エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
こんにちは。Ubieでソフトウェアエンジニアをやっているtatsuroroです。 いきなりですが、チームでサー... こんにちは。Ubieでソフトウェアエンジニアをやっているtatsuroroです。 いきなりですが、チームでサービス開発って難しくないですか? 特に不確実性の高い目標を達成しようとした取り組んでいく場合。 チームワークの良し悪しによって、得られる成果は大きく違ってきますよね。 この記事では、自分がエンジニア兼スクラムマスターとして関わった開発チームにて、課題を抽出・可視化してチームが成長するきっかけを作っていった事例を紹介します。 新チームのミッションは、サービスの回遊体験を通じて新たな価値を生み出すこと 今年の秋頃に新しいチームが編成され、スクラムマスターを担当することになりました。 このチームのミッションは、「症状検索エンジン ユビー」ならびに「ユビー病気のQ&A」を利用する様々なユーザーが、一人一人のニーズを適切に満たせるような新しい回遊体験を作ること。 ユビーのプロダクト開発チームで