防災・危機管理情報

サイト内検索


土砂災害警戒情報(防災気象情報)

土砂災害警戒情報(防災気象情報)とは

土砂災害警戒情報は、土砂災害が発生するおそれが非常に高まった時に、鳥取県と鳥取地方気象台が共同で発表している防災気象情報です(平成20年2月29日から運用開始)。市町村が避難指示等を発令する際の判断や防災活動、住民の自主避難の参考となる重要な情報です。
  • 市町村単位で発表されます。(鳥取市及び伯耆町は市町を二分割して発表。土砂災害の危険性がない境港市及び日津村は発表対象外。)
  • 市町村の防災行政無線、テレビ、ラジオ、あんしんトリピーメール、NHKのデータ放送等でお知らせします。
  • インターネット、スマートフォン、携帯電話で確認できます。

インターネット、スマートフォン、携帯電話(注記)で確認できます

(注記)携帯電話版は、令和6年2月頃にサービスを終了します。

土砂災害警戒情報システムQRコード

  • 2019年12月からGPSによる位置情報を利用できるよう機能を追加しました!
    スマートフォンで簡単に現在地若しくは指定した地点の"気象情報""土砂災害危険度情報""土砂災害警戒区域等の有無"を確認できます。

システムパンフレット (pdf:1988KB)

NHKのテレビ画面でも確認できます

NHK鳥取放送局のデータ放送(dボタン)で、土砂災害発生の危険度をリアルタイムに確認できるます。

大雨や長雨のときなどにご確認いただき、避難準備等の防災活動にご活用ください。

<操作方法>

1.NHK総合テレビにチャンネルを合わせます。
2.リモコンの『d』ボタン(データ放送)を押します。
3.リモコンで、テレビ画面の『防災・生活情報』を選択し、決定します。
4.リモコンで、テレビ画面の『土砂災害危険度情報』選択し、決定します。
5.お住まいの地域の土砂災害危険度が、色で確認できます。

パンフレット (pdf:763KB)

参考リンク

問い合わせ先

鳥取県治山砂防課企画調査担当
(電話) 0857-26-78190857-26-7819
(ファクシミリ) 0857-26-8130
(E-mail) chisansabou@pref.tottori.lg.jp

最後に本ページの担当課 鳥取県 県土整備部 河川港湾局 治山砂防課
住所 〒680-8570
鳥取県鳥取市東町1丁目220
電話 0857-26-73840857-26-7384
ファクシミリ 0857-26-8130
E-mail chisansabou@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006〜 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /