[フレーム]
1 - 40 件 / 216件
タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。
警視庁少年育成課は9月10日までに、東京都が5月に開設した新宿・歌舞伎町の若者向けの相談施設「きみまも@歌舞伎町」で、来場者の女性にわいせつ行為をしたとして、都迷惑防止条例違反の疑いで、新井風月容疑者と、青木涼太容疑者を逮捕した。 「新井容疑者は7月に、また青木容疑者は同月の別の日に、それぞれ女性を連れて施設を訪問しました。新井容疑者は来場者の女性の下半身を触った容疑で、青木容疑者は性的な行為を勧誘する発言を来場者の女性にした容疑です。それぞれ容疑者に連れてこられた女性も、現在、事件への関与について取り調べを受けています。 『きみまも』は当時、若者が自由に出入りできる状態で、多い時は50人以上の若者が集まっていたようですが、今回の事件で、施設の管理状況がかなり悪化していた可能性が指摘されています。 2020年に、暴力団関係者ら総勢100名が、歌舞伎町を舞台に風俗店のスカウトらを追いかけ回し
シルバー人材センターから紹介された草刈り中に片目を失明した高齢男性が安全管理上の不備があるとして提訴、今年1月にセンターが和解金を支払っていたことが分かった。センターは会員と雇用関係がないため安全配慮義務がなく、提訴自体が異例。会員の高齢化で全国的に事故率が上がり重篤化の傾向もみられる中、長年あいまいにしてきた安全確保策の強化が課題に浮上している。(池尾伸一)
キャベツ🐽蚊取り🐽制作中 @umaumahakusai 去年からウチの隣りの畑を借りて脱サラして新規就農したご夫妻。 無農薬、有機栽培、契約レストランに作った野菜を出荷する!!と言っていたが、かれこれ1年近く姿見ていないな、、、。 地主さんもご夫妻と連絡取れないみたいで誰も手出せないから雑草畑状態。 お願いだから草刈り来てー😭 pic.twitter.com/aBalPmrBi2 2024年07月02日 23:24:02
こまつな @komatsuna_retas 草刈りするのにパイロン避けようとしたらぴよぴよ聞こえてきてカメラ構えてたらビンゴ!! びっくりさせてごめんよ💦 草刈りは諦めよう😍 pic.twitter.com/CKinvno98z こまつな @komatsuna_retas 周りにいる動物中心に呟きます。オカメインコの柚子♂が相棒 保護雀のすだち(〜2023年3月31日) ヨウムのライム♂ ルリコンゴウインコのシークワーサー♀ 無言フォローごめんなさい! よろしくお願いします🐥 成人済 ウエスタン乗馬
大分市の空き地で23日朝、29歳の男性が作業で使っていた草刈り機の刃が近くにいた男性(84)の首に直撃し、まもなく死亡しました。 【写真を見る】草刈り機の刃が84歳男性の首に直撃し死亡 知人男性が草刈り作業中 大分 23日午前9時ごろ、大分市下戸次の空き地で29歳の男性が作業で使っていた草刈り機の刃が直接、近くにいた別の男性の首にあたりました。この事故で大分市城南西の福島伊佐雄さん(84)が市内の病院に運ばれましたが、およそ1時間半後に死亡しました。 警察によりますと、福島さんは家族や知人の計5人で草刈り作業をしていて、草刈り機を使っていた29歳の知人の男性は「福島さんに気付かなかった」と話しているということです。 警察は福島さんと一緒に作業をしていた人に話を聴くなどして、事故の原因を調べています。
