[フレーム]
1 - 40 件 / 200件
タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。
中川です。 2024年7月5日に開催した「DevelopersIO 2024 SAPPORO」にて、オフライン登壇させていただきました。 登壇資料 話したこと 負荷テストの概要と目的 負荷テストの進め方 AWSを活用した負荷テスト 実践的なTips 当日の登壇スライドはこちらになります。 参考・紹介資料 参考にしたサイト 負荷テスト on AWS のすすめ 第三十五回 ちょっぴりDD - 人気番組の新作配信を安定起動させた、サーバーレスな AWS 分散負荷試験ソリューション「Distributed Load Testing」を使った負荷試験の仕組み 負荷テストとは?目的や種類ごとの観点、実施の流れについて解説 Types of load testing 参考にした書籍 Amazon Web Services負荷試験入門―クラウドの性能の引き出し方がわかる 分散負荷テストソリューション AW
82年に発売されたスティーブ・ジャクソン・ゲームズ社の「イルミナティ」は、そもそもが陰謀論への風刺であり皮肉だった。 やがてそれ自体が「予言」という都市伝説、もとい「陰謀論」に転用されるまでの流れを振り返る。 本記事の剽窃、動画等への転載を固く禁じます。最大限配慮しましたが、それでもなおこの記事の内容に間違いがあった場合、誤った情報がさらにインターネット上に拡散してしまうためです。すいませんが僕はそこまで責任とれないので、必ず一次ソースを参照してください。 こんにちは!今回はイルミナティカードについて調べてみたいと思います! 911テロや震災を予言していたと言われるイルミナティカードですが、なんだかとっても不気味ですよね!? はたしてその予言は本当なのか、そして気になる遊び方をSAPPORO POSSEが調べてみました!
2004年10月、山梨県一宮町は近隣5町村と合併し、笛吹市となった。 この合併に反対した若者たちによって起きたムーブメント、stillichimiyaの足跡を辿る。 本記事の剽窃、動画等への転載を固く禁じます。最大限配慮しましたが、それでもなおこの記事の内容に間違いがあった場合、誤った情報がさらにインターネット上に拡散してしまうためです。すいませんが僕はそこまで責任とれないので、必ず一次ソースを参照してください。 1995年に制定された「地方分権一括法」によって加速した全国の市町村の統廃合の動きは、俗に「平成の大合併」と呼ばれ、1999年に3000以上あった市町村の数は、2006年には2000弱にまで減少。全国の地方行政のあり方を大きく変化させました。有名なところでは、当時そのネーミングが大いに論争を呼んだ、「南アルプス市」なんかが生まれたのもこの流れでした。これらの市町村の統廃合は全国各
「天下は二つに分けられるって話だが、あくまで"マスとコア"の"コア"の中での話だ」。 例の一件を「DJ YAS」の存在を踏まえて捉え直す連載、前段の90年代。 本記事の剽窃、動画等への転載を固く禁じます。最大限配慮しましたが、それでもなおこの記事の内容に間違いがあった場合、誤った情報がさらにインターネット上に拡散してしまうためです。すいませんが僕はそこまで責任とれないので、必ず一次ソースを参照してください。 90年代末から00年代中頃までにかけて、ブルーハーブは多くのBEEFの渦中にありました。今回は、以前(ってもう2年前ですが)好評だった「THA BLUE HERB VS RHYMESTER」の続編というか、シリーズ第2弾として「VS YOU THE ROCK編」を公開します。 彼らのBEEFは、2002年にブルーハーブが発表した楽曲「A SWEET LITTLE DIS」、そして「人斬
ゆう🖱🐹💕🐰💻 ねとらじ代替サービスリリース @mouse_soft_y 札幌の天気を表示するコードが最高気温34度とか出してくるから昨日からずっとバグを疑って調査していたけど、アラブ首長国連邦に「sapporo」という地名があると判明した。こんなの知らないよ... pic.twitter.com/ReBK2pTcqs 2024年03月24日 11:29:28 リンク Wikipedia The World (人工島) ザ・ワールド(The World)は、アラブ首長国連邦のドバイに建設中の人工島群。島は全部で300以上ある。ドバイでの人工諸島プロジェクトは、他にザ・パーム、ジュメイラ・アイランズが知られる。 ドバイの首長であるムハンマド・ビン=ラーシド・アール=マクトゥームの発案(2003年5月)。 島の面積は、14,000平方メートルから42,000平方メートルまで様々で、島と
