時(開場:17時30分〜)
出演:寺島八雲・齋藤優・栗田莉彩
*⃣チケット残り僅か!
⭐️12月2日(日)13時(開場:12時30分〜)
出演:大川篤史・寺島八雲・???
*⃣満席御礼!現在キャンセル待ち!
土曜夜の回は、今年はPocketSheepS『いずこをはかと』でも共演した齋藤優君と、今回の『塊』がメンバーとなって初めての出演公演となる栗田莉彩という少し珍しい組み合わせで。
そして日曜昼は、お馴染み大川篤史とその場で決めるシークレットキャストでお送りする誰が呼んだが『ぽんちか in 塊』でお送りします!
あくまで上演前に皆様により『塊』を楽しんで頂く事が目的ですが、どちらの回でも、他の回の前説とは少し違った趣でお送りしたいと思っています。
御来場される方は、是非是非お楽しみに・・そして是非開場より劇場に脚を運んで頂けますと幸いです😆
尚、前説には出演しませんが土曜昼と日曜夜も、劇場で皆様をお出迎えしていますので、宜しければ是非お声掛け頂けますと、とても嬉しいです!
そして、先週20日(水)よりゲキバカ『ごんべい』そして『ごんべい2』の稽古もスタートしました!
今回はいつもと違った・・というか、普段以上の緊張に見舞われた顔合わせでした。
何せ顔合わせ(とその後の懇親会)の事殆ど覚えてないから!(核爆)
あとお酒では失敗してないよ!💦
いや本当、緊張って恐ろしいものですね((((; ゚Д ゚)))
昨日の稽古で、ようやく緊張の糸が解れてきたような気がします。
ゲキバカさんのレベルの高さを目の当たりにして、役者として刺激をビンビンに感じております。
この刺激をごんべい衆に注いで、ごんべいの世界を創り上げて参りたいと思います、
2019年の観劇初めは、是非ゲキバカで!😆
IMG_20181124_013544
*⃣ごんべい衆の皆と。
*⃣ごんべい衆の皆と。
皆様の御来場を心よりお待ちしてます!!
🔥👹🔥👹🔥👹🔥👹🔥👹🔥👹🔥👹🔥👹
ゲキバカ2019年新年度公演
ごんべい
ごんべい2
🔥期間🔥
2019年1月12日(土)〜27日(日)
👹劇場👹
吉祥寺シアター
〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-33-22
TEL:0422-22-0911
JR中央線・京王井の頭線「吉祥寺」駅北口より徒歩5分
※(注記)駐車場はございません(自転車用の駐輪場有)
🔥チケット🔥
前売:4500円/当日:4800円
※(注記)日時指定・全席指定席
※(注記)未就学児童の入場はお断りしています。予め御了承ください。
👹タイムスケジュール👹
🎆ごんべい🎆
12日(土) 19時〜
13日(日) 14時〜/19時〜
14日(月) 14時〜/19時〜
15日(火) 19時〜
16日(水) 14時〜/19時〜
🎆ごんべい2🎆
19日(土) 19時〜
20日(日) 14時〜/19時〜
21日(月) 19時〜
22日(火) 19時〜
23日(水) 休演日
24日(木) 19時〜
25日(金) 14時〜/19時〜
26日(土) 14時〜/19時〜
27日(日) 11時〜/16時〜
*⃣開場は開演時間の30分前になります。
今回は『ごんべい』『ごんべい2』両作品に"ごんべい衆(アンサンブル)"として出演をさせて頂きます。
縦横無尽に舞台上で大暴れして、ごんべいの世界を創り上げたいと思います!
🔥寺島八雲全力応援チケット予約フォーム!🔥
👹その他の詳細は⏬を御参照ください👹
🎧🎧🎧🎧🎧🎧🎧🎧🎧🎧🎧🎧🎧🎧🎧🎧
🎵本日のPOWER PUSH!!🎵
ワタリドリ
by [Alexandros]
福田雄一監督作品の中で僕が一番好きな映画が『明烏』。その主題歌が[Alexandros]による『ワタリドリ』です。
『明烏』のみならず、様々なメディアで使用されているこの曲。恐らく各々でこの曲に対する印象も違うのではないでしょうか?
因みに僕は、この曲を聞くと必然的に『明烏』が観たくなります・・(笑)。
Comment
コメントする