こんにちは、デザイン学部 視覚デザイン専攻4年の村上彩音です。
2023年度デザイン学部卒業制作展のメインビジュアルを担当させていただきました。メインビジュアルのコンセプトは「共鳴する光」です。私たちの年代はコロナ禍から始まり、先行きの見えない不安を抱えながらもお互いが持つ力や作品に影響を受け合いながら進んできました。この年代だからこそ生みだされる今までにない光があります。やっと多くの方にお見せできる卒業制作という機会。個々の光が繋がり合い、新たな光がここで解き放たれます。と掲げています。
コンセプトに辿り着いた理由は、同級生の人柄を知っていくよりも先に、「この作品を作った、あの人だ。」というような第一印象が「作品」からという今までにない人との繋がりを感じたことがきっかけです。私の中で自然と「この作品を作った人と話してみたいな、この人のように良い作品を作りたい。」というような、それぞれの持つ力に影響され、デザインのスキルを磨いていくことができたと感じています。
先日、卒業研究発表の総評では「この代はコロナ禍から始まったこともあり、心配する部分もあったが今までで一番、卒業制作のために大学に足を運び、作業をしている人が多かった。」というお話しをされていました。私自身もゼミの先生やゼミの仲間、大学の友達。多くの人の意見をいただけたことで満足できるデザインを作り上げることができました。お互いが影響し合い、支え合い、新しい光を生み出す。このような想いをメインビジュアルの造形に落としこみました。
Image2_20240112173501
ポスターの刷り上がりを確認している様子
Image1_20240112173501
DMを手に取って光の反射の確認
ポスター・DMには実際に光を感じてもらえるような特殊な加工を施しています。どの部分にどのようなデザインで光を表現するのか先生方と吟味しました。ぜひ手に取って、新たな光を探してみてください!
まもなく、卒業制作展が開催されます。是非、足を運んでみてください。
■しかく東京工科大学 デザイン学部 卒業制作展:
2024年2月2日(金)〜2月4日(日)
東京工科大学 蒲田キャンパス3号館 15階/14階/11階(東京都大田区西蒲田5-23-22)
JR/東急電鉄「蒲田」駅より徒歩約2分
開館時間 10:00〜17:00/入場無料
https://www.teu.ac.jp/gakubu/design/sotsuten/index.html
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
上へ戻る
- 上へ戻る
ココログカレンダーPlus
- cocoCalendarPlus