広く知られた話ですが、ライムスターのメンバーは主に90年代、ミュージシャンとしての活動と並行して、FRONTやbmrなどの音楽雑誌でライターとして活動していました。つまり、アーティストとして音楽を作ることと、その「ヒップホップ」とは一体どういう音楽なのかを日本人向けに噛み砕いて説明することを並行して行っていたわけですね。 宇多丸は2002年、blast誌のインタビューで、こんな発言をしています。 「間口の広さ」という言葉に、彼らが考えるヒップホップのあり方が現れているように思えます。この「日本に対するヒップホップの啓蒙」ともいえるスタンスは、彼らの楽曲にも現れています。彼らの楽曲が、ヒップホップのルールや文法を知っている人にはもちろん、それをよく知らない人たちに対しても広く開かれたものであることは、多くの人の同意するところでしょう。 ブルーハーブ的ヒップホップ そんなライムスターとあらゆる
l そんなつもりはなかったんですが、前後編になってしまいました。前回に引き続き、THA BLUE HERB BEEF三部作のパート2、「VS YOU THE ROCK」編の後編です。 YOU THE ROCK★とTHA BLUE HERB、BEEFの歴史1:1990年代、各地の群像と邂逅
camera: NIKON Z8 lens: NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S ちょっと小ぶりなクラゲが美しい! ここAOAO SAPPOROは、2023年7月20日(木)に開業した都市型水族館。 札幌中心部のアーケード街「狸小路商店街」の入口に位置する複合施設「moyuk SAPPORO」の 4階から6階にあります。 250種4,000点(植物を含む)もの生物が集まる展示のテーマは 「生命のワンダー〜みえないものがみえてくる〜」...とのこと。 camera: NIKON Z8 lens: NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S これはキンチャクガニではないかと思う。イソギンチャクをハサミで挟んで 振る姿は海のチアガールと呼ばれているらしいが、イソギンチャクを持っては いなかった。ただの小さいカニだった。チッ camera: NIKON Z8 lens: NIKKO
camera: NIKON Z8 lens: NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S ↑ 昨日に引き続きクラゲの画像でスタート! やはりクラゲは美しい! camera: NIKON Z8 lens: NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S ↑「ヘコアユ」という顔を下向きにして立って泳ぐ変った魚だ。 泳ぐと言っても実際はおとなしく水中浮遊している感じだ。 これは小さい方の水槽での写真で別の場所に、とても大きな水槽があるんだが そこには「ヘコアユ」がギッシリと入っていて、ちょっとキモチワルイ気が... camera: NIKON Z8 lens: NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S ↑ お次は「チンアナゴ」ニョロって言った方がわかるのかな? ここの水族館はこう言った小さな生物が、メインで大物はいない。 その代わりに、水が綺麗で水槽の照明も変に青くなく写真が撮りやす
ご高覧いただきまして、ありがとうございます。 岡山ランチ 岡山グルメ 記事の内容は、現在のお店の詳細とは限りませんので、 出かける前にお店に確認してください。 新しいお店情報教えてくださいね。 食べログ https://tabelog.com/rvwr/001238991/ Facebook https://www.facebook.com/artemis.brilliant Twitter https://twitter.com/xxx_artemis_xxx このブログで使用しているアルテミス個人の写真、イラスト、文章の著作権及び肖像権は、全てブログ主(アルテミス)が有します。 このブログに掲載のアルテミス個人の記事、文章、写真、イラスト、図表等の、無断での使用、転載、複製、改変、頒布等を禁止します。 Copyright (C) 2011 Artemis