物言う株主のアクティビストを排除し、中長期的な視野で事業を再建、その間、代表執行役社長兼最高経営責任者(CEO)として権力を掌握、将来、財界トップの経団連会長を目指す――。 そんな車谷暢昭氏の野望は、リストラ強化で痛めつけられた社員の反発、古巣のファンドCVCキャピタル・パートナーズを使った買収提案を、「保身」と見破った永山治取締役会議長らの嫌悪などによって敗れ、車谷氏は社長退任を余儀なくされたばかりか、経済同友会副代表幹事を辞任するなど、経済界での居場所を失った。 CVCは事実上、撤退したものの、火をつけられた米コールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR)、カナダのブルックフィールド・アセット・マネジメント、旧東芝メモリホールディングスの買収で実績のある米ベインキャピタルなどが、新たな買収提案を仕掛けてくることが考えられる。 東芝経営陣は、上場維持が企業価値を高めるという判断を下したわけだ
草刈りのシーズンが始まると、頻繁に刈らなければならない雑草の手入れが面倒に感じることが多いですよね。 そこで注目されているのが「高刈り」という草刈りの方法です。この方法が草刈りの回数を減らせると聞き、実際に試してみた感想をお伝えします。 高刈りとは何か?高刈りとは、通常の草刈りよりも刈る草の高さを残す方法です。一般的には草を短く刈ることで、成長を抑えようとしますが、高刈りではあえて草丈を長めに残すことで、雑草の成長を抑制する効果が期待されています。 地際ギリギリで雑草を刈り取るより、5〜10cmほど上で刈り取った方が、その後の雑草の繁殖を抑えることが出来るという理論です。 背の高いイネ科の雑草が刈られ、タンポポやクローバーなどの広葉雑草は残って地面を覆うので、以降もイネ科の雑草が成長しにくくなるサイクルが生まれます。 この方法は特に広い土地を管理する農家や、家庭菜園を楽しむ方々の間で注目さ
九州最大級の広さを誇る「インペリアルスイート」=長崎市尾上町の長崎マリオットホテルで2024年1月12日午後4時43分、下原知広撮影 1泊で数十万円以上する高級ホテル。この国内市場に今、外資系が次々と進出している。東京や大阪などの大都市ばかりか、長崎や福井、栃木など地方にも広がっている。ホテル研究を手がける東洋大の徳江順一郎准教授は「日本は外資の草刈り場に近い状況だ」と述べ、このままではインバウンド(訪日外国人)が落としたお金も再び海外に出て行ってしまう、と懸念する。何が起きているのか。【聞き手・宇田川恵】 東京駅前に「ウルトララグジュアリー」ホテル ――国内で外資系高級ホテルの開業が相次いでいる背景は何ですか。 ◆だいやまーくかつてはシティーホテルと安価なビジネスホテルという二つの区分があればほぼ十分でした。しかし国内外の旅行者が増え、旅行スタイルが多様化する中、ホテルの細分化が進んでいます。日本に
今も人の手に頼っている山林の下草刈りをドローンで行う実証実験が、12日大分県由布市で行われました。 この実証実験は、九州電力が千葉大学などと共同で開発を進めている下草刈り用のドローンの性能を確かめるため、大分県由布市の山林で行われました。 実験に使われた試作機は全長1.8メートル余りの大型のドローンで、地上4メートルほどの高さに浮上すると、草刈り機の付いたアームを地面のほうに伸ばしました。 草刈り機は、刃の代わりに3つのワイヤーが回転するタイプで、地面を覆う草を次々と刈っていきました。 山林の下草刈りは、杉などの苗木に日が当たるよう植林から5年ほど必要となりますが、急な斜面での重労働で、転落などの危険も伴います。 九州電力は、電力設備の点検などでドローンを使っているノウハウを生かして地域に貢献しようと今回の開発を進めていて、実用化すれば、作業効率が10倍ほど向上することが期待されています。
