レイアウト設定の表示オプションについて解説します。
表示オプションでは、1画面に表示するデータ数の調整やデータがない行(または列)を表示させない設定が行えます。
No
項目
説明
1
注釈の表示
統計表を表示するとき、注釈の表示有無を設定します。(初期値は注釈の表示有りです。)
2
「データがない行(列)」の表示
統計表を表示するとき、データがない行(列)の表示有無を設定します。(初期値はデータがない行(列)の表示有りです。)
3
桁区切りの表示
統計表を表示するとき、桁区切りの表示有無を設定します。(初期値は桁区切りの表示有りです。)
4
1画面に表示する行数
1画面に表示する行数を指定します。1〜99999まで指定可能です。(初期値は100です。)
5
1画面に表示する列数
1画面に表示する列数を指定します。1〜99999まで指定可能です。(初期値は100です。)
6
特殊文字の選択
表内に特殊文字が存在する場合、置き換えて表示するかどうかを指定します。
置き換える場合、「0」・Null(空欄)・「NA」から選択できます。(初期値は「置き換えない」が設定されています。)
操作方法
以下の統計表のレイアウトを例に、表示オプション設定後のレイアウトの変化を見ていきましょう。
※(注記)オプション変更前の設定値は、1画面に表示する行数:100、1画面に表示する列数:100、注釈を表示するにチェック有り、桁区切り(,)を使用する です。
表示オプション設定前
⇒行数:47、列数:7の統計表を表示している状態です。
1画面に表示する行数:100→10、1画面に表示する列数:100→6、桁区切り(,)を使用する→桁区切り(,)を使用しない、データがない列を表示しないを有効 に変更します。
1.1画面に表示する行数に「10」、1画面に表示する列数に「6」を入力します。
2.「データがない列を表示しない」にチェックを入れます。
3.「桁区切り(,)を使用しない」を選択します。
4.1〜3の設定が完了しましたら、「設定して表示を更新」ボタンを押してください。統計表のレイアウトが更新され再表示されます。
表示オプション設定後
⇒行数が10、列数が6の統計表が表示されます。
※(注記)「データがない列を表示しない」が有効になっているため、「***」が表示されていたC1101_県内総生産額 は表示の対象外となっていることがわかります。