camera: SONY α7RIV lens: SONY FE 24-105mm F4 G OSS この写真も1週間前の札幌中島公園だ。 今日は頑張って散歩に出ようと思っている...今のところはね。 ※(注記)この記事は朝6時に公開するよう予約投稿しています。 前記事にコメントを頂いた場合、タイミングにより前記事のコメントのお返事よりも先にこの記事が公開されますが 後ほど必ずコメントのお返事をさせていただきますのでご了承くださいませ。
ご高覧いただきまして、ありがとうございます。 岡山ランチ 岡山グルメ 記事の内容は、現在のお店の詳細とは限りませんので、 出かける前にお店に確認してください。 新しいお店情報教えてくださいね。 食べログ https://tabelog.com/rvwr/001238991/ Facebook https://www.facebook.com/artemis.brilliant Twitter https://twitter.com/xxx_artemis_xxx このブログで使用しているアルテミス個人の写真、イラスト、文章の著作権及び肖像権は、全てブログ主(アルテミス)が有します。 このブログに掲載のアルテミス個人の記事、文章、写真、イラスト、図表等の、無断での使用、転載、複製、改変、頒布等を禁止します。 Copyright (C) 2011 Artemis
やっぱり発泡酒を飲んでますが、今回は、サッポロの「北海道 生搾り」を飲みました。 サッポロビールのホームページで商品紹介を見ると、北海道産の大麦麦芽を使用という事です。社名がサッポロなので北海道が似合います。 ・製造者 サッポロビール株式会社 東京都渋谷区恵比寿4-20-1 飲んでみると、爽やかな味わいです。発泡酒でコスパも良いのでオススメの一つですね。
B.LEAGUE所属のプロバスケットボールチーム「レバンガ北海道」は、2018年3月にeスポーツチーム「レバンガ☆SAPPORO」を始動。『Shadowverse』のプロリーグ「RAGE Shadowverse Pro League」に参入し、2018年の初代年間チャンピオンに輝きました。 立ち上げ当初の公募にエントリーした200人以上の中から選ばれたのが、Tatsuno選手、きょうま選手、さわさき選手、真春選手の4人。「レバンガ☆SAPPORO」は、プロリーグ最初期から出場しているチームでありながら、一度もメンバー変更をすることなく、変わらない4人でプロリーグに挑み続けています。 今回、「レバンガ☆SAPPORO」の4人の選手に、オンラインインタビューを実施。『Shadowverse』との出会いやプロになった経緯、そしてこれから目指すことなど、さまざまな話題について語っていただきました。
懸賞生活当選報告 Twitterでやっていたサッポロさんの新生活応援キャンペーンに応募していたのですが 少し前に当選報告があり昨日到着しました(^^♪ 1ケース24本もいただき本当にありがとうございますm(__)m 普段こんなに大量に買う事ないので 箱を開けた時は圧巻でした(^^♪ 沢山あると嬉しいですね。 早速4本冷やしておこうと取り出してみると なるほど、普段私がよく買う6本1セットが4つ入ってるんですね。 今日から晩御飯の時に1本ずつ飲ませていただきたいと思います。 サッポロさん本当にありがとうございましたm(__)m 【先着順!割引クーポン取得可】 【送料無料】サッポロ GOLD STAR ゴールドスター 350ml×ばつ2ケース 48本【北海道・沖縄県・東北・四国・九州地方は必ず送料が掛かります】 価格:6230円(税込、送料無料) (2021年5月8日時点) ここで私がいつも使ってる
