こんにちは、空間演出デザインコース准教授の田村吾郎です。
1月15日に私が企画・演出という立場で関わってきたクラシック音楽系プロジェクトのコンサート(群馬県、群馬交響楽団の共催)が開催されました。
このプロジェクトは、「インクルーシブ(誰もが分け隔てなく参加できること)」をテーマに、群馬県内の4つの特別支援学校の児童・生徒の皆さんとアートワーク(絵画のような作品)を作成し、その作品をもとに作った映像をコンサート会場の壁面天井全面にプロジェクションマッピングするというものです。
Picture4_20230118200901
コンサートの様子
コンサート当日は、客席の一部を取り払い、車椅子やストレッチャーのまま鑑賞したり、ラグに寝転がったまま音楽が聴けるといった特別な鑑賞エリアを設け、200名超の障がい(聾・盲・肢体障がい・知的障がいなど)をお持ちの方と随伴の方にご来場いただきました。
一般的なクラシックコンサートの場合は、障がいを持った方の参加率は1%未満と言われていますが、今回のコンサートでは当日来場者の25%が障がい者及びその随伴者であったことから、テーマである「インクルーシブ」は十分に実現できたのではないかと感じています。
Picture1_20230118200901 Picture2_20230118200901
ワークショップの様子
ワークショップやコンテンツ制作では、本学部の宮元三恵教授、深澤健作准教授も参加。
また、学生5名(2〜3年)も当日の会場設営や誘導、記録といった業務に参加しました。
今後も社会のつながりを通じて新たな空間表現を続けていきたいと思います。
Picture5 Picture6 Picture7
学生の様子
〈コンサート情報〉
MUSIC ×ばつ ART ×ばつ TECHNOLOGY
群馬交響楽団スペシャルコンサート
日時:2023年1月15日
場所:昌賢学園まえばしホール(前橋市民文化会館)
指揮/鈴木優人
ピアノ(収録)/金子三勇士
演出/田村吾郎
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
上へ戻る
- 上へ戻る
ココログカレンダーPlus
- cocoCalendarPlus