国立環境研究所創立50周年記念事業
公開シンポジウム特別講演 開催のお知らせ
「国立環境研究所の軌跡と展望
〜公害、環境、そして・・・〜」【終了しました】
(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会、福島県政記者クラブ、郡山記者クラブ、滋賀県政記者クラブ同時配付)
国立研究開発法人国立環境研究所
事前に申し込みいただければ、どなたでも無料で視聴いただけます。皆様のご視聴をお待ちしております。
1. 公開シンポジウム特別講演等の概要
概要
国立環境研究所は、地球環境保全、公害の防止、自然環境の保護および整備その他の環境の保全に関する調査および研究を行うため、気候変動、資源循環、自然共生、安全確保、地域共創、社会、適応、災害環境など様々な分野での研究を行っています。
その歴史は古く、1974年3月に国立公害研究所として設立され、2024年3月15日に創立50周年を迎えました。
これを記念し、今回の公開シンポジウムでは、環境研究の重要性を広く社会に伝え、今後も研究所が果たすべき役割を確認する機会とするため、「国立環境研究所の軌跡と展望〜公害、環境、そして・・・〜」と題して、過去50年にわたる国立環境研究所の活動、そして未来に向けた環境問題への取り組みなど、国立環境研究所の役割と貢献について振り返ります。
また、公開シンポジウム終了後は、創立50周年記念式典を開催します。
両イベントとも、皆様のご視聴を心よりお待ちしております。
「公開シンポジウム創立50周年特別講演」および「創立50周年記念式典」の配信日時
公開シンポジウム : 2024年6月12日(水)14:00〜15:55
記念式典 : 2024年6月12日(水)16:15〜16:45
配信方法 : Zoomウェビナー
プログラム
公開シンポジウム創立50周年特別講演
14:00〜14:05 開演
14:05〜14:15 開会挨拶 理事長 木本 昌秀
14:15〜14:55 西岡 秀三 (地球環境戦略研究機関 参与)
「人と自然の調和を目指して〜環境科学を切り拓いた50年〜」
14:55〜15:20 山本 裕史 (環境リスク・健康領域 領域長)
「ヒトと生き物の安全・安心のために」
15:20〜15:45 谷本 浩志 (地球システム領域 副領域長)
「地球環境研究のこれまでとこれから〜新たな研究のあり方〜」
15:45〜15:55 閉会挨拶 理事 森口 祐一
15:55〜16:15 休憩
国立環境研究所創立50周年記念式典
16:15〜16:45 50周年記念式典
※(注記)時間や発表タイトルについては変更となる場合があります。予めご了承ください。
2. 取材・視聴のお申し込みについて
1 現地取材を希望される報道関係者の方
2024年6月7日(金)17時までに、「電子メール」にて会社名・人数・氏名・連絡先を明記のうえ、下記までお申し込みください。
○しろまる報道関係者申込先
国立環境研究所 企画部広報室
メール:kouhou0(末尾に@nies.go.jpをつけてください)
2 オンライン取材を希望される報道関係者の方
通常の取材申込と同様に、国環研HP(取材・資料の使用/転載について)をご参照のうえ、お申し込みください。
https://www.nies.go.jp/gaiyo/info/syuzai.html
・ 事前に参加登録が必要となりますので、以下の特設ページよりお申し込みください。視聴は無料です。 ※(注記) 公式HP特設ページ https://www.nies.go.jp/event/sympo/2024/index.html ・ なお、一般の方におかれましては、会場の収容人数の関係からオンライン参加のみとなっております。予めご了承ください。 ・ ご登録いただいた方には、開催日前日までに、電子メールにて参加用のURLをお知らせします。
3. 留意事項
・ 本シンポジウムではWeb会議システム「Zoomウェビナー」を使用する予定です。事前にZoomをインストールした機器をご用意のうえ、ご参加ください。
・ Zoomウェビナーに関する具体的な利用方法および問合せ先については、後日お知らせする参加用Webサイトにてご案内します。
・ 「講演資料」は開催までに公式特設ページにて掲載します。
・ 本シンポジウムの動画や音声等にかかるすべての知的所有権は講演者および主催者に帰属します。録画、録音、スクリーンショットの撮影および複製は固くお断りします。
・ 後日、録画した動画をYouTubeの国立環境研究所動画チャンネルにて公開します。
国立環境研究所動画チャンネルはこちら(チャンネル登録も募集中)
https://www.youtube.com/user/nieschannel
4. 発表者
本報道発表の発表者は以下のとおりです。
国立研究開発法人国立環境研究所
セミナー分科会委員長(気候変動適応センター長)肱岡 靖明
担当 林 大祐
5. 問合せ先
【公開シンポジウムに関する問い合わせ】
国立研究開発法人国立環境研究所 公開シンポジウム2024 事務局
koukai2024_jimu(末尾に"@nies.go.jp"をつけてください)
【報道発表に関する問い合わせ】
国立研究開発法人国立環境研究所 企画部広報室
kouhou0(末尾に"@nies.go.jp"をつけてください)
関連新着情報
- 2025年8月4日更新情報公開シンポジウム2025「研究者ってどういう仕事?〜環境研究の最前線〜」(7/26開催)の「講演資料」と「講演動画(YouTube)」を掲載しました
-
2025年5月30日報道発表環境研究の"生の声"が戻ってくる—
6年ぶりに国立環境研究所「公開シンポジウム」を
対面開催【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会、都庁記者クラブ、埼玉県政記者クラブ、千葉県政記者会、福島県政記者クラブ、郡山記者クラブ、滋賀県政記者クラブ同時配付) - 2024年12月19日報道発表第40回全国環境研究所交流シンポジウムについて【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会同時配付)
- 2024年9月30日報道発表環境報告書2024の刊行について(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会同時配付)
- 2024年9月10日更新情報「市民が参加できる環境研究イベントとは?」記事を公開しました【国環研View LITE】
- 2024年9月9日更新情報「公開シンポジウム50周年特別講演開催報告」記事を公開しました【国環研View DEEP】
- 2024年9月9日更新情報公開シンポジウム特別講演「国立環境研究所の軌跡と展望〜公害、環境、そして・・・〜」(6/12開催)のアーカイブ動画を掲載しました。
- 2023年12月19日報道発表第39回全国環境研究所交流シンポジウムについて【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会同時配付)
-
2023年5月16日報道発表公開シンポジウム2023
「モニタリングから読みとく環境
〜次世代につなげるために〜」
オンライン開催のお知らせ(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会、福島県政記者クラブ、郡山記者クラブ同時配付) -
2022年5月19日報道発表公開シンポジウム2022
『未来につなぐ世界との絆
—持続可能な地球を目指して—』
オンライン開催のお知らせ(筑波研究学園都市記者会、環境記者会、環境省記者クラブ同時配付) -
2021年7月8日報道発表公開シンポジウム2021
『気候変動適応ってなにするの?