This is the final version of my report. Add "Fact and My opinion" at the end of this note. All viewers: Much appreciated your help. ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ SUMMARY: FINAL: ATC Audio: JAL516(A359:JA13XJ) from Sapporo burst into flames at Tokyo Haneda airport. JAN 2nd 2024 JAL516 collided with JA722
ブルーハーブはゲームチェンジャーだった。彼らは圧倒的なロジックの正しさをもって勝者となった。 TOKONA-Xがそこに突きつけた回答は、「音と暴言」だった。 本記事の剽窃、動画等への転載を固く禁じます。最大限配慮しましたが、それでもなおこの記事の内容に間違いがあった場合、誤った情報がさらにインターネット上に拡散してしまうためです。すいませんが僕はそこまで責任とれないので、必ず一次ソースを参照してください。 2000年代初頭から中頃までにかけて、THA BLUE HERBは多くのビーフの渦中にありました。その中でも特に注目を集めたのが、RHYMESTERとのBEEF、YOU THE ROCKとのBEEF、そしてTOKONA-XとのBEEFでした。 というわけで今回は完結編、THA BLUE HERB BEEF史 三部作、「vs TOKONA-X編」です。 今からおよそ19年前。2002年5月
札幌地裁における婚姻の平等の重要性を確認した大きな一歩を称賛します。 We applaud the important step in Sapporo affirming the importance of marriage e... https://t.co/GKTHEpSn4D
今日は昨日までより暖かくなったので、やっとミュンヘンクリスマス市へ行ってきました。 いつもはイルミネーションが点灯する夕方に行くのですが、この時期の週末の夕方の大通公園はすごい人になるので今日はお昼にいきましたよ。 大通公園に雪はないので歩きやすかったです。 このクリスマスマーケットを見ると毎年ワクワクしちゃいます。 一度購入してみたいと思っているヘクセンハウス。 まだお昼ですがもうたくさんの人がホットワインなどを飲んで楽しんでいました。 お店のほうはまだそれほど人が多くなかったのでゆっくり見ることができました。 毎年楽しみにしているローストアーモンドのお店が今年も出店!! もちろん買っちゃいました。 夕方と違ってフードも行列は少なくて待ち時間も少なかったです。 それにしてもカラスがすごい...。 この上の写真にもカラスがいますけど、食べ物のお店の近くにはハトとカラスが例年より大量にいたような
店舗入口 Openして間もなくで入店しましたが、まだ誰もいませんでした。 メニュー(LUNCH MENU) スープカレー以外にも色々ありますが、どれも美味しそうです。 注文したのは、 スープポーク 辛さは、4番 ランチセットのドリンクは、アイスコーヒー スープは、出汁が効いていて美味しいです。 辛さは、4番がMAXでしたが、スパイスが効いた後に出汁が染みてきて甘みを感じるほどで、クセになる美味しさです。 ポークも柔らかくて美味しいです。 野菜は、一口大にカットされていて食べやすく甘くて美味しいです。 あまり混んでもいないのでいい場所を見つけました。 ビールが美味しいという口コミが多くみられるので、今度は飲んでみたいと思います。 また行きたいと思います。 ご馳走様でした。
注文したのは、 ブイヤベースのシーフード スープの種類は選択しなくても、海の幸でした。(他のも選択可) 辛さは、5(大辛) ライスの量は、M 妻が注文したのは、 定番煮込みチキンレッグ スープは、オリジナル 辛さは、3(中辛) ライスの量は、S 食後にビール(サッポロクラシック)で乾杯!! ブイヤベース風のスープは、トマトの酸味と魚介類の旨味とスパイスが効いた美味しいスープでした。 シーフードもタラのフライ、エビ、ホタテが入っており、野菜も多くて食べ応えがあり、満足です。 オリジナルスープも和風ダシが後から染み渡り、美味しかったです。 他にも、ディナータイムのみの提供のものなどもあり、気になるのでまた行きたいと思います。 ご馳走様でした。