ドクターK@眼科医パパ @doctorK1991 眼科専門医/ライター(m3、日経メディカル、各種ニュースメディアなど記事は1000本以上)/著書『スマホ時代の眼メンテナンス』/講演(開業医向けサロン、医療従事者向けサロンにて講演歴あり)/お仕事相談はDM下さい/2児の父(3歳👦、5歳👧)/ https://t.co/TEJI1QPc3Y ドクターK@眼科医パパ @doctorK1991 何度も言っているのに繰り返す人がいますが、草や鉄が飛んでくるならゴーグルしてください。そのまま白くにごって、場所によっては見えづらくなります。ど真ん中に鉄が埋まり、視力が戻らない人もいました。機械で草むしりをしたり、鉄をけずる仕事をしている方は必ず保護メガネをしてください! pic.twitter.com/n82d9B8HLC 2024年05月02日 08:49:33
千葉県の郊外には宅地造成されたまま手つかずになっている「限界分譲地」が多く存在している。こうした土地にはほとんど需要はないが、それなのに広告宣伝は行われている。ブロガーの吉川祐介さんは「土地を売るには草刈りなどの管理が必要になる。このため不動産仲介業者は所有者に草刈りを勧めるのだが、仲介業者が草刈り業者を兼ねているケースが多い。土地の売買とは別の市場が成立しているために、物件価格に市場原理が働いていない」という――。 買い手が見つからない更地に「高値」がつけられる 筆者が住む千葉県には、宅地造成されたまま手つかずになっている「限界分譲地」が多く存在している。都心へ車で1時間という立地であるが、売れずに放置されている。その原因について、本稿では「不動産の仲介業者」という視点から見ていきたい。 千葉の限界分譲地、というより千葉県全体に言えることだが、地場の不動産業者がカバーしている。もともと千
今回は草刈りでウキウキ よいこのみんなこんにちは☆ 北欧ミッドセンチュリーなMS家に住む ウキウキさんと助手のゴロ子だよ♪ 左がゴロ子、右がウキウキさん このブログでは 「いじってあそぼ」のコーナー担当☆ DIYオタクのウキウキさんは 趣味の小屋作りで飽き足らず 車を売って空き家付き山林を購入! ■しかく週末山暮らしのお話はこちらから www.mashley1203.com 助手で椅子オタクのゴロ子と一緒に 山を開墾し空き家をリノベしていくよ♪ ウキウキが止まらない! 前回は空き家や山のビフォーを公開したよ☆ ■しかく前回の話 www.mashley1203.com もう毎週休みはアウトドア! 自分の山で! それ、言ってみたかっただけでしょ! でも現在やっている「アウトドア」って いわゆるキャンプじゃないですよね... そう... 山を買うともれなくついてくること... それは万年草刈り! もうね... これ終わる気
はっさく @hassaku81839 @4RewJJOmWiLzR7L 「今手持ちのヒガシマルがうどんスープ小袋だけなので」←ヒガシマルの何かしらを常時手持ちしているのは当然ってこと...? 2025年09月02日 21:33:55
もさもさの芝を刈り、押し寄せる雑草を倒す! 涼しいうちに芝刈らなければ! 雑草がフェンスを越えてきました😱 「クサカリクエスト」"くさども"が現れた! ちょっとふざけ過ぎましたが・・・。 終わりに もさもさの芝を刈り、押し寄せる雑草を倒す! こんにちは。 ご訪問ありがとうございます。 今日は暑いですね🥵30°C!! 梅雨もまだ来ず、いい天気🌞 前回芝刈りをしてから 1週間ですが、すでにもさもさです😅 今回が3度目の芝刈り😄 前回はうまくいきました👍 もう失敗しませんよ。 まずは芝刈りから! 涼しいうちに芝刈らなければ! 暑くなるのは予報で分かっています! 急いで刈って水をあげなければ 暑くなってからでは、芝への 負担が大きくなって枯れてしまいます😨 さて現状は? 芝刈り前のもさもさ状態😅 うーん🤔 全部緑だからわかりにくいですね😅 という訳で、刈ります! はい!芝刈り終了!
