タイトルが興味そそられる。
37
本のさなぎ📚@ちいさな出版社の書籍編集者 @bookworm_hon

身に覚えなく本が繁殖し続けている人、なにも言わずにこれを読んでほしい。 pic.x.com/6dXzZ90m2r

2025年04月12日 08:25:20
bigcedar @osugi34661

@bookworm_hon これは目から鱗ですね、本にも雌雄があるという発想をまったくしたことがなく、ご紹介くださってありがとうございます。哲学現代思想は雄、ライトなエッセイや面白本は雌かな、と思いました。

2025年04月12日 09:17:30
aitoai @FhNmKZTNRTy8I2t

@bookworm_hon この本、なぜか紙と電子版の両方持ってます。いつのまに...🤔

2025年04月12日 17:51:48
小梅 @KOUME723

@bookworm_hon あ! 積んである... 思い出させてくれて、ありがとうございます。

2025年04月12日 14:22:46
黄昏泣きの怠け者 @tasogarenakinon

@bookworm_hon 最上位の10冊にずっと入り続けているマイ名著です😍 本の生態を知る為には読んでおかないとですね📚️ pic.x.com/gHuvRLhT8s

2025年04月12日 17:48:37
まめ吉 @5_okome_5

@bookworm_hon わかりみが凄すぎて、本当そう

2025年04月12日 20:40:38
シマ|💹🐈‍⬛🐟️ @shima202312

@bookworm_hon 無性生殖かと思ってたら有性生殖だったんですね(そこじゃない)

2025年04月12日 08:49:11
アルパカメグミ @alpacamegumi

どういうこと?まず読んでみないとだな。 x.com/bookworm_hon/s...

2025年04月12日 08:26:50
水沢 準 @JynMizusawa

( ゚д゚)ハッ! だから増えるのは当然と言う事 これは自然の摂理! x.com/bookworm_hon/s...

2025年04月12日 10:21:39
カンデル神経科学 第2版

宮下保司,Eric R. Kandel・John D. Koester・Sarah H. Mack・Steven A. Siegelbaum,岡野栄之,神谷之康,合田裕紀子,加藤総夫,藤田一郎,伊佐 正,定藤規弘,大隅典子,井ノ口馨,笠井清登

ふくしまんY @fukushimany1974

......なるほど。 知らない間に増えていた理由がわかりました。 x.com/bookworm_hon/s...

2025年04月12日 13:49:31
クラクラ @Clown88371274

ウィスキーも気付いたら増えてるし きっと雌雄があるに違いない ( ́-ω-)ウム x.com/bookworm_hon/s...

2025年04月12日 16:15:30
夏井77 @Natsui77

納得。 シルバニアも増えるのしゃーないよね😊 x.com/bookworm_hon/s...

2025年04月12日 17:26:35

あわせて読みたい

作者のオススメ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /