第1回実行委員会に参加しました!(八王子市成人式実行委員会プロジェクト)
2019年7月13日 (土) 地域連携実習 | 固定リンク | 0 投稿者: 学生活動スタッフ
初めまして!
令和2年八王子市成人式実行委員会メンバーの「お嬢」こと瑞葵と申します!
活動ブログ第2回目ということで、今回は6月13日に行われた令和2年成人式 第1回実行委員会の会議についてご紹介したいと思います。
この会議は前回のキックオフMTGとは違い、八王子市役所に赴き全ての実行委員メンバーが初めて顔を合わせるというものでした。
どんな人たちが揃うのか、少しの不安と大きな期待を持っていざ会議へ!
初めは市役所の職員さんも多く緊張しましたが、予想以上に和やかなムードで始まったので少しだけ安心しました。
その中でも工科大生はいつも通りのノリで、流石だなぁなんて他人事のように思ってました。(笑)
実際の会議の内容は、初めての顔合わせということで
・実行委員会メンバーの自己紹介
・令和2年成人式の概要について
・成人式過去の開催状況
・成人式実行委員の主な役割
・実行委員長、副委員長の選出
・成人年齢引き下げに伴う成人式の開催年齢について意見交換 etc.
と具体的なものではなく、これからの活動内容の確認が主でした。
工科大の生徒だけでなく、他校の学生に、はたまた社会人まで。
幅広い年齢層が集まり、それぞれがそれぞれの明確な理由を持ってこの企画に参加していることがわかり、とっても心強いと感じました!
ちなみに実行委員長には我らがミユ先輩が選ばれました!
また、会議の最後には2022年から成人年齢が20歳から18歳へと引き下げられるということで、成人式の開催年齢についてどうするべきかと、自分たちの意見を発表しました。
これは、私たちの意見がこういうものだったからこれで決定!というものではなく、実際の若者がどう考えるか市役所側が知りたいというものでした。
なんとなく気分的なものからはっきりとした根拠があるものまで、様々な意見が出ていろんな考えの人がいるんだと、とても勉強になりました。
ということで、初めての会議が終了しました。
初めての顔合わせということで、皆どこか遠慮気味な雰囲気になってしまった気もしますが、次回こそはメンバーがもっと打ち解けてバンバン意見を出せたらなぁと思います。
次回の会議内容は
・スローガンの決定
・アトラクションの部の検討
・案内はがき、プログラムのデザイン etc.
です。
早速成人式の内容を決めていきます。
素敵な案がたくさん上がるのだろうと今から楽しみです!
それでは最後に、
成人式まであと半年と少し。
改めてこのメンバーで、多くの人の思い出に残るより良い成人式を作り上げていきたいと思いました。
以上、第2回活動報告でした!