この記事は本多和幸氏と谷川耕一氏によるIT事例メディア「CaseHub.News」に掲載された「サッポロホールディングスが独自の生成AIツール導入で業務効率化へ」(2月3日掲載)を、ITmedia NEWS編集部で一部編集し、転載したものです。 サッポロホールディングスは2月3日、サッポログループ全社員約6000名を対象に、独自の生成AIツール「SAPPORO AI-Stick」(通称:サッポロ相棒)を導入したと発表した。 同社は、事業戦略・財務戦略・サステナビリティを支える経営基盤として、デジタルトランスフォーメーション(DX)を重点活動の一つに位置付けている。今回の生成AIツール導入は、そのDX戦略の一環として、業務効率化と生産性向上を目指すものだ。 SAPPORO AI-Stickは、Amazon Web Servicesが提供する生成AIサービス「Amazon Bedrock」を基
先週、11月22日から開催されている2024 ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporoに行ってきました。 といっても大通公園周辺に行ったついでだったので、ゆっくり見るというよりは足早にという感じでしたけど。 今日の気温、8度とこの時期にしては暖かい1日でした。 同じ日に開催がはじまったさっぽろホワイトイルミネーション。 まだイルミネーションの点灯する時間ではないのですが、すでに点灯しているところも。 夜になるときれいですよ。 大通公園内は落ち葉がいっぱいですが、路肩にはところどころ雪の塊もあるのでなんとなく秋と冬の中間のような感じ。 先日降った雪はほとんどとけていました。 2024 ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo、いつもすごい人なのですが今日は平日のお昼すぎということもあって、しかも定休日のお店も数点あったのでかなり空いていました。 クリスマスの雰囲気たっぷり! フー
2024年2月4日から2月11日まで 74th さっぽろ雪まつり が始まりました さっぽろ雪まつりについて 👈クリック さっぽろ雪まつり公式サイト 👈クリック 雪像ができるまで 👈クリック *大通会場-イベントスケジュール一覧👈クリック *すすきの会場 - さっぽろ雪まつり👈クリック *つどーむ会場 - さっぽろ雪まつり 👈クリック www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com
さぴこの大好きなミュンヘンクリスマス市が今年は3年ぶりに開催されました。 大好きなイベントなので本当に嬉しい。 そしてまだ感染者が多い状況ではありますがコロナ以降でやっと日常が帰ってきたと実感しています。 ホワイトイルミネーション点灯前でも混雑 3年ぶりということ、そして気候が穏やかな土曜日だったということもあって会場内はすごい人でした。 でもこのクリスマスのグッズが並ぶこの通路を見るだけでなんだかジーンときちゃいましたよ。 このアドベントカレンダーも久しぶり! それにしても通路もないくらいの人・人・人の状況です。 コロナ前までは年々来場者が増えている印象があったので、そろそろ会場の区画を広げてもいいんじゃないかなと個人的には思うのですが。 クリスマスマーケットはいつもの景色 クリスマスグッズって見ているだけでもなんとなくウキウキしてしまうのはさぴこだけでしょうか。 オーナメント、かわいい
今日はクリスマス。 ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporoの最終日でもあります。 少しづつ夜の来る時間が遅くなってきて、4時を過ぎてもこのくらいの明るさになった札幌。 ミュンヘン・クリスマス市も今日でおしまいです。 あっという間に暗くなってきて、ライトアップがきれいに見え始めました。 クリスマスグッズってなんでこんなに可愛いのでしょう! ヘクセンハウス、毎年買おうか迷って買わずに終わっているもののひとつ。 いつかは買いたい! 暗くなってくると人も増えてきましたが、飲食ブース以外はそれほど混んでいません。 今日はサンタさんも登場!! みんな記念撮影をしていましたよ。 飲食ブースはすごい行列になっていたので何も食べずに帰ってきたのですが、信号待ちをしていたら大量に門松を乗せたトラックが走っていきました。 多分今街中にある大量のクリスマスツリーは明日は門松へと姿を変えるのでしょうね。 そ