やっと"市"が草刈りしてくれた!のですけど、、、。 あっと言う間の出来事だった様です ドライガーデンの花壇が完成しました! 終わりに やっと"市"が草刈りしてくれた!のですけど、、、。 こんにちは。 ご訪問ありがとうございます。 今回は進展があった コチラです😀 我が家の隣の国有地の【雑草】に 私は抗い続けています😅 そして遂に"市"が動いてくれました。 これまでの私と「雑草」との 戦いの歴史は☟です😅 振り返ってみると 私ってクレーマー!?😨 やっと"市"が動いてくれたんです!😆 来てくれたんですけど、、、。 あっと言う間の出来事だった様です 私が仕事をしていると かみさんからLineが入りました。 草刈り始まったんだけどさぁ まさか?これで終わり? 結果がコチラ☟ 一瞬の出来事だったそうです😅 「1日で終わりじゃないんじゃない?」 と、答えましたが・・・。 それから、3日経
29日午後、北九州市門司区のマンションの敷地内で見つかった手りゅう弾のようなものは、アメリカ製の手りゅう弾と判明しました。警察は事件性はないとして、住民への避難の呼びかけを解除しました。 ■しかく川崎直人記者 「現場近くには、不発弾処理と書かれた陸上自衛隊の車両も来ています。」 警察によりますと、午後0時20分ごろ、北九州市門司区清見で「草刈り中に手りゅう弾のようなものを発見した」とマンションの管理会社から110番通報がありました。 見つかったのは、長さおよそ11センチ、直径およそ5.5センチで、厚いサビで覆われていました。 未使用のものについているはずのピンとレバーが外れており、不発弾の可能性があるとして、警察は半径30メートル以内の44世帯に避難を呼びかけました。 ■しかく近くに住む人 「驚いたよ。そんなものが転がっているというのは。早く落ち着いてほしいですね。マンションの人たちからしたら不安やろ
草刈り用のマシンの方が怖い 何であれ無規制なんだ ゾンビ映画で生存者が使いそうな構造をしていて怖い
片瀬ちひろ @c_katase ファンタジー世界は意志の力や神の力がある世界なので、現実世界と違うアレコレについては何らかの力が土地などに働いてこのようになってるみたいな解釈を自分はよくする x.com/Ta12412/status... 2025年07月29日 13:50:38
雑草が伸び放題でしたが、この日は刈ってくれてました。 草刈り終了 フェルムラテール ミルクサンド 最後に 草刈り終了 ↑ 草刈り前の様子 ↑ 草刈り後の様子 家の周りの草刈りを やったようです。 あとは東電の電気工事だけです。 タイルは 昨日終わったようです。 家の周りの草刈りした辺りは 砂利を厚めにひいてもらうつもりです。 元々の庭の部分と花壇をあわせて。 フェルムラテール ミルクサンド フェルムラテールさんは、てっきり北海道からきたお店かと思ったら、世田谷のお店でした。 自然に生きる。 ラ・テールが企業理念として、1998年東京・世田谷で洋菓子店として 創業して以来、掲げてきた想いです。 ラ・テールは、お菓子づくりのスタートを国産小麦に定め、大地の恵みを生み出す 全国の生産者の方たちと力を合せて、おいしく、安心して食べていただける お菓子づくり、パンづくりを目指してきました。 コロン
土と油 JQ3KXM @tutitoabura 人が大勢住む都会は街路樹や公園の管理は潤沢な税金で賄われ住民はそんな事全くしなくていいわけだが。資金もリソースもまるで足りない地方では公共の場所の草刈りや雑木の伐採を住民がやってたりする。 休日返上で働いても謝礼は出ないし。農家や林業は生計を立てる為に日常的に草刈りやってる。 初夏から晩秋にかけて刈っても刈っても肥沃な山地では植物はモリモリと生えて来る。しかし根こそぎ枯らすと地盤が緩み斜面が崩落する。もう刈り続けるしか無いわけだが高齢化が進むと管理が出来なくなり緑に飲まれ野生動物が徘徊するようになる。やだもー! 2025年10月28日 08:12:54 土と油 JQ3KXM @tutitoabura 時々「町内会の草刈り」だの「地方の救世主 除草女子高生」だのおかしな事言ってるわけだが。公園の芝生を刈ってるんじゃなくて背の高い笹や蔦の薮を刈り雑
こちらは長野県岡谷市の金属加工会社・今井商工。7月、新たな仲間を迎えた。 従業員: 「かわいいー」 5月1日に生まれた双子のヤギ。2頭ともオスで、名前は兄が「にいに」、弟が「めえめ」。南木曽町の牧場から買い取り、工場の横に小屋を建てて飼育している。
SITO.(シト) @IaaIto 日本昔?話 👴「町内の草刈りするぞい。明日8:00集合じゃ」 👱♂️「ウス」 〜翌日7:50〜 👱♂️「よーし着いたぞ。...あれ?」 👴🧔♂️👨🦰👨🦱👨🦳「もう終わったぞい」 👱♂️「?!?!」 2025年04月26日 07:38:33
昨日豪雨を降らせた雨雲はどこへやら。 見事な晴天です。 本日は草刈りの日。 夏場、農村では何回か草刈りが行われます。 今回は村総出ではなく、小規模な草刈り。 草刈り大会前の準備みたいな感じです。 ※(注記)参考:大規模草刈りの様子。 kaedeya.hatenablog.com 現地集合時間:8:00。 7:30には近所のおばーちゃんがお迎えに。 「いきましょか〜」 手押し車を押しながら呼びに来てくれました。 車に乗せたかごの中には塀に使うブロックがごろん。 なぜそんな重いものを入れているのか。 転倒防止のためです(ー_ー; 坂道で手押し車がひっくり返らないように。 重しとして入れてあるのです。 おばあちゃんと一緒にてくてくてく。 里山の坂道をのぼります。 西から涼しい風が吹いてきます。 幸い作業現場は木陰。 熱中症の心配はなさそうです。 80代3人、70代3人、60代1人。 そしてフィフスの私...
