エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
マクロ マクロを使いまくろう! マクロ、使ってますか? Vim / Neovim におけるマクロとは、キー操作を... マクロ マクロを使いまくろう! マクロ、使ってますか? Vim / Neovim におけるマクロとは、キー操作を記録して再生する機能です。 その自由度からバッファの編集にとどまらず、ファイル操作やプラグインの操作にも使われます。 マクロの編集を後からしたい! マクロを記録するには q を入力してマクロの記録を開始し、再生するには @ を入力します。 例えば、q でマクロの記録を開始して a でマクロ名を指定して q で終了します。 そして、@a でマクロを再生します(Neovim では Q で最後に記録したマクロを再生します)。 ですが、マクロを記録する時って緊張しますよね? 間違って余計な ; を入力してしまったり、途中で q を押し忘れてしまったり。 間違えたらまた最初からやり直し...なんてやってられません! マクロを後から編集できたらいいですよね? マクロの編集 実は、記録したマク