こんにちは。かーる1世です。 京都に紅葉観光へ行くことが多い12月なのですが、今年はお参りしたい神社があって奈良へ行くことにしました。夕食は旬の会席料理「風流味覚 梁山泊」へ。味よし値段よしの日本料理店です。 2024年12月の訪問です。 「本ページはプロモーションが含まれています」 もくじ 山の辺の道 桜井 長谷寺 談山神社 大神神社 (おおみわじんじゃ) 風流味覚 梁山泊 まとめ 山の辺の道 「山の辺の道」は日本書紀にその名が残る、日本最古の道と言われています。散策路(ウォーキングコース)はおよそ16kmあり、古事記や日本書紀、万葉集に登場する奈良時代以前の名所が点在しています。寺社や古墳など、寄り道の加減で3~5時間で歩けるそうです。 このGoogleマップは奈良県観光局が作成したものです。 私たちは、初日はレンタカーを利用して、「山野辺の道」から山奥に進んだ桜井市にあるお寺へ紅葉観光
こんにちは。かーる1世です。 THE OSAKA STATION HOTEL,Autograph Collection (以下 大阪ステーションホテル)の後編「スペシャリティサロン・OFURO・GYM・朝食レストラン」のレポートです。 SPECIALTY SALON 前編の【ホテルの概要と客室編】をご覧になられていない方はこちらからどうぞ。 www.sapporo-base.net 「本ページはプロモーションが含まれています」 2025年2月の宿泊です。 もくじ ホテルのフロア構成 スペシャリティ・サロン (38階) サロンのようす イブニングカクテル 軽食タイム OFURO (30階) GYM (30階) 朝食レストラン (29階) 終わりに(大阪駅・うめきたエリア) ホテルのフロア構成 ホテルはJPタワー大阪の高層階、29階から38階に入っています。 フロア構成 29階 フロント・ロビ
こんにちは。かーる1世です。 韓国のLCC、チェジュ航空を利用して、新千歳空港から仁川空港まで搭乗しました。今回は一人旅です。空港や機内の様子をレポートしたいと思います。 2023年10月の搭乗です。 目 次 新千歳発のソウル路線 チェジュ航空の手荷物条件 チェックインのようす 出国手続き後 機内のようす 仁川空港に向けて 仁川空港第1ターミナル到着 おわりに 新千歳発のソウル路線 こちらはある日の新千歳発ソウル行きのフライトスケジュールです。9便も飛ぶんですね。レガシーキャリアは大韓航空とアシアナの1便ずつ、それぞれ共同運航でANAとJALの名前もありますが、他の7便はLCCの運航です。 チェジュ航空の手荷物条件 燃油サーチャージなど込みで24,810円。Trip.comで取った片道チケットですが高くつきました。東京など経由地をはさむよりは安く済んだと納得するしかない😓 LCCと言えば
こんにちは。かーる1世です。 タイ・バンコクの母なる川、チャオプラヤ川に面して建つ、ロイヤルオーキッド・シェラトンホテル&タワーズに宿泊しましたので、レポートしたいと思います。 2023年10月の宿泊です。 もくじ アクセス ロケーション ホテルの概要 客室のようす 共用施設 プール トレーニングジム 朝食レストラン まとめ(感想) アクセス 前泊していた、MRTシーロム駅とサムヤーン駅に近いルメリディアン・バンコクからGRABタクシーを使ってホテルに向かいました。乗車時間は7分で料金は90バーツ(400円弱)。 ロイヤルオーキッド・シェラトンのそばにBTSやMRTの駅はないのですが、シーロム駅辺りからタクシーを使ってもそれほど高くなさそうです。 チャオプラヤ川に面しているので、ボートを使って行き来することもできます。 BTSサバーンタクシン駅に隣接するサトーン船着き場からホテルの無料シャ
3rdアルバムを経て、stillichimiyaはアジアと深く関わりを持つことになる。 SAPPORO POSSEによるstillichimiya特集、完結編。 本記事の剽窃、動画等への転載を固く禁じます。最大限配慮しましたが、それでもなおこの記事の内容に間違いがあった場合、誤った情報がさらにインターネット上に拡散してしまうためです。すいませんが僕はそこまで責任とれないので、必ず一次ソースを参照してください。 この記事は「stillichimiya特集 第二弾」の続編です。第一回と第一回と第二回を読んでないとあまりよくわからないと思うので、読んでない場合は一度そちらに戻られることをお勧めします。 stillichimiya特集1 ― stillichimiyaとはいかなる「現象」だったのか?