投資や暗号資産(仮想通貨)を扱うマルチ商法のトラブルに、若者が巻き込まれるケースが増えている。 【画像】インスタで「もうけ話」をもちかけられ150万円の借金をして「投資」した女性と、勧誘した男性とのLINEのやりとり 国民生活センターによると、昨年度に寄せられた5843件の相談のうち、29歳以下は3390件で約6割近くを占めた。件数は2014年度に比べて4倍近くに増えている。親しい友人やSNSで知り合った人から誘われて契約したものの、事業の実態や「もうけ話」の仕組みがはっきりせず、解約や返金の交渉が難しいケースが多いという。 「悪質な業者は、組織的に勧誘のノウハウを持って知識のない若者に近づく。そこには圧倒的な力の差があり、被害者は決して『自業自得』ではない」 こう語るのは、悪徳商法被害者対策委員会の堺次夫会長だ。 来年4月には、民法の改正で成人年齢が引き下げられる。18歳でも、保護者の同
ツユクサの季節になりました。 今年も草刈りシーズンを逃したまま夏に突入です。 一般的に、草刈りに適した時期は ◇草が成長する前:5〜7月。 ◇草が枯れるころ:11〜12月。 と言われております。 しかし最近では3月には夏日、5月に猛暑日がやってきます。 草、成長し放題(ー_ー; タイミングも何もあったものではありません。 どなたさまも草に翻弄されていらっしゃいます。 ※(注記)ウシダマファームさんまで...。 www.ushidama.com 何もしないワケにはいかないので、無駄な足掻きを少々。 現在の時間は9:25。 草刈りを始めるにはちょっと遅めの時刻です。 まあ仕方ない。 さて、本日も焼け石に水をかけに行きますか。 ^・ω・^ どこにいくの? 庭の草を少しとろうかな、と。 またヒメジョオンが生えてきたんですよ。 抜いても抜いても生えてきます。 どっこいしょー、どっこいしょー。 5分もしないうちに
更新 2021年09月14日 カナヘビの卵孵化 可愛い赤ちゃん生まれました。草刈り中に見つけた卵の発見から孵化までの記録 カナヘビの卵孵化 可愛い赤ちゃん生まれました。草刈り中に見つけた卵の発見から孵化までの記録 「あれ?卵?」 カナヘビとは 分布 形態 生態 産卵 飼育環境 心配事項 飼育開始 卵を保護して14日目に1匹孵化しました。 初エサ 卵の殻の特徴 8月15日 自然に返す 9月14日 更新(全ての卵の記録追記) 今回気が付いたこと 1孵化する直前には前兆と思われる変化があった。 2卵の向きについて 最後に みなさんこんにちは! 先日、まったく手入れしていない裏庭の草刈をしました。 昨年から手入れをしていませんでしたので、雑草がすごく茂っていて 窓ホーを使ってサクサクと草を刈っていきました。 窓ホーってあまり馴染みのない名前だと思いますが、これです! 窓ホー 立ったままの姿勢で草が刈
畑の手前にある空き地。 去年は一面に草がぼうぼうと生い茂っておりました。 今年はそこそこがんばりましたので、わりとすっきり。 残っているのは障害物があったり斜面だったり。 さまざまな事情があって刈りにくい場所。 もしくは刈ることが許されない場所です。 たとえば、ここ。 祖父の代からあるへんてこな石塚。 大きな石がごろごろ積んであります。 溶岩っぽいものや石臼なども混じっております。 この周辺で草刈り機を使うのは危険です。 ならばこ鎌で刈ればいいのですが、刈れない。 なぜなら。 ^・ω・^ ひゃっほー。 ^・ω・^ ここは刈っちゃだめ。 お天気がよければ日当たり最高。 草が風を遮ってくれるので冬も暖か。 サバお気に入りのお昼寝スポットなのです。 ^ーωー^ ぐう。 この姿を見てしまうといけません。 ここは残すか(°_° と思ってしまうのです。 それから畑の入り口付近。 道に草がかぶさっている
