省エネ家電選びで悩んだら
省エネ性能に優れた最新の家電に買換えて温暖化を防止したいみんなのために、お店で役立つ統一省エネラベルを紹介します。
家電売り場にて・・・ 省エネ家電を選びたいけど、たくさんあって・・・どれが良いのかしら。
ずいぶん悩んでるみたいだけど、
どうしたの?
うんうん。たしか最新の家電製品はCO2の発生を効果的に減らすことができるんだったね。それで、家電を売っているお店に来てみたんだね。
そうなの。でも、いっぱい商品があって、どれが省エネ性能に優れているのか、わからなくなっちゃって・・・。うーんうーん
スマートライフマン:またせたな、きみたち!ぼくがきたからにはもう安心だ!!
スマートライフマン
冷蔵庫、照明器具、テレビ、エアコン、 温水洗浄便座、温水機器には、「統一省エネラベル」っていう省エネ性能がひと目でわかるラベルがあるんだ。
スマートライフマン
それはここ、値札のあたりにあるぞっ!
冷蔵庫での統一省エネラベル掲示の例イラスト
テレビでの統一省エネラベル掲示の例イラスト
エアコンでの統一省エネラベル掲示の例イラスト
※(注記)店舗によってラベルの位置は異なります。また、掲示が無い場合はお店の人に聞いてみましょう。
グイグイくるね・・・。
それでこの統一省エネラベルを見ると何がわかるの?
スマートライフマン
省エネ性能のレベル、省エネ基準を達成しているかどうか、そして1年間にかかる電気代の目安が一目でわかるようになっているんだ。
まとめ
- 冷蔵庫、照明器具、テレビ、エアコン、 温水洗浄便座、温水機器を選ぶときは、省エネ性能がよくわかる「統一省エネラベル」をチェック!
統一省エネラベル解説図
※(注記)このページは2022年10月時点の情報をもとに作成されています。