こんにちは。かーる1世です。 リッツカールトン・バンコク宿泊レポートを3回に分けて記事にしています。3回目の今回は【ダイニング編】です。 朝食、ランチ、バーのレポートです。 「本ページはプロモーションが含まれています」 2025年8月の宿泊です。(記載した情報は宿泊時のものなので、利用の際は公式サイトでご確認ください) 1回目の【ホテルの概要編】はこちらから。 www.sapporo-base.net 2回目の【客室編】はこちらから。 www.sapporo-base.net 目 次 ホテル内のレストラン&バー Lily's Design Breakfast Lunch バー CALEÔ おわりに ホテル内のレストラン&バー 本格的なレストランは、朝食会場にもなる「Lily's」、ディナータイムに営業するフレンチレストラン「Duet By David Toutain」の2か所です。そのほか
新しくオープンしたカフェで、ケーキセットを食べてきました。 今年(R6)4月24日、札幌の狸小路アーケード街に面する「狸上る(たぬきのぼる)ビル」にお洒落なショップがオープン。1階は TNOC hokkaido(ティーノック ホッカイドウ)という北海道ライフスタイルブランドのウェアや雑貨を扱うストア、 2階は TNOC THE CAFE SAPPORO T4(ティーノック ザ カフェ サッポロ ティーフォー)というカジュアルなカフェになっています。 外階段を上がり、カウンターで TNOC THE CHEESE CAKE+DRINK SET(1100円)をオーダー。 番号の書かれたレシートが渡され、席で待ちます。 番号がよばれ、トレイを取りに。 うふふ、予想の上をゆくほどしっとり系のチーズケーキ。なめらかだし、チーズ感もあるし。そこに、こんもりワイルドに甘さを抑えたクリームが添えられていて、
kakeikanri-sapporo.com 2022 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー
こんにちは。かーる1世です。 新規ホテルの開業が目立つ京都ですが、今年8月8日に開業した出来立てホヤホヤの、ダブルツリーbyヒルトン京都東山に宿泊しましたので、レポートしたいと思います。 2023年8月の宿泊です。 もくじ アクセス/ロケーション ホテルの概要 客室のようす 共用施設 大浴場 フィットネスセンター 朝食 おわりに アクセス/ロケーション 最寄駅は京阪電鉄の「清水五条駅」で、出口から徒歩1分もかからないくらい。地下鉄だと一番近いのが烏丸線の「五条駅」ですが、10数分歩くので荷物があるとちょっと辛いですね。 私たちは京都駅八条口のエアポートバス乗降場そばからタクシーで向かいました。およそ1000円くらいの距離です。Uberでタクシー(京都市内はMKタクシーしか来ないような気がします)を呼んだので、クーポンを使って362円の支払いでした。Uberはキャンペーンでクーポンをよく配る
こんにちは。かーる1世です。 シンガポールで1泊のトランジット後、バリ島に向かいます。搭乗するのはシンガポール航空ビジネスクラス。 シンガポール・チャンギ国際空港、バリ島へのフライト、デンパサール・ングラライ国際空港での入国をレポートしたいと思います。 2025年3月の搭乗です。(記載した情報は搭乗時のものなので、利用の際は各公式サイトでご確認ください) 「本ページはプロモーションが含まれています」 もくじ シンガポール・チェックイン 第2T制限エリア シンガポール⇨デンパサールのフライト インドネシア (バリ島)入国 Grabでホテルへ まとめ シンガポール・チェックイン シンガポール中心部のホテルからGrabを使って、バリ島行きが出発する第2ターミナルに来ました。ターミナルビルに入り、目の前にあったセルフチェックイン機で手続きしています。 なお、ビジネスクラスは専用のカウンターがありま
ご無沙汰しておりますー。本年もありがとうございました。というか、本年は特にありがとうございました。 今年は何と言っても、HYPERTEXT #1 を出せたのが本当にデカかったです。というか、ほとんどそれの一年だったと言っていいです。 結果的に、初版1500部、第二版800部で、合計2300部ほどお届けしました。数が価値ではないですが、それにしてもまあ、完全に個人でやってたにしては(ましてやあの内容にしては)、結構な数字だったんだろうなと今更思ってます。僕の方で抱えていた在庫も先日で完全になくなりまして、あとは卸売に参加してくれた各店舗の在庫分のみとなります。 クラファン時から支援してくださっていた皆様、ならびに書店様各位、二木さん、本当にありがとうございました。 さらには、動物豆知識botさんの企画でDOMMUNEにまで呼んでいただきまして、得難い経験をさせていただきました。botさん、ば
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く