お疲れ〜! 朝から草刈り頑張りましたよ! 父ちゃんはレーキで草を集めてくれる予定でしたが・・・ 仕事よりやる気満々じゃない? まだ残暑厳しい 体力はない 西国三十三所巡礼再開 仕事よりやる気満々じゃない? 駐車場の草が酷いですね。 二週間でぼうぼう。 成長が早すぎですね。 今日は朝から草刈り予定だったので、朝からやる気満々! 刈った草をレーキで集めて、邪魔にならぬようお手伝いしてもらう予定の父ちゃんも早起きしていましたが・・・ 作業直前に寝てしまい・・・ 起きる気配はありませんね。 平日は頭フル回転で、病気と付き合いながら働いているので、土曜日くらいはのんびりさせてあげましょう。 まだ残暑厳しい 新潟の姉さまからのお届け物! 草刈りで汗だくになり、シャワーに入って落ち着いた時に、クール宅急便が来ました。 新潟に住む姉からオススメの飲むヨーグルト! いっぱい日光浴びてからのカルシウム補給。な
長野県北部、ナウマンゾウの化石が発掘された野尻湖や雄大な黒姫山、妙高山に抱かれた信濃町。冬は積雪が2mを越える特別豪雪地帯でもある。人口は7,739人(令和2年国勢調査の結果*1)。人口減少と高齢化が進み、消滅可能性都市と言われるこの町で、先進的な自動運転草刈りロボットの実証実験が完了した。地域の担い手が減る中、草刈りのサブスク実現を目指し、農業のサービス化の先端を走ろうとしている。信濃ロボティクスイノベーションズ合同会社(以下、SRI)代表の赤堀さんに話を聞いた。 赤堀 哲也(あかほり てつや)さん プロフィール 1976年、埼玉県生まれ。英国国立ウェールズ大学トリニティセントデイビッド経営大学院 経営学修士(MBA)。2002年にマーキュリープロジェクトオフィス株式会社を起業。企業のWebサイト・映像制作やマーケティング支援をおこなう。2012年に特定非営利活動法人 Nature Se
猫草の森:花壇に植えた猫草がいい感じで育ってきました猫草もだいぶ整ってきました 春先のように一気に成長するというよりは、少しずつ成長している感じでしょうか やはり、気温が影響しているのでしょうね? トトとチーにとっては、これぐらいの長さの猫草が食べやすいようです 春に植えたときは、花壇全体に猫草の種を蒔いたため、花壇周辺の猫草しか食べれませんでしたが、前回から2列にして植えたため、花壇の中に入って食べています やはり、食べたい猫草の選択肢?が増えたのか、食べやすそうです <次回:外猫が縄張りに侵入!その時我が家の猫が取った行動は?(2022年02月21日追記)> www.cat48.info <次回:猫と散歩と猫草と!!(2022年04月17日追記)> www.cat48.info 【あわせて読みたい】 そもそも、猫にとって猫草とは必要なものなのでしょうか? 以前、猫草の必要性に関する記事を書
1986年東京生まれ。ベルリン在住のイラストレーター兼日英翻訳者。サウジアラビアに住んでいたことがある。好きなものは米と言語。 前の記事:オーストラリアの魔法の粉?チキンソルトを食べてみる > 個人サイト >words and pictures >ライターwiki 街のど真ん中でひつじ放牧中 私の住むドイツ・ベルリンは、公園や緑が多かったり、ベジタリアン人口が高かったりと、なかなかエコ意識が高い街だ。 そんなベルリンで、特に環境に配慮した取り組みを行っているイベントホールがあるという噂を聞いた。 ベルリン中心部にあるマックス・シュメーリング・ハレ。スポーツイベントやコンサートなどが行われる場所だ。 外から見たらごく普通のイベントホールなのだが、屋根にソーラーパネルが設置してあったり、野草を生やしてミツバチを飼育していたり、環境を考慮した施設なのだそう。 そんなエコな場所なのだが、春ごろにな
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く