企画内容の打ち合わせ(片倉プログラム)
2020年3月17日 (火) | 固定リンク | 0 投稿者: 学生活動スタッフ
皆さんはじめまして、片倉プログラムメンバーの森本です。
私は今回このプログラムに新しく参加し、初めて社協の方々を交えた打ち合わせをしました。
第9回のMTGは12/4にドーナツラウンジで社協の方と一緒にスマホ活用講座の打ち合わせを行い、その中で、スマホ講座の第二部で私たちが企画するLINE講座のプレゼンを行いました。
LINEのインストールから新規登録、LINE@を使ってトークの練習、講習後の質問対応などアフターケアや、参加者のスマホに関する質問にお答えするスマホ万(よろず)相談を企画していることをプレゼンしました。
社協の方々も快く同意してくださり企画の大まかな内容は順調に決まりました。
ただ、打ち合わせの中でも新しい課題が見つかり、特に話し合ったのは参加者の対象や当日の座席配置、時間配分でした。
1時間弱で参加者にスマホやLINEをできるだけ使いこなしてもらえるにはどうしたら?試行錯誤の連続です。
ホワイトボードも大活躍です。
話し合いをする時は出た意見をどんどん書き出していくのが大事ですね。
話し合いをする時は出た意見をどんどん書き出していくのが大事ですね。
最後に私たちと社協の方とのチーム名が決まりました。
いろいろ考えたところその名も「片倉スマホプロジェクト」
みんなで一つのことを作る一歩になったようでこれからの活動が楽しみになりました。
以上、第7回MTG、企画内容の打ち合わせの報告でした。