お知らせ
2019年12月20日に蒲田キャンパスでデザイン学部戦略的教育プログラムB「大田区の観光デザイン提案/2020年大田区がすごい!」としてプレゼンテーションフォーラムを開催しました。このフォーラムの様子は12月23日放送のJ:COM大田ディリーニュースで紹介される予定です。
詳細は下記をご覧ください。
■しかくデザイン学部戦略的教育プログラム「2020年大田区がすごい!」プレゼンフォーラムがJ:COM大田で放送予定
新潟県佐渡市「トキの水辺づくり協議会」のロゴマークに本学デザイン学部4年生の遠藤功一朗くんの作品が学内コンペにより採用され、4月4 日に「サントリー世界愛鳥基金」助成金の贈呈式でお披露目されました。
20180509_01_img03_2
20180330_01_img02
表彰式の様子
20180330_01_img04
20180330_01_img03_3
独自の「感性教育」「デザインスキル教育」などの学びの成果を発表 視覚、映像、空間の各分野から約200点
東京工科大学デザイン学部(東京都大田区西蒲田、学部⻑ 池田政治)では、4年間の学びの集大成である「平成29年度 卒業制作展」を、2月9日(金)から12日(月)まで、蒲田キャンパス「ギャラリー鴻」などで開催いたします。(入場無料)
会場には、グラフィック、Webデザイン、映像、インテリア、プロダクト、ランドスケープなど、「視覚と伝達」「映像と構成」「空間と演出」の各コース(注1)の卒業制作約200点を一堂に展示いたします。具体的には、介護施設のユニバーサルデザイン、災害時に役立つプロダクトデザイン、スマートフォンアプリデザインなど、幅広いジャンルから時代を反映した作品も紹介予定です。
平成29年度 卒業制作展
学生デザインによる本展のポスター
■しかく東京工科大学デザイン学部について
1947年に絵画科と洋裁科を擁する「創美学園」を創立した片柳学園が2010年に設置。現在4つの専攻分野に約800人が在籍しています。デザイン専門職のみならず、幅広い職種で重要性が高まっているデザイン力を持った人材を育成するため、造形の基礎から発想力、思考力を磨く「感性教育」(1・2年次)と理工系大学ならではの専門性を活かした表現技術を習得する「スキル教育」(3・4年次)を融合したカリキュラムを行なっています。また、AI(人工知能)やVR(仮想現実)といった先端技術に対応したデザイン教育も充実を図っています。これらを通じ、学部が目指すデザインの力「チーム力・集中力・提案力・実現力・取材力・発想力」を身につけることを目標としています。
また本年度より、最新のICT技術などを活用し2020年に向けた大田区の観光デザインの提案プロジェクトに学生が取り組んでいます。
(注1)2015年4月に「工業デザイン」「視覚デザイン」の2コース(4専攻)に改
編。
より以前の記事一覧
- 【デザイン学部】学生活動 「アートワークショップ/カフェ」動画公開 2016年11月25日
- 【デザイン学部】「2015内定者インタビュー06」動画公開 2016年05月03日
- 【デザイン学部】「2015内定者インタビュー05」動画公開 2016年05月02日
- 【デザイン学部】「2015内定者インタビュー04」動画公開 2016年04月29日
- 【デザイン学部】「2015内定者インタビュー03」動画公開 2016年04月28日
- 【デザイン学部】「2015内定者インタビュー02」動画公開 2016年04月27日
- 【デザイン学部】「2015内定者インタビュー01」動画公開 2016年04月25日
- 【デザイン学部】授業紹介「工業デザイン専攻」動画公開 2016年03月17日
- 【デザイン学部】客員教授による特別授業映像#2 2015年12月22日
- 【デザイン学部】客員教授による特別授業映像#1 2015年12月22日
- 2015年度学部紹介ビデオを公開 2014年12月01日
- デザイン学部加藤一葉講師らの認知・知的障害者の為の知識表現支援技術の開発 2014年11月04日
- デザイン学部 深澤 健作 講師 の取材記事を掲載 2014年10月10日
- 8/24(日) 夏休み最後のオープンキャンパス開催!! 2014年08月19日
- 6月15日(日)オープンキャンパス開催!! 2014年06月10日
- 5月のオープンキャンパス 来週 開催!! 2014年05月16日
- 津波等避難ナビシステム"デジタル皆助ナビ"」の実証実験がNHK総合 ゆうどきネットワーク(全国ネット)にて紹介される 2013年04月19日
- 板宮朋基デザイン学部助教の論文が、国土交通省編集協力の「新都市」1月号に掲載される 2013年01月29日
- 伊藤丙雄デザイン学部准教授が執筆した専門書「恐竜の描き方」(誠文堂新光社)が出版される 2013年01月27日
- 暮沢 剛巳デザイン学部准教授が日本経済新聞にて書評を執筆 2013年01月21日
- 大西景太デザイン学部講師がNHKEテレ「日曜美術館」に出演 2013年01月10日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
上へ戻る
- 上へ戻る
ココログカレンダーPlus
- cocoCalendarPlus