進み続けるプロジェクト(片倉プロジェクト)
2020年3月16日 (月) | 固定リンク | 0 投稿者: 学生活動スタッフ
皆さんこんにちは!
片倉プロジェクトメンバーのレイです。
今から11月27日の片倉プロジェクト企画会議の事後報告をさせてもらいます。
前回、私たちはスマホを持っている人を対象に「LINE講座」を企画しました。
そこで今回は、どのような流れで進めていき、どのような内容を伝えたいか議論しました。
まず初めに「流れ」について下記のような意見が出ました。
・機能説明を最初に行う
・インストールまでは一緒に進める
などが挙がりました。
しかし、ログインできない人がいた場合どのような対策をとるべきかで悩みました。
また、インストールできている人がいたらできていない人に教えてあげられるような流れにしようという意見も出ました。
次に、教える「内容」について下記をご覧ください。
・インストール方法
・ユーザー登録方法(電話番号、メールアドレス、パスワード設定)
・友達登録のやり方
・トークとは?(文字入力、通話、スタンプ)
・ブロック、拒否、承認
さらに、「LINE講座」の後半に予定している「よろず相談」についても話し合いました。
下の写真は出てきた意見の一部です。
その他には、「イベント名」などを決めました。
そのイベント名は・・・
「はじめてのLINE講座〜スマホよろず相談同時開催!〜」です。
今後、「スタッフ側のAndroidユーザーの確保」、「役割分担」、「インストール時のパスワードを覚えているか」など課題が多くあります。
しかし、このまま「One Team」の精神を大事にプロジェクトを進めていきます。
次回もお楽しみに!