投扇興クラフトチームスタート!(由井プロジェクト)
2019年9月10日 (火) | 固定リンク | 0 投稿者: 学生活動スタッフ
皆さん、こんにちは!
今回ブログを担当することになった、由井プロジェクトメンバーのチカコです。
ものづくり教室で行われるプログラムが「スライムづくり」と「オリジナル扇子を作って遊ぶ」に決まり、チームもそれに伴いふたてに分かれて企画を進めていくこととなりました。
今回は題名の通り、「扇子チーム」の第一回目の打ち合わせです。
東京工科大学のドーナツラウンジで行いました!
今回のうち合わせでは、扇子を作るための詳しい手順と、ある程度の段取りを話し合いして、実際に扇子チームのリーダーが用意してくれた材料を使って扇子を作ってみたりもしました。
扇子の最も重要な部分である骨組みを作ってみて、三本の割りばしを均等に広げる作業が案外難しく、小学生の低学年の子たちには難しいのではないかという結論に至り、骨組みと、扇子の面に張り付ける画用紙の下書きまでは私たちが用意することで解決することが出来ました。
実際に扇子を作ってみて、やってみて難しいこと、頑張ればできそうなこと、子どもたちにやってほしいことがわかり、みんなの意見も多く出てなかなかに白熱した話し合いとなりました。
テスト期間真っただ中ということもあり、これからテストというメンバーもいたため一時間ほどの会議でしたが、これからの課題と各自用意できそうなものなどの確認もできたため実りのあるものとなりました。
本番はついに今月となり、プロジェクトが本格的に始まった気がしてとてもわくわくしています、、、!!!
子供たちに楽しんでもらえるようにこれからも試行錯誤してプロジェクトを進めていきたいです。
ここまで読んでくださりありがとうございました!!!これから、このチームで由井プログラムを盛り上げていきたいと思います!
以上、扇子チームの活動報告でした。