イギリスの御飯事情
2018年8月22日 (水) 海外プログラム | 固定リンク | 0 投稿者: 学生活動スタッフ
≪ 参加学生 A さんより ≫
イギリスに着いて2日が経ちました。ホームステイと学校と全てが英語の中での生活は、常に周りに意識を向けていなければならないので日本での生活よりはだいぶ忙しいです。
イギリスに着いて2日が経ちました。ホームステイと学校と全てが英語の中での生活は、常に周りに意識を向けていなければならないので日本での生活よりはだいぶ忙しいです。
しかしホストファミリーや学校は色々なことをサポートしてくれるので、安心して勉強に集中することができます。
今回私はイギリスのご飯について書こうと思います。イギリスと言えばあまりご飯が美味しくないというイメージがあるかもしれませんが『そんなことはありません、美味しいです』!!!
学校の近くのスーパーには沢山の種類のご飯があるので、日本のコンビニエンスストア同様に自分で好きなものを選んで食べることができます。
Photo_5
この写真は今日のわたしのお昼ご飯です。TESCOというスーパーで買ってきました。フルーツやサンドイッチはもちろん、お寿司やヨーグルトなども売っています。
今回私はイギリスのご飯について書こうと思います。イギリスと言えばあまりご飯が美味しくないというイメージがあるかもしれませんが『そんなことはありません、美味しいです』!!!
ホームステイ先でのご飯ですが、わたしのホストマザーは料理をするのが好きでご飯もとても美味しいです!これはきっと配属されるホストファミリーにより特徴は変わるかと思います!
Photo_4
Photo_4
今日の夜ご飯は野菜と、コテージパイというイギリスの伝統料理でした。コテージパイは牛肉と人参などの野菜と、マッシュポテトとチーズを乗せてオーブンで焼いたものです。日本人にとってもとても食べやすい味付けでした😊
学校の近くのスーパーには沢山の種類のご飯があるので、日本のコンビニエンスストア同様に自分で好きなものを選んで食べることができます。
Photo_5
この写真は今日のわたしのお昼ご飯です。TESCOというスーパーで買ってきました。フルーツやサンドイッチはもちろん、お寿司やヨーグルトなども売っています。
これから日本に帰るまでの間、たくさんのイギリス料理を食べてみようと思います♪♪♪
「海外プログラム」カテゴリの記事
- 帯同教員より【フィリピン語学研修】(2019年03月14日)
- 授業について【フィリピン語学研修】(2019年03月14日)
- 初めての海外【フィリピン語学研修】(2019年03月13日)
- キルス財団【フィリピン語学研修】(2019年03月12日)
- フィリピンでこんなもの食べてます【フィリピン語学研修】(2019年03月11日)