2020年10月28日
「奄美大島及び徳之島の世界自然遺産推薦地における保全管理のための連携と協力に関する協定」の締結について(鹿児島県のサイトに掲載)
令和2年10月26日(月)
このたび、環境省沖縄奄美自然環境事務所、鹿児島県、国立大学法人鹿児島大学及び国立研究開発法人国立環境研究所生物・生態系環境研究センターは、奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島世界自然遺産推薦地に関し、奄美大島及び徳之島の推薦区域(世界自然遺産登録後は登録区域)及び緩衝地帯の保全管理や保全管理の担い手としての若い世代や地域の人材の育成に関して一層の連携・協力を図ることを目的とし、4者で連携協定を締結することになりました。
詳細は鹿児島県のサイトをご覧下さい。
関連新着情報
-
2025年3月25日報道発表気象研究所と国立環境研究所による
気候変動に関する連携の強化
—研究連携・協力をより一層推進するため
基本協定を締結—(筑波研究学園都市記者会、気象庁記者クラブ、環境省記者クラブ、環境記者会、科学記者会同時配付) - 2024年6月28日報道発表国立研究開発法人国立環境研究所と公益財団法人印旛沼環境基金の連携協定の締結について(お知らせ)(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会配付)
- 2023年4月24日報道発表行動経済学の力で保全資金の効果的な獲得を目指す(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会、立川市政記者クラブ、文部科学省記者会同時配付)
-
2023年2月3日報道発表世界自然遺産・奄美群島の多様性は足元から!
全維管束植物のモニタリング起点データを提供(環境省記者クラブ、環境記者会、文部科学記者会、科学記者会、筑波研究学園都市記者会、北海道教育庁記者クラブ、鹿児島県政記者クラブ、鹿児島県内報道機関16社、沖縄県政記者クラブ 同時配付) -
2022年2月4日報道発表こおりやま広域連携中枢都市圏
公民協奏パートナーシップ包括連携協定
の締結について(お知らせ)(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会、福島県政記者クラブ、郡山記者クラブ同時配付) - 2021年8月25日報道発表沖縄島北部及び西表島の世界自然遺産登録地における保全管理に係る連携協定締結式について
- 2018年8月24日報道発表近くて遠いお隣さん-生息地の分断により、わずか1kmの距離でもアマミノクロウサギの遺伝子交流が絶たれる-(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会、福島県政記者クラブ同時配付)
- 2013年11月6日報道発表外来生物マングース防除が、外来種クマネズミではなく在来ネズミ類の回復に寄与したことが明らかに(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、鹿児島県大島支庁記者クラブ同時配布)
関連記事
表示する記事はありません
関連研究報告書
表示する記事はありません