プロジェクト本格始動!!(片倉プロジェクト)
2020年3月13日 (金) | 固定リンク | 0 投稿者: 学生活動スタッフ
こんにちは。片倉プロジェクトのセキタです。
片倉プロジェクト第7回目である今回は、ドーナツラウンジで2019年11月25日に活動を行いました。
第7回目である今回の活動ではこのプログラムで行う高齢者の方に向けたスマホ教室を企画するにあたり、私たちの担当である第2部を具体的にどのようなことを行うのかを話し合いました。
その前にまず、私を含めて3人が新しくメンバーとしてこのプロジェクトに参加させていただいたので軽い自己紹介しました。
そしてプロジェクトチームとして行うのに不可欠な話す力を育てるために、どうやらこのチームでは恒例らしいカタルタ(接続詞などが書かれたトランプ)を使って自己紹介の延長の様なことをしました。
やはり、まだなかなか慣れていないので言葉が全然出てこず難しかったです。
そして本題です。
スマホ教室に向けてまず、実際にサロンに行って伺った、ヒアリング内での高齢者の方々のご意見を参考にしつつ、ミーティングを行いました。
しかし、課題がまだまだあり、携帯の機種がiPhoneなのかアンドロイドなのか、また宣伝の仕方はどのように行うかなど、何度も何度も熱く話し合いを行いました。
ヒアリングの結果、私たちのプロジェクトはスマホアプリの特にLINEを主な題材として企画を進めていくことになりました。
LINEについてレクチャーする座学と、個人個人の悩みを受け付けるよろず相談の2本だてで、割り当てられた40分をどう活用するかするか、LINEがどれくらい使えるかなどたくさん意見が出ました。
今回の話し合いの中で特に大切にしていたのは、わたしたちが"やってあげる"のではなく、自ら実際に"やってもらう"ことを主軸としてこのスマホ教室を盛り上げていくことです。
そのための案が書かれた付箋がたくさん窓についていますね!
残り2ヶ月。
これから内容を具体的に詰めていきたいと思います!
以上第7回MTGでした。