« 大西景太デザイン学部講師が第16回文化庁メディア芸術祭エンターテイメント部門において新人賞を受賞 | トップページ | 暮沢剛巳デザイン学部准教授が執筆した『現代美術のキーワード100』が韓国で出版される »
「津波等避難ナビシステム"デジタル皆助ナビ"」が読売新聞朝刊で紹介される
投稿者 design_staff 日時 2013年2月22日 (金) | 固定リンク
2013年2月22日の読売新聞朝刊(東京本社版)の19面に、デザイン学部板宮助教 と株式会社アイ
[画像:246]
エスエムが共同開発した「津波等避難ナビシステム"デジタル皆助ナビ"」が紹介されました。記事は特集「減災生活 "逃げる"編」の一環で、津波発生時にやむなく車で逃げる際に、危険箇所と渋滞を回避しながら避難場所まで誘導できる「デジタル皆助ナビ」の機能と、板宮助教のコメントが掲載されました。
■しかくデザインとテクノロジーの力を融合して、社会貢献に結び付けたい!(2012年10月12日掲載)
http://www.teu.ac.jp/topics/2012.html?id=91
■しかく「津波等避難ナビシステム"デジタル皆助ナビ"」の高知県黒潮町での実証活動がテレビ朝日「モーニングバード!」、日本経済新聞など各種メディアで紹介される(2012年9月12日掲載)
http://www.teu.ac.jp/information/2012.html?id=74
■しかくデザイン学部WEB
http://www.teu.ac.jp/gakubu/design/
(C)2012 Tokyo University of Technology, School of Design.
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
上へ戻る
- 上へ戻る
ココログカレンダーPlus
- cocoCalendarPlus