(2025年10月20日 12:00)
システナは新サービスの創出と、その基盤となるシステムの設計・開発、実装を包括的に支援する「プロジェクトマネジメントデザイン事業」の一環として、サービスロボットの活用支援に力を入れている。人に代わってロボットが活躍する新サービスの企画やシステムの設計、アプリケーション開発などでノウハウを提供する課題解決型のビジネスだ。
同社は携帯情報端末用の組み込みシステムやウェブアプリの開発に長年携わった経験を生かし、10年ほど前からロボット関連事業に取り組んできた。ロボットの活用策に関するコンサルティング、利用目的に即した機能開発やアプリ開発、品質設計と検証、導入後のサポートが柱だ。
中でもソフトバンクロボティクス(東京都港区)の人型ロボット「ペッパー」関連の実績は豊富だ。例えばペッパーがコーヒーマシンと連携し、客好みのコーヒーを自動で提供する機能を、同社と共同でネスレ日本(神戸市中央区)向けに開発した。ペッパーに装着したタブレット端末の画面で好みの味を伝えると、その情報が自動式のコーヒーマシンにインターネット経由で送られ、希望通りのコーヒーが仕上がる。
ペッパーには顔認証でリピート客を見分けて"いつもの品"を薦める機能も実装した。
システナはペッパー向けのアプリ開発を手がける「ロボアプリパートナー」に加え、ペッパーを使った新サービスをトータルで支援する「プレミアムパートナー」にも認定されている。この信頼感から、他のロボットでも多くの実績を持つ。
4月にはBツーBツーC(企業間対消費者)を含む消費者向けビジネスの支援を得意とする子会社のProVision(横浜市西区)にロボット関連の事業を移管。システナはロボット関係の最新技術を応用したサービスモデルの研究などに力を注ぐ。同社プロジェクトマネジメントデザイン本部の岩崎康高副本部長は「日々進化する技術を応用し、お客さまに最適解を提案することで、社会に変革をもたらしたい」と意気込む。
(2025年10月20日 12:00)
ようこそ、ゲストさん
第15回試作市場/微細・精密加工技術展
モノづくりフェア2025
2025国際ロボット展
2025年10月20日
紅葉シーズン到来!!坂道を笑顔で駆け抜けるENNE T600 GRで秋の風を感じよう。_爆安価格19万2千円の先行予約販売が10/31終了のお知らせ_
2025年10月20日
2025年10月20日
有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。
ログイン