-かわりゆく気候にどう備えるか-』
オンライン開催のお知らせ(筑波研究学園都市記者会、環境記者会、環境省記者クラブ同時配付) -
2020年7月10日報道発表公開シンポジウム2020
『あなたの都市の環境問題 -いま何が起きているか-』
オンライン開催のお知らせ - 2020年6月24日更新情報公開シンポジウム2020「あなたの都市の環境問題 -いま何が起きているか-」特設ページを公開しました。順次情報を追加しますのでお楽しみに!
- 2019年7月2日更新情報公開シンポジウム「Future Earth時代における地球表層システム科学と防災・減災研究」
- 2019年7月1日更新情報国立環境研究所公開シンポジウム2019で地球環境研究センターの事業と広報活動を紹介しました
-
2019年6月21日報道発表公開シンポジウム2019
『変わりゆく環境と私たちの健康』開催のお知らせ
【終了しました】 -
2018年6月22日報道発表国立研究開発法人国立環境研究所 公開シンポジウム2018
水から考える環境のこれから-開催のお知らせ【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、環境記者会、環境省記者クラブ、兵庫県政記者クラブ同時配付) -
2017年7月6日報道発表「化学物質の正確なヒト健康への影響評価を目指して─新しい発達神経毒性試験法の開発」
国立環境研究所「環境儀」第65号の刊行について(お知らせ)(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ同時配付) -
2017年4月28日報道発表国立研究開発法人国立環境研究所 公開シンポジウム2017
私たちの安心・安全な環境づくりとは-持続可能性とその課題-開催のお知らせ【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、滋賀県政記者クラブ同時配付) -
2016年4月26日報道発表国立研究開発法人国立環境研究所 公開シンポジウム2016
守るべき未来と「環境」の今〜地球・生物・循環・安全・社会の半歩先を語ろう〜開催のお知らせ【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、京都府政記者クラブ同時配付) - 2015年8月21日更新情報国立環境研究所公開シンポジウム2015の講演ビデオを公開しました
- 2015年4月18日報道発表国立研究開発法人国立環境研究所 公開シンポジウム2015 最新技術で迫る環境問題〜テクノロジーで環境を読み解く〜開催のお知らせ【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、大阪府政記者会同時配付)
- 2014年9月11日更新情報国立環境研究所公開シンポジウム2014の発表資料やビデオを公開しました
-
2014年4月18日報道発表独立行政法人国立環境研究所公開シンポジウム2014
低炭素社会に向けて〜温室効果ガス削減の取り組みと私たちの未来〜開催のお知らせ【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、奈良県政記者クラブ同時配付) - 2013年9月9日更新情報国立環境研究所公開シンポジウム2013のビデオを公開しました
- 2013年7月22日更新情報国立環境研究所研究報告「国立環境研究所 公開シンポジウム2013「国境のない地球環境〜移動する大気・生物・水・資源〜」」を掲載しました
- 2013年4月19日報道発表独立行政法人国立環境研究所公開シンポジウム2013「国境のない地球環境〜移動する大気・生物・水・資源〜」開催のお知らせ【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、京都府府政記者室同時配付)
- 2012年9月7日更新情報国立環境研究所研究報告「国立環境研究所 公開シンポジウム2012「大震災と環境再生〜災害に立ち向かう環境研究の最前線〜」」を掲載しました
- 2012年4月20日報道発表独立行政法人国立環境研究所 公開シンポジウム2012開催のお知らせ【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、環境省記者ク ラブ、京都府府政記者室同時配付)
- 2011年5月10日報道発表独立行政法人国立環境研究所 公開シンポジウム2011「ミル・シル・マモル〜命はぐくむ環境を目指して〜」開催のお知らせ【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、環境省記者ク ラブ、京都府府政記者